保育園でハロウィンの仮装をしよう!手作り衣装のアイデアを紹介

更新日:

10月になると、ハロウィンの仮装イベントを開催する保育園も多いことでしょう。魔女やおばけなどの仮装をして楽しむハロウィンは、子どもたちが海外の文化に触れるきっかけにもなりますね。しかし、中には「仮装は準備が大変そう」「手作りするのは難しそう」と悩んでいる保育士もいるかもしれません。そこで今回は、少ない材料で簡単に作れる手作りの仮装アイデアを紹介します。ハロウィンに仮装をする理由などもあわせて紹介するため、子どもたちに説明する際の参考にしてくださいね。

保育園でハロウィンの仮装を楽しもう!

子どもたちが楽しめる秋の行事といえば、10月31日のハロウィンですよね。

ハロウィンとは、主にアメリカを中心に行われる秋のお祭りのこと。

元々はケルト文化に由来する収穫祭として始まりました。

現在のハロウィンは、仮装した子どもたちが「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらうイベントとして知られています。

近年では世界各地でハロウィンが取り入れられ、日本でも仮装やコスプレを楽しむ人々が増えてきました

そんなハロウィンを保育園で開催し、子どもたちと一緒に仮装を楽しむのはいかがですか。

普段とは一味違う仮装をすれば、子どもたちも盛り上がること間違いなしです。

>>>あわせて読みたい「保育園でハロウィンを楽しもう!説明方法や遊びを紹介」

そもそもハロウィンに仮装をする理由とは?

最近は「ハロウィンといえば仮装」と考える人も増えてきましたが、そもそもなぜハロウィンに仮装をするようになったのでしょうか。

もともとハロウィンの日は、死者の魂が現世に戻ってくると考えられていました。

日本でいう“お盆”のようなものですね。

しかし、ハロウィンの場合は先祖の霊だけでなく、悪霊や悪魔、魔女なども戻ってくるといわれています。

そこで人々は、自分たちも幽霊や魔女などの仮装をして仲間だと思い込ませ、身を守ることにしたのです。

保育士が子どもたちに仮装する理由を聞かれた際は、次のように説明するとよいでしょう。

「ハロウィンの日は、おばけが人間をびっくりさせるためにやってくるんだよ。
だからみんなもおばけの服を着て、仲間のふりをしよう」
「ハロウィンの日は、保育園におばけが来るんだって!
おばけにイタズラされないように、みんなもおばけや魔女のまねっこをして、人間だとバレないようにしようね」

子どもが過度に怖がらないように、仮装をすれば大丈夫だということを説明してあげるとよいですね。

>>>あわせて読みたい「【ハロウィンの絵本】0歳~5歳!読み聞かせにおすすめ絵本9選」

保育園でハロウィンの仮装をするねらい

保育園でハロウィンの仮装をするねらいとしては、以下のようなものが挙げられます。

仮装を通してハロウィンに興味や関心を持つ

海外の文化に触れることで子どもの視野を広げる

子どもが海外に興味を持つきっかけを作る

普段とは違う自分になることで想像力や表現力を養う

仮装を楽しむことで友達や保育士との交流を深める

ハロウィンの仮装は子どもたちの想像力を刺激し、視野を広げるきっかけとなります。

また、普段とは違う姿に変身することで、友達とのコミュニケーションを促進する効果も期待できるでしょう。

保育園のハロウィンにおすすめの仮装アイデア

保育園のハロウィンパーティーでは、手作りの仮装を楽しむことが多いですよね。
以下では、忙しい保育士や子どもでも簡単に作れる、手作りの仮装アイデアを紹介します。

『画用紙で作るかぼちゃの帽子』

こちらは画用紙とのりだけで作れる、ハロウィンかぼちゃの帽子です。

針と糸で布を縫い合わせるような工程がないため、裁縫が苦手な保育士でも挑戦しやすいですね。

ハロウィンの製作として、子どもたちと一緒に作るのもおすすめです。

『画用紙で作る魔女の帽子』

ハロウィンの仮装といえば、魔女の帽子が定番ですよね。

魔女の帽子も、画用紙を使って簡単に作ることができます。

黒い画用紙はもちろん、オレンジや紫などの画用紙で作っても、ハロウィンらしい雰囲気が演出できますね。

『100均で簡単おばけマント』

100円ショップで手に入るようなオレンジの巾着を、おばけのマントに変身させましょう。

巾着で作る小さめサイズのため、乳児の仮装におすすめです。

忙しい保育士にとっては、短時間で作れるところも魅力的ですね。

『簡単チュールスカート』

ソフトチュールを結んで作る、華やかなチュールスカートの作り方です。

裁断したチュールを結ぶだけで完成するため、縫わずに作れるのが嬉しいところですね。

また、ウエストゴムで子どもの着脱が簡単なこともポイントです。

『縫わないハロウィンマント』

花束を包むフラワーラップ(不織布シート)を使って作る、縫わないマントの作り方です。

マントの長さは、子どもの身長にあわせて調整しましょう。

あまり長くしすぎると、裾を踏んで転んでしまう危険があるため注意です。

>>>あわせて読みたい「保育園でハロウィン製作を楽しもう!おすすめの製作アイデア」
>>>あわせて読みたい「【保育士必見】製作準備がスムーズになる!おすすめ道具10選」

保育園でハロウィンの仮装をする際の注意点

以下では、保育園でハロウィンの仮装を楽しむ際に気をつけたいポイントを紹介します。

怖すぎる仮装はNG

近年は大人もハロウィンの仮装を楽しむようになったため、より本格的な衣装やメイクが増えています。

プラベートで本物さながらの傷メイクを施したり、ホラーマスクを着用したりした経験がある保育士も少なくないでしょう。

しかし、保育園のハロウィンに怖すぎる仮装はNG

中には大人の想像を超えて過敏に怖がる子どももいるため、「これくらいなら大丈夫だろう」という仮装でも問題になるリスクがあります。

マイルドでかわいらしい仮装を心がけましょう。

誤飲の危険がある衣装は避ける

ハロウィン衣装を作る際、ビーズやスパンコールなどの細かい部品をたくさんつけたくなるかもしれません。

しかし、年齢によっては誤飲につながってしまう危険があるため、細かいパーツの使用は避けましょう

また、子どもたちは元気に動き回ることが多いため、引っかかって取れやすい部品にも注意が必要です。

代わりに、大きめの装飾や布地を選ぶとよいでしょう。

仮装の着脱が簡単であることを確認する

保育園では、トイレやおやつの時間など、何度も仮装の着脱が必要になる場面があります。

そのため、衣装を選ぶ際は着脱のしやすさにも注目してみましょう

子どもたちが自分で簡単に着脱できるような衣装を選ぶことで、ストレスなく楽しい時間を過ごすことができます。

市販品を購入する場合は、大きなボタンやジッパーがついているもの、ゴムや伸縮性のある素材を使用したものなどがおすすめですよ。

防寒対策を忘れずに

ハロウィンの時期は季節の変わり目で肌寒くなることが多く、地域によっては本格的に冷え込むことがあります。

そのため、子どもたちが風邪をひかないように防寒対策をしっかりと行いましょう

厚着が必要な場合は、暖かいインナーウェアを着用したり、仮装の上からでも羽織れるアウターを用意するなどして、子どもたちの体が冷えないように工夫します。

寒さ対策を怠らず、子どもたちが安心してハロウィンを楽しめるように心がけましょう。

>>>あわせて読みたい「【ハロウィンの歌】保育園で歌って遊べる!ハロウィンの歌8選」

まとめ

今回は、保育園で楽しめるハロウィンの仮装アイデアを紹介しました。

日本でも一般的な行事として定着したハロウィン。

子どもたちは魔女やおばけの仮装を楽しむことで、海外の文化に触れたり、友達との交流を深めたりすることができます。

保育園での仮装のポイントは、子どもの年齢にあわせたアイテムを選ぶこと。

子どもが笑顔で過ごせるように工夫しながら、ハロウィンの仮装を盛り上げてくださいね。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!Webで無料お問い合せ

保育系ハイキャリア転職なら【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
TikTokX(Twitter)YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪