保育士は防寒対策が必須!対策のポイントやおすすめグッズを紹介

更新日:

寒い冬でも、外遊びや散歩など外に出る機会が多い保育士にとって、防寒対策は非常に大切。ですが、選び方を間違えてしまうと、逆に暑すぎて仕事に集中できなかったり、寒気を感じて風邪を引いてしまうことになりかねません。冬でも、快適に仕事をしたいと感じる保育士は多いでしょう。今回は、保育士の防寒対策に関する対策のポイントやおすすめグッズを紹介します。

保育士は防寒対策が大切!

季節問わず元気に外を走り回る子どもと一緒に走ったり、寒い風が吹いている中でも散歩に行ったりと、冬でも外に出る機会が多い保育士。

特に冬の寒さが苦手…という保育士は多いことでしょう。

そんな保育士にとって、冬の防寒対策は欠かせません

以下では、保育士の防寒対策のポイントやおすすめグッズを紹介します。

寒い冬を快適に過ごして、子ども達と元気な毎日を送りましょう。

 

【場所別】保育士の防寒対策のポイント

以下では、保育士の防寒対策のポイントを場所別に紹介します。

【アウター編】軽くて動きやすいものを選ぶ

保育士は、子どものお世話をしたり、一緒に遊んだりと身体を動かすことが多いです。

そのため、軽くて動きやすいアウターが1枚あると重宝します。

最近は、軽くても保温性に優れており、脱ぎ着しやすいアウターが多くあります。

中でも、風を防ぐことを目的としたウィンドブレーカーは、外遊びや散歩、遠足などの場面におすすめです。

また、フリースであれば、軽くて暖かいうえに、洗濯できることに加えて乾きやすいため、室内のちょっとした羽織ものとして役立ちます。

このように、場面別にアウターを使い分けるのも良いでしょう。

【インナー編】速乾性の素材がおすすめ

肌に密着するインナーは、速乾性の素材を選ぶことをおすすめします。

起毛素材のものもありますが、日中動き回ることが多い保育士の中には汗をかいて逆に冷えてしまうことも…。

速乾性の素材のインナーであれば、上からニットやトレーナーなどを着るだけでも快適に過ごせるかもしれません。

【足元編】足首を温められるものを選ぶ

冬の寒い時期、特に女性に多く見られるのが冷え性です。

保育士の中にも暖かい靴下を何枚も重ねて履いたり、足用カイロを足裏に貼る方もいることでしょう。

そんな足先の冷えを解消するのに有効なのが、足首を温めること。

その際、靴下よりもより密着するレッグウォーマーを履くのがおすすめです。

その他にも、ストレッチやマッサージ、ツボ押しなども血行を良くするのに効果的です。

【首元編】体温調節ができるネックウォーマーを+

首は、太い血管があり、皮膚が薄い場所です。

そのため、首が冷えると血行が悪くなり、寒さを感じやすくなります。

外に長時間いる場合は、タートルネックを着るのも良いですが、室内では暑いと感じてしまい、汗をかいてしまうこともあるでしょう。

そんなときに役立つのが、ネックウォーマーです。

屋外と屋内を行き来したり、動き回ることが多い保育士は、体温調節できるものを身につけることが大切

簡単に取り外して体温調節ができるネックウォーマーは、冬の防寒対策にぴったりです。

 

保育士の防寒対策におすすめなグッズ

以下では、保育士の防寒対策におすすめなグッズを紹介します。

冬用エプロン

冬用エプロンには、長袖のスモックタイプや生地がフリース素材、裏起毛など、さまざまな種類があります。

毎日着るからこそ、少しでも暖かさが感じられるものを着たいですよね。

キャラクターが描かれた可愛らしいエプロンもあるため、子ども受けも抜群です。



軽量アウター

外遊びや散歩など、寒い冬でも戸外活動を行う保育士にとって、軽量で動きやすいアウターは必須です。

室内から屋外に出る際、エプロンを着けたままアウターを着る保育士がほとんどでしょう。

重ね着やスモックタイプのエプロンを着用したままでもゴワゴワにならないよう、ワンサイズ大きめのアウターを選ぶと安心です。



速乾性のインナー

汗をかいても水分が肌に戻ることなく快適に過ごせる、速乾性のインナーがおすすめです。

その中でも汗冷えしにくいドライインナーは、撥水性や疎水性などさまざまな種類があります。

基本的にはアウトドアやスポーツ向けに作られているものが多いですが、その分吸汗性・速乾性に優れており、動きやすくもあるため、1日中動き回る保育士にとっては最適といえるでしょう。



レッグウォーマー

レッグウォーマーの主な素材としては、コットンやシルク、ウール、高機能素材があります。

それぞれ特徴があり、肌ざわりなども異なるため、自分に合った素材のレッグウォーマーを選ぶと良いでしょう。

素材別の特徴は、以下の通りです。

コットン/麻・・・

肌触りが良く、吸湿性や吸水性に優れている素材。
足首を温めたいけれど、蒸れるのは苦手という方におすすめです。

シルク・・・

サラッとした肌触りで、吸湿性や放湿性に優れており、蒸れにくいのが特徴。
快適な履き心地であるため、冬に限らず年中活躍します。

ウール・・・

伸縮性や保温性に優れ、足にフィットするのが特徴。
レッグウォーマーを身につけながらでも、快適に動き回りたいという方におすすめです。

高機能素材・・・

さまざまな種類がありますが、中には遠赤外線を配合し、保温性や発熱性が高いものがあります。
じんわりと足首を温めたい方におすすめです。



ネックウォーマー

ネックウォーマーも戸外活動では欠かせないアイテムの一つです。

マフラーでは、子どもに引っ張られる危険性やマフラーが垂れてきて活動の邪魔になることが考えられます。

その点、ネックウォーマーであれば、遊びや活動の妨げにならず、急いでいるときでも被るだけで簡単に身支度ができます。

ストレッチ性があって動きやすいものや保温性が高いもの、乾きやすいものなど、レッグウォーマーと同様さまざまな素材があるため、自分に合ったネックウォーマーを選んでみてくださいね。

 

保育士が防寒対策をする際に注意すべき点

保育士が防寒対策をする際に注意すべき点は、以下の通りです。

トレーナー着用する際は保育園に確認

保育士の冬の定番の服である”トレーナー”。

動きやすいうえに暖かいという点において、保育士にはピッタリのアイテムでもあります。

ですが、保育園によっては、ジャージと同じようにラフすぎるという見た目から、トレーナーの着用を禁止しているところも…。

トレーナーを着用する際は、あらかじめ保育園に確認しておくと良いでしょう。

フードがついたアウターはNG

ダウンやコートなど、冬のアウターにはフードがついているものが多くあります。

フードがあると暖かいと感じるため、つい手に取りたくなりますが、保育園で着るアウターとしては好ましくありません。

その理由は、保育士がしゃがんだ際、子どもがフードを引っ張って保育士の転倒事故につながったり、子どもが引っかかって転んでしまうなどの危険があるためです。

保育園で禁止されていない場合は、フードの代わりにニット素材の帽子を被るのがおすすめです。

重ね着による発汗に注意する

冬でも1日中動き回っていると、汗はかくものです。

ですが、夏場に比べて汗をかいていることに気づきにくいため、重ね着が裏目に出て、逆に寒気を感じてしまうこともあります。

風邪をひく原因にもなるため、体温調節がしやすい服装を心掛けることが大切です。

 

まとめ

今回は、保育士の防寒対策について解説しました。

外遊びや散歩などで外に出る機会が多い保育士にとって、防寒対策は非常に大切です。

ですが、重ね着のしすぎや選ぶアイテムを間違えてしまうと、体温調節が難しく快適に過ごすことができなくなってしまいます。

動きやすさや体温調節ができるアイテムなどを上手に選んで、寒い冬を乗り越えましょう。

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪