17件中 1-12件表示中
4月のおたより・園だよりの年齢別文例集|書き出しや季節の話題
4月は新年度のスタートですね。新しく入園した園児の保護者にとって、4月のおたよりは初めてのおたよりと…
2025年3月13日
3月のおたより・園だよりの年齢別文例集|書き出しや季節の話題
日に日に寒さも和らぎ、春の気配を感じる3月。3月は年度の締めくくりであるとともに、年長さんはいよいよ…
2025年1月23日
【年齢別】保育園で使える2月のおたより書き出し文例
暦の上では立春を迎えますが、まだまだ外を吹く風は冷たい2月。寒さの中でも元気いっぱい遊ぶ姿や、節分な…
2025年1月16日
【保育園の1月のおたより】書き出しや年齢別文例、ネタを紹介
1月は新しい一年のスタートですね。1月のおたよりでは、年始の挨拶や、本格的な冬を迎えたことによる体調…
2024年12月16日
【おたより】11月のアイデア!年齢ごとに書き出し・例文を紹介
保育園の11月のおたよりについて、書き出しや年齢ごとの文例集を紹介します。朝晩がめっきり冷え込み、秋…
2024年9月30日
【おたより】9月の書き出しアイデア!年齢ごとに例文を紹介
9月は行事やイベントが多く、季節の変化がより一層感じられる季節です。だからこそ、保育園のおたよりで何…
2024年8月27日
【おたより】10月のアイデア!年齢ごとに書き出し・例文を紹介
保育士さんにとっては毎月の仕事でもある「おたより」の作成。毎月似たような内容になってしまう、ネタに…
2024年8月16日
5月のおたより・園だよりの年齢別文例集|書き出しや季節の話題
5月は新緑がまぶしく、清々しい季節ですね。また、5月は子どもの日、母の日にちなんだ制作を楽しむ園も多…
2024年4月2日
保育士が業務を効率化させる方法は?今すぐ実践できる方法を紹介
保育士は多忙なため、業務効率化の方法を知りたい方も少なくないでしょう。保育業界が人手不足に陥ってい…
2023年10月2日
【保育士必見】製作準備がスムーズになる!おすすめ道具10選
季節や行事に応じて、毎月製作の準備を行う保育士にとって、使う道具は非常に大切です。そもそも製作準備…
2022年9月28日
書類作業が終わらない保育士の仕事…効率よく終わらせる方法は?
保育士の仕事において、書類作業は多くの割合を占め、終わらないと悩む保育士は少なくありません。また、…
2022年9月13日
保育園で衣替えの準備をしよう!子どもや保護者へ伝える方法
毎年当たり前のようになっている保育園での衣替え。季節の変わり目になると、おたよりを通して保護者へ衣…
2022年9月2日
17件中 1-12件表示中