認定こども園ってなに?4つの種類や保育士が働くメリットなど

更新日:

保育園と幼稚園の両方の要素を取り入れた認定こども園には、大きく4つの種類に分けられます。それぞれに特徴があるため、認定こども園への就職・転職を考える場合は、特徴をしっかり把握することが大切です。今回は、認定こども園の4つの種類についてや、認定こども園で働くメリットなどについて解説します。

認定こども園とは

認定こども園とは、簡単にいうと保育園と幼稚園の両方を合わせた保育施設。

保育園と幼稚園の2つの機能を持ち合わせており、0歳~就学前の子どもたちを、保護者が働いている・いないに関わらず受け入れることができる点が特徴です。

2006年10月に認定こども園法により整備され、都道府県の認可基準を満たし運営されています。
幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省が管轄していますが、認定こども園は内閣府の管轄です。

認定こども園ができた背景

夫婦共働きの世帯が増えたことで、保育園のニーズは増えて続けています。
さらに女性の社会進出が進み、育休から職場復帰した後の女性のキャリアプランも描きやすくなりました。

そのため今後も夫婦共働きの家庭は増えることが予測され、それに伴い保育園を求めるニーズもますます増えています。
一方で、幼稚園のニーズは減少を続けているのが現状(*1)。

増え続ける保育園のニーズと減り続ける幼稚園のニーズの差を解消するために、双方の年齢の子どもたちを受け入れることが可能な施設である、認定こども園の制度が誕生したのです。

認定こども園の種類

認定こども園には種類があり、4つの種類に分けることができます。

それぞれの種類について解説します。

①幼保連携型
幼保連携型は幼稚園と保育園の両方の機能を併せ持つタイプになります。認定こども園として独立していることが特徴で、文部科学省と厚生労働省から認可を受けています。最も一般的なスタイルです。
②幼稚園型
幼稚園型は、もともとは幼稚園。幼稚園に保育園の機能が追加されたタイプです。幼稚園としての位置づけはそのままで、『幼稚園教育要領』に則った教育を行います。
③保育園型
保育園型は幼稚園型の逆で、もともとは保育園であった施設に幼稚園の機能を追加したタイプ。保育園としての位置づけはそのままで、『保育所保育指針』に則った教育を行います。
④地方裁量型
既に存在してる認可外の幼稚園や保育園などに、認定こども園の機能が追加されたタイプです。

上記のように、認定こども園は4つの種類に分かれます。
もともとの母体が幼稚園であるか、保育園であるかによって雰囲気が微妙に異なる点がポイント。

例えば、幼稚園を母体にした施設であれば、イベントや屋外での運動の機会が多いなど、幼稚園に近い雰囲気を持っています。
一方で保育園を母体とする施設であれば、より保育園に近い雰囲気で運営が行われています。

また、どちらが母体であるかによって保護者の考え方も異なることが多い傾向。

認定こども園で働きたいのであれば、どちらの雰囲気に近い運営が行われているのかを確認することが大切です。

認定こども園で働くメリット

一般的な保育園や幼稚園とは異なる特徴を併せ持った認定こども園ですが、認定こども園で働くメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか。
5つのメリットを挙げてみました。

幅広い年齢の子どもたちへの保育を経験できる

認定こども園では0歳児から就学前の子どもたちを受け入れるため、幅広い年齢の子どもたちに対する保育を経験することができます。

さまざまな年齢の保育業務を経験したいと思っている保育士さんにぴったりです。

幼児教育と保育の両面を学ぶことができる

幼稚園で行う「幼児向けの教育」と、保育園で行う「生活面でのサポート」の両面を行うという点は、認定こども園の大きな特徴。

ひとつの保育施設にいながら双方の機能を学ぶことができるため、保育士としての知識をより蓄積することができます。

処遇改善が期待できる

認定こども園は都道府県の認可を受けているため、保育士の処遇改善や都道府県独自の待遇を受けられることがあります。

また今後の保育業界の処遇改善のため、国からの処遇改善を期待することもできるでしょう。

さまざまな行事を経験できる

認定こども園では「幼稚園ではよくあっても保育園ではあまり行わない」ような行事を経験することができます。

一般的な保育園に比べて行事や園内イベントが多く、常に盛り上がった雰囲気のなかでの保育が叶います。

転職時に強みになる

保育園と幼稚園の双方の機能を学びながら、幅広い年齢の子どもたちの保育を経験するという認定こども園でのキャリアは、転職時に大きな強みとなります。

認定こども園のニーズは今後も増えていくことが予想されているため、勤務した経験があることはアピールポイントとなるでしょう(*1)。

認定こども園で働く難しさ

認定こども園で働くことを考えるときは、働くうえでの難しさを把握することも大切です。

認定こども園で働く難しさをまとめました。

業務負担が重い

年齢の異なる子どもたちの教育に携わり、さまざまな経験を積めることは大きなメリット。
しかし、一人ひとりに対する細やかなサービスを実現するためには、それだけたくさんの準備が必要となります。

保育園に比べ行事なども多いため、準備や製作のための時間が増えることも。

それでも、準備をした分だけ子どもたちが笑顔で元気に楽しく学びを深めることは確かです。

認定こども園での経験を通じてたくさんの経験や知識が身に着くため、キャリアアップを望むこともできます。

さまざまな家庭事情があることを考慮する

認定こども園の子どもたちは、保育園組に属し夕方まで園に残り続けるという子どもたちもいれば、幼稚園組に属し昼過ぎに家に帰る子どもたちもいるなど、それぞれ異なる家庭事情を抱えています。

保育園でよくある「両親が共働き」というパターンだけで行動せず、さまざまな家庭事情があることを考慮して子どもたち・保護者と接することが必要です。

必要になる資格・免許

働く場合に必要な資格は、幼保連携型とそれ以外の認定こども園の2つで分けられます。

幼保連携型の認定こども園では、保育教諭の資格が必要です。
保育教諭の資格は、幼稚園教諭資格と保育士資格の両方を取得した後に登録することで取得できる資格です。

それ以外の満3歳以上の子どもがいる認定こども園では、保育士資格のみが必須条件
保育士資格と幼稚園教諭免許のどちらかでも問題ありませんが、両方取得していることが望ましいとされています。

まとめ

今回は、認定こども園についてまとめました。

保育士として、幅広い年齢の子どもの教育に携わることは魅力です。
教育についても幅広く学べるためスキルアップできる魅力的な環境でもあります。

母体となる施設がどちらであるかによって施設の雰囲気が異なるため、就職を希望する場合は事前に調べることが大切です。

*1 データ参照:総務省|2040年までの保育ニーズの将来展望と 対応の在り方

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。認定こども園で働きたいと考えている方の就職・転職もしっかりサポート。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!LINEで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪