なぜ落ちた?保育士が面接に落ちた時に考えられる理由とは

更新日:

保育園の求人に応募し、面接の機会をいただき無事に面接も終了。合格を願っていたものの、数日後に来た連絡は不採用の通知。面接がうまくいったと考えていた時に、不合格の通知はショックな出来事です。なぜ、不採用の連絡をいただいてしまったのか気になるものですよね。今回は、面接に落ちる理由や、面接を突破する方法についてまとめました。

そもそも面接はなぜ行われるのか

書類選考は通過するのに、面接を突破できないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
面接がなければ転職も楽になると考えたくなるときもありますよね。

ところで、なぜ選考では面接が行われるのでしょうか。
それは、面接を行わなければ履歴書・職務経歴書だけでは確認できない部分があるためです。

どんなに履歴書・職務経歴書の記載が立派な人であっても、その人がどのような性格の人であるかは、書類のみではなかなか分からないものです。

例えば、話し方や表情の豊かさ、求職者の雰囲気と職場の雰囲気のマッチ度などは実際に会って確認しなければ分かりません。

もちろんどんなに優れた面接官でも、数回の面接でその人がどのような人物であるかを見抜くことはできないでしょう。
しかし、その面接の際に採用する側は最低限チェックするポイントを確認しようとしているのです。

保育士が面接に落ちる理由6つ

保育士として働くにあたり突破しなければいけない壁が面接です。

子ども達と接することは得意でも、転職時の面接はどうしても苦手という方は多いものです。

そもそも面接で落ちる理由としてはどのようなものがあるのでしょうか。

意欲を感じない

面接に落ちる理由として、まず意欲を感じない場合が該当します。

採用を検討している保育園側にとっては、なぜ自分たちの保育園を志望したのか理由を確認したいと考えています。
面接時には応募者の働く意欲も大切なチェックポイントです。

そのため面接時に働く意欲がなく、表情が暗く、声にハリがない場合はお見送りになることが多いようです。

面接を突破するためには、なぜその保育園を志望したのかを熱意と働く意欲もって具体的に回答できるようにすることが必要になります。

笑顔がない

面接の際に笑顔がない人も落ちる傾向があります。

保育士は子ども達を相手にする仕事。
感受性豊かな子どもたちは、保育士の表情を実によく見ているものです。

子どもは大人の表情から、大人が発する言葉の意味を理解しようとします。

そのため暗い表情で子どもに語りかけていては、子どもが言葉の意味を暗いイメージで理解してしまう可能性もあります。

子どもの成長にプラスの影響を与える点からも笑顔であることは大切なポイント
これらのことから、選考時に笑顔がない人は落ちる傾向があります。

スキル不足

保育園が求めるスキルのレベルが不足していることが原因で、選考に落ちることもあります。

例えば音楽教育を重視している保育園の場合、ピアノの演奏は重要な選考ポイントとなるため、ピアノ演奏のスキルが不足していることで不採用になる場合もあるでしょう。

もし働いてみたいと考えている保育園があり、特別なスキルが必要となっているのであれば、そのスキルを獲得してから応募をすることも大切です。

他の候補者との比較で落ちる

面接に落ちる理由の中には、他の候補者との比較で落ちる場合もあります。

選考で面接に呼ばれる場合、選考に進んでいるのはあなた一人とは限りません
一つの求人に対し大抵は複数名が応募をしており、同じようなスキルと経験を持つ保育士も選考に進んでいることも多いのです。

あなたが面接でよい結果を出したとしても、他の選考者があなたを上回る結果を出してしまい、比較の結果で他の方が合格となる場合もあります。

そのため、選考に進む際はライバルも意識した対策を心掛けることが大切になります。

質問への受け答えがしっかりできない

面接の際に質問の受け答えがしっかりとできない場合も、選考に落ちることが多いです。

質問に対してちぐはぐな回答をしたり、分かりにくい回答をしたりする場合などが該当します。

保育士は子どもを相手にする仕事です。
そのため面接の際に分かりにくい回答をしてしまうと、保育でも子どもが理解できない話し方をしてしまうのではないかという不安材料にされてしまいます。

「あの先生の言っていることはよくわからない」と子ども達から不安な声が出るようになる可能性も否定できません。

そうした事態を避けるためにも、面接官は面接時に質問に対し的確な回答ができているかを確認しています。
面接官の質問の意図をしっかりと確認し、的確な回答を行うことが必要です。

社会人のマナーに問題がある

そもそもの社会人としてのルールに問題がある場合も該当します。

例えば書類応募の段階で字が汚かったり、誤字脱字が多いなどの場合、選考に落ちることがあるでしょう。

また面接時の服装がおかしい、髪型が整えられていないといった身だしなみもマイナスの評価になります。

こうした点は、社会人として守るべき常識。
社会人としてのマナーは、事前にネットの記事を読んだり、本を読んだりすることで確認できます。

面接前に十分な対策を立てることもできるポイントになるため、マナーの点で落とされてしまうのはもったいないこと。
転職活動の際に社会人としてのマナーを再度確認することが大切です。

保育士が面接を突破するには

転職の際に面接に落ちるという経験は、あまりしたくないものですよね。

保育士が選考を突破するために必要な点をまとめます。

保育園で働く意欲を伝える

面接を突破するには、その保育園で働きたいと考える意欲を伝えることが必要です。

ただし、ただやる気があると回答するだけではNGになります。
その保育園の教育方針や雰囲気について調べ、その中で自分の経験やスキルが活かせる根拠を踏まえて意欲を伝えることが大切です。

そのためには、ホームページ等で応募する保育園の教育方針や雰囲気について理解を深めておくことが大切になります。

笑顔と相槌を意識する

面接を突破するには、笑顔を意識するようにしましょう。

子どもに接する仕事である保育士にとって笑顔は大切ポイントになります。

同じようなスキルと経験を持つ保育士の応募があった場合、最終的には笑顔やコミュニケーション能力といった点が評価の対象になる場合も多いです。

また面接官の会話に合わせて、適度に相槌を行うことも大切。
相槌を行うことで、話をしっかりと聞いている印象を与えることができます。

笑顔と相槌を意識した面接を心掛けることが大切です。

ハキハキとした聞き取りやすい話し方を心掛ける

面接を突破するために、ハキハキとした聞き取りやすい話し方を心掛けることも大切です。

ハキハキとした話し方は、やる気や元気の良さを相手に与えます。

聞き取りやすい話し方としては、冗長な話し方にならないように注意することがポイント。
冗長な話し方にならないためには、一文を短くする話し方が効果的です。

また、面接官の質問には的確な回答を行うことも大切になります。

働いている姿がイメージできるような返答を心掛ける

面接で面接官は、応募者が保育園の文化や雰囲気に合うかという点も確認しています。

この点は、実際に面接を行わなければ確認できない点。
そのため面接中は働いている姿がイメージできるような返答を心掛けることが大切です。

応募した保育園の文化や雰囲気と、あなた自身の性格やこれまでの経験・スキルでマッチするポイントがあればアピールすると良いでしょう。

まとめ

保育士として働くには、その保育園の選考に合格しなければなりません。

事前に面接対策を行うことで、内定をいただける可能性が高くなります。

面接に落ちてしまったとしても、どこがいけなかったのかを反省し、次回の面接に受かるよう対策を行うことが大切です。

本記事が保育園への転職を考えている人の参考になれば幸いです。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!LINEで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪