【3月の歌】保育園でおすすめの季節の手遊び歌8選

更新日:

保育園で3月に歌えるおすすめの歌をまとめました。お別れ会や卒園式など、人生の節目となるイベントの多い3月。3月の保育では、新しい出会いやお友達にちなんだ歌で前向きな気持ちになりましょう。3月の保育でおすすめの歌をピックアップしました。

保育求人ラボバナー

3月は別れと出会いの季節

お別れ会に卒園式と、人生の門出となる行事の多い3月。

これまで保育園で過ごしてきた時間や、保育園で出会った友達や先生との思い出を振り返る時間を多く持つことになります。

「ありがとう」や「さようなら」など、はずかしくて言葉ではなかなか伝えられない子どもたちも、歌を通すことで気持ちを表現できるのではないでしょうか。

3月の保育では、保育園での思い出やお友達に関する歌を歌って、人生の大切な節目を感じてみましょう。

3月におすすめの歌8選

『うれしいひなまつり』

ひな祭りに歌われる定番ソング。

保育園でひな祭りの取り組みをする際に、ぜひ歌いたいですね。

ひな祭り・ひな人形について学ぶことができる歌でもあります。

『春よ来い』

春の訪れを待つ内容の童謡。

「はなお」「じょじょ」「おんも」と、少々難しい単語が出てくるため、子どもたちに意味を教えてあげながら歌うと良いでしょう。

春が来るのが待ち遠しい、3月にぴったりの歌です。

『キャベツの中から』

キャベツの中からあおむしが出てくるという手遊び歌。

お父さんあおむし、お母さんあおむし…どんどんあおむしが出てきて、最後はちょうちょになります。

『ともだち賛歌』

アメリカ民謡「リパブリック賛歌」のメロディに合わせて歌う、友達との出会いの歌。

お友達みんなで歌いたくなる楽しい歌です。

「リパブリック賛歌」の替え歌として有名な曲には、他にも「権兵衛さんの赤ちゃん」がありますね。

『BELIEVE』

卒業シーズンの定番ソングとして有名な歌。

お別れ会や卒園式でも多く歌われており、幅広い年齢に愛されていますね。

未来に対する明るい歌詞が、卒園・小学校入学に一歩踏み出す大きな力になりそうです。

『さよならぼくたちのほいくえん』

卒園式で卒園児がよく歌う、保育園のお別れソングです。

保育園での生活を振り返って、思わず歌いながら涙してしまう子どもたちも。

卒園しても長く心に残る歌です。

『一年生になったら』

「ともだち100人できるかな」で有名な歌。

小学校入学を控えた子どもたちと一緒に歌いたいですね。

卒園・入学が間近となる3月に歌うことで、より小学校へのワクワク感が増します。

『ともだちはいいもんだ』

劇団四季ミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』の劇中歌として、1977年に発表された歌。

友達同士で支えあうことの大切さを語った歌詞が感動的な歌です。

手話で表現することもできる歌のため、子どもたちと手話を練習してみてもいいですね。

>>>保育園でおすすめの歌をもっと見る

 

まとめ

本記事では3月の保育でおすすめの歌を紹介しました。

3月は、子どもたちの成長を実感し、保育士としてのやりがいを深く感じられる特別な時期です。  

『保育求人ラボ』では、子どもたち一人ひとりの成長を大切にする保育園の求人情報を多数掲載しています。

行事の企画や演出で自分のアイデアを活かし、心に残る保育を実現できる職場を見つけてみませんか?  

新しい環境で、あなたの保育への想いをさらに輝かせましょう!

レクに力を入れる園を探す

保育求人ラボの利用者の声

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ 

保育求人ラボプラス

 ★保育求人ラボ公式SNS★
フォローお願いいたします