「沼袋駅」徒歩7分、子どもの興味や関心に合わせた保育を大切にする園
- 4月入職OK
- 園庭あり
- 研修充実
- 男性保育士
- 社会保険完備
- 新卒OK
- 初心者OK
- ブランクありOK
- アットホーム
- 産休育休制度
- 残業少なめ
キャリアアドバイザーから一言
- 募集内容
- 仕事の魅力
東京都中野区新井4-10-10
西武新宿線「沼袋駅」徒歩7分
西武新宿線「新井薬師前駅」徒歩7分
求人番号 | 110907 |
---|---|
職種 | 保育士 |
施設形態 | 認可保育園 |
雇用形態 | 正社員 |
園児定員 | 80名 |
応募資格 | 保育士資格 保育士資格取得見込み |
勤務時間 | 7:00〜20:00(実働8時間・休憩60分) ※シフト勤務制7:00〜20:00 ※上記、勤務時間・曜日は応相談 |
---|---|
給与 | 月給:216,000円〜(大卒・大学院卒) 213,000円〜(短大・専門学校卒3年制) 208,000円〜(短大・専門学校卒2年制) ※経験・能力により加算あり 昇給:年1回(4月) 賞与:夏季・冬季(3.00ヶ月分)・年度末(2.00ヶ月分) |
休日・休暇 | 週休2日制/日・祝・他 有給休暇(取得率90%以上) 年末年始休暇(年末保育の場合、振替休日あり) 介護休暇 看護休暇 特別休暇 産前産後休暇 育児休暇 リフレッシュ休暇(2日) |
待遇 | 社会保険完備 交通費支給(上限40,000円) 住宅手当 職務手当 残業手当 精勤手当 転居費用補助(上限50,000円※法人規定あり) 福祉医療機構退職手当共済 福祉はぐくみ企業年金基金の加入制度(任意) 研修制度充実 OJT制度 借上社宅制度 歓送迎会・忘年会の補助 予防接種半額補助 正社員登用制度 |
応募方法 | 【保育求人ラボ】よりご応募ください。 |
選考プロセス | 応募 ↓ ヒアリング ↓ 面接 ↓ 採用決定 |
職業紹介事業社名 | 株式会社ファミリーサポート |
所在地・アクセス
位置情報 | |
---|---|
施設名 | 社会福祉法人清香会 中野りとるぱんぷきんず |
勤務地 | 東京都中野区新井4-10-10 |
アクセス | 西武新宿線「沼袋駅」徒歩7分 西武新宿線「新井薬師前駅」徒歩7分 |
法人概要
法人名 | 社会福祉法人清香会 |
---|---|
所在地 |
〒165-0026 東京都中野区新井四丁目10番10号 |
事業内容 | 第二種社会福祉事業 1.認可保育所の経営 2.一時預かり事業の経営 3.地域子育て支援拠点事業の経営 |
園名 | 中野りとるぱんぷきんず |
法人ホームページURL |
https://www.seikoukai.or.jp/facilities/nakano/ |
仕事内容 | 保育士業務全般 ・0歳〜5歳児までの乳幼児保育全般 ・保育業務に付随する書類作成 |
---|---|
PR文 |
●当園の特徴● ・「輝く未来の子ども達に」コンセプトに、「今」と「未来」にふさわしい保育を創造することを目標とする法人が運営 ・身体を思いっきり動かし、四季を感じることができる環境で保育を提供 ・子どもの興味や関心に合わせた保育教材と環境、「食」に関して興味を持たせる保育を大切にする ・子どもの「自分で育とうとする力」を大切にし、「自分のことが自分でできる」ように取り組める環境をつくる ●ここがおすすめ● ・産休育休あり、子育て世代も安心 ・住宅手当や借り上げ社宅制度あり、生活面もサポート ・退職金共済あり、長年の頑張りをしっかり還元 ・人間関係良好、アットホームな職場環境 |
スタッフの声 | Q.清香会で働く魅力(特徴や社風なども含めて)を教えて下さい。 A.Sさん ・個々の良いところを認めることの出来る法人。 ・ご縁を大切に…この法人に集った仲間を大事にしている。 ・統括園長をはじめ各園の園長先生方が、職員一人ひとりに寄り添ってくれる。 ・無限の可能性を信じている。 Iさん ・モンテッソーリ教育を基盤としながらも、オリジナルの保育を行っている。 ・それぞれの長所ややってみたいという意欲を活かしてくれる。 ・お互いに寄り添い励ましあえる仲間がたくさんいる。 ・人間性の成長と専門性の成長の両方を支えてくれる。 Kさん ・素敵な園舎、他の法人ではないような幼児への環境を考えている。 ・自分たちのやってみたい保育を実践できる。 ・保育だけでなくさまざまな分野で活躍出来る場が与えられている。 ・いろいろな研修があってそこで自己研鑽出来る。 Q.人材育成における考えや、取り組みについて教えて下さい。 A.Kさん ・一人ひとりの良いところ・得意分野を伸ばすこと(長所伸展)を心掛けている。 ・チームで支えあいながら、子ども達の保育や業務を行うようにしている。 ・「やってみたい」というチャレンジする気持ちを大切にしている。 Yさん ・専門性を高める研修、人間力を高める研修がある。 ・法人として「こういう風に育ってほしい」という目標が明確なので、どこを意識したらいいのかがわかる。 ・目指す職員像があり、それに基づいて自分がどうしたらいいのか明確にすることが出来る。 Mさん ・その人の「なりたい方向性」を大切にしている。 ・事前に面談シートを記入し自分がどうなりたいのか園長面談などで明確に出来る。 ・園だけでなく法人全体として研修内容を企画し実施している。 ・外部の研修にも積極的に参加出来る。 |
「輝く未来の子ども達に」コンセプトに、「今」と「未来」にふさわしい保育を創造することを目標とする法人が運営しています。産休育休があり子育て世代も安心です。また、住宅手当や借り上げ社宅制度もあるため生活面もサポートされていますよ。
まずは気軽にご応募くださいませ。
専門のアドバイザーよりご連絡させていただきます。
主婦の方、新卒の方も大歓迎!
ハローワークで求人をお探しの方もお気軽にお問い合わせくださいませ。
全て表示