【新人保育士必見】これさえあれば完璧!持つべき文房具まとめ

更新日:

保育業務のみならず、事務業務も多い保育士のお仕事。文房具は、園の備品があったとしても自分に合ったものを持っておくことをおすすめします。さまざまな文房具を用途や場面に合わせて、使い分けしてみましょう。今回は保育士に必要な文房具と、あると便利なおすすめ文房具について解説します。

保育士が文房具を使うのはいつ?

文房具が必須!といわれる保育士ですが、具体的にどのようなタイミングで文房具が必要なのでしょうか?

主なタイミングについて3つ挙げてみました。

事務作業

保育日誌、おたより、指導案、連絡帳など、保育士の事務業務は想像以上に多くあります。

そのため、いかに効率よく仕事が進められるものを使うかが重要になってくるでしょう。

保育士にとって文房具は、仕事をするうえで必要不可欠なものなのです。

装飾や制作準備

月ごとや行事ごとに行う装飾や制作準備は、事務作業と同じように多い作業です。

園に飾る展示物や掲示物を作成し、保育園に通う子ども達を楽しませる大切な役割があります。

細かい作業や複雑な作業があるため、特殊なはさみやカッターを使うなど便利なアイテムを活用する保育士が多いようです。

子どもや保護者、同僚へのメッセージ・連絡

ちょっとしたメッセージや連絡に、付箋やカードを使う保育士もいるようです。

また、連絡帳に可愛らしいシールやカラーペンを使うと、文章に温かみを感じ、保護者とのコミュニケーションが深まります。

子どもには、ちょっとしたご褒美として、スタンプやシールをあげると喜んでもらえます。

保育士に必要な文房具とおすすめポイント

おたよりの作成、行事や壁面の装飾など、保育士の仕事は保育のみならず幅広く、多岐に渡ります。

業務を円滑に進めていく上で必要となる文房具は、主に以下の9点です。

各文房具ごとにおすすめポイントをご紹介します。

ボールペン

油性や水性などさまざまな種類がありますが、書いた文字が消えにくい油性のボールペンがおすすめです。

また、複数の色が一本になっている多色ボールペンだとより便利です。

毎日の連絡帳や日誌、メモなど使う機会が多いボールペン。

毎日使うものだからこそ、自分の書きやすいものを見つけてみましょう。

 

ふせん、メモ帳

保育園での仕事の中には、不意にやらなければならない業務や連絡が発生したりする場面が多くあります。

一つひとつ正確に遂行していくためにも、メモを取ることは重要です。

ちょっとしたメモは「ふせん」、繰り返し見直すことがあるものは「ノート型のメモ帳」というように使い分けできるといいですね。

 

ハサミ

装飾や制作準備で必須となるハサミは、安全面に配慮したものを選びましょう

先が丸くキャップがついているものがおすすめです。

また、刃がギザギザしたもの、なみなみしたもの、牛乳パックや段ボールを切るのに向いている素材専用はさみなど、さまざまな種類を持っておくと制作物の幅が広がります。

 

カッター

こちらも持っておくと装飾や制作準備で重宝するアイテムです。

小さいものから大きいものまで、さまざまな種類があります。

小さいカッターは画用紙や折り紙を切るとき、大きいカッターは厚紙や何枚にも重ねた紙を一度に切るときなど、使い分けできるようにもっておくと便利です。

替え刃も用意しておきましょう。

 

ホッチキス

事務作業で資料を綴じたり、子どもの作品などに使用するなど大人も子どもも使う機会が多いホッチキス。

仕事面を考えるのであれば、一般の針よりも多くの紙を綴じることができる、針が大きいタイプがおすすめです。

また、「保育室内で針を使用するのは心配…」という場合でも安心して使える針を使わないタイプのホッチキスもあるため、保育環境に合わせて選ぶことができます。

 

印鑑

書類や日誌の作成で毎日必要となる印鑑。

実印ではなくシャチハタや三文判、訂正印を用意し、用途に合わせて使い分けましょう。

名前以外にも、天気や可愛い絵柄のハンコを持っておくと連絡帳や子どもとのコミュニケーションに使うことができます。

 

のり、テープ

のりやテープも、装飾や制作準備で使う頻度が高いアイテムです。

のりは、スティックタイプ、液体タイプ、木工用ボンド、瞬間接着剤が必須の為、持っておきましょう。

テープは、セロハンテープ・マスキングテープ・ガムテープ・クラフトテープ・両面テープを用途に合わせて使えるよう持っておくとよいでしょう。

 

定規

紙を切るときに必要となる定規は、切る紙のサイズに合わせたものを持っておくと便利です。

制作準備で使うときは30cm程の長い定規、事務作業で使うときは折りたためる定規、と使い分けができるとよいでしょう。

 

消しゴム、砂消しゴム

装飾や制作準備時に紙に型取りをしたときに使う消しゴムは、線がしっかり消えるものがおすすめです。

また、砂消しゴムはボールペンやマジックでミスをしてしまったときに消すことができるものです。

修正液やテープだと仕上がりが汚くなってしまう可能性がありますが、砂消しゴムは紙の表面を削ることで文字を消すことができます。

ボールペンを使う機会が多いため、持っておくと便利でしょう。

 

クリアファイル

クリアファイルは重要な書類を保管しておくのに役立ちます。

ポケットがたくさんついたクリアファイルであれば、多くの書類をきれいに整理することができます。

また、ジップロックがついたクリアファイルであれば、小さな書類でも落としてしまう心配がありません。自分に合ったアイテムを選んで活用しましょう。

 

カラーペン(マーカーペン、色鉛筆)

保育教材を作成する際など色を塗る機会が多く、あると便利なカラーペン。

マーカーペンや色鉛筆などいろいろな種類を持っておくと、色味の幅が広がるためさまざまな場面で活用することができます。

また、子ども達と遊ぶときは服についても落とすことができる水性ペン、業務の効率化を考えてキャップをつける手間がかからないノック式のペンなど、用途に合わせて選ぶことをおすすめします。

 

保育士の文房具チェックリスト

以下の通り、保育士に必要な文房具をリストにまとめました。

これから保育士として頑張る方、保育士を目指している方は、ぜひ自分に合った文房具を揃えてみてください。

ボールペン

ふせん、メモ帳

ハサミ

カッター

ホッチキス

印鑑

のり、テープ

定規

消しゴム、砂消しゴム

クリアファイル

カラーペン

まとめ

保育士に必要な文房具と、あると便利なおすすめ文房具をご紹介しました。

保育業務のみならず、事務業務も多い保育士のお仕事。

業務を円滑に進めていくためにも、用途や自分に合った文房具を選びましょう。

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪