派遣保育士の働き方とは?メリット・デメリットや会社の選び方

更新日:

保育士の働き方として、派遣の形態で勤務している方は少なくありません。一方で、オフィスワークであれば派遣という働き方はメジャーですが、保育士の働き方としてはあまり知らないという方もいるかもしれません。一般的な保育士の働き方とどのような点が異なるのでしょうか。今回は、派遣保育士の働き方についてまとめました。

派遣保育士とは

「派遣保育士」とは、その名の通り派遣会社から派遣された派遣社員の保育士のこと。

通常の保育士の場合、正規の職員であったとしてもパートの職員であったとしても、保育園に職員として直接雇用されています。

一方で派遣保育士の場合、雇用契約は派遣会社と行い、派遣会社から保育園に派遣され保育士として働くことになります。

つまり雇用契約は派遣会社、勤務場所は保育園になるということ。

派遣会社は厚生労働省から認可を受けた会社であり、登録を行ったスタッフを労働者派遣法に基づき派遣します。

雇用先が施設側ではなく派遣会社になるため、給与形態や福利厚生も派遣会社の規定が適用されることになります。

派遣保育士の働き方について

派遣保育士は派遣先の保育園で、保育士として通常の保育業務を行います

そのため細かな業務内容は派遣先の施設によって異なり、また直接雇用の正社員と派遣社員で業務が分かれることも。

なお業務内容については、派遣会社から提示される求人にてあらかじめ確認することが可能です。

応募する際の求人内容と応募後の業務が異なることはほとんどないため、応募前に業務内容について細かく確認し納得した上で働くことができるでしょう。

派遣保育士として働くには

派遣保育士として働くには、どのような条件が必要なのでしょうか。

まず必要になるのが保育士資格です。
言ってしまうと、保育士資格さえあれば派遣会社に登録することが可能です。

派遣会社へ登録を行った後は派遣会社にて求人を紹介してもらい、気になる施設があれば応募→面接→就業という流れが一般的。

派遣先施設からの採用があれば、派遣保育士としての就業が開始します。

派遣保育士で働くメリット

保育園で正規雇用として働くのではなく、派遣社員として勤務する場合のメリットについて具体的にまとめました。

働く時間の調整が行いやすく残業が発生しにくい

保育士として働く人の悩みの一つに、残業が多いことが挙げられます。
事務作業や行事の準備を行っていたところ、残業が長くなってしまう…ということも。

しかし派遣社員であれば、派遣会社より勤務時間が厳密に決まっているため、残業はあまり発生しません

残業が発生した場合、派遣会社より保育園に対し残業代が請求されるため、保育園側としてはできるだけ残業が発生しないように調整を行います

残業がまったく発生しないというわけではありませんが、保育園に雇用されている保育士よりは残業が少ないと言えるでしょう。

また働く時間の調整を行いやすい点も魅力です。
ワークアンドライフバランスがとりやすいため、プライベートの時間を充実させることもできます

業務の負担が少ない

派遣で働く場合、派遣先の施設での業務が明確になっているため、業務負担が少ないことが特徴です。

通常の保育士の場合、子どもたちの相手だけでなく事務作業や行事の準備など、マルチに仕事を行う必要があります。

しかし、派遣社員は取り組むべき業務が明確で限定されているため、業務負担が比較的少なくなります。

体力に自信がない方は、派遣での働き方を検討されてみても良いかもしれません。

パートに比べ時給が高い

派遣の場合、給与は時給で支払われます。
同じく時給で働くパートの保育士に比べ、時給が高くなる傾向があります。

ここには、シフトを自由に設定できるパートと、週5フルタイムが必須となる派遣との違いとも言えるでしょう。

ただし派遣で働く場合、賞与は支払われないという点に注意。

派遣の時給の方が月々の支給額は高くなりますが、賞与が支給される正規雇用の保育士との年収を比較した場合、トータルでは正規の保育士の方が高くなることがほとんどです。

派遣会社がサポートに入ってくれる

いくら園が大きい施設であったとしても、働いている職員の数は数十人です。

そのためトラブルが発生した際に、上手に対応しなければ働きにくい状況となってしまうことも。

このようなトラブルの発生時に、派遣会社が第三者として相談に応じてくれることがあります。

直接雇用の場合には現れない味方をつけることができる点は、非常に心強いですね。

派遣保育士で働くデメリット

では、派遣保育士として働く場合のデメリットにはどのような点があるのでしょうか。

スキルアップしにくい

派遣で働くデメリットとしては、業務が限定されているためスキルを伸ばしにくい点が挙げられます。

保育士としてスキルアップするには、行事の準備や事務業務など、保育士として必要なスキルを獲得する必要があります。

しかし派遣で働く場合、業務が限定されているため必要なスキルを磨くことがなかなかできません。

派遣の保育士として働く場合、基本的なスキルは伸ばしにくいことを理解した上で仕事に取り組む必要があります。

派遣会社によっては労働条件が守られていない

派遣の形態で働く場合に大切になることは、所属する派遣会社の選び方です。

ほとんどの派遣会社は契約時の労働条件に基づいて労働条件を遵守しています。

しかし中には、労働条件を守らない悪徳な派遣会社も存在するため注意が必要です。

登録する際は、優良な派遣会社であるかを事前に確認しましょう。

派遣会社を利用した方の口コミなどで確認できます。

雇用期間が決まっている

正規雇用であれば基本的に無期雇用になりますが、派遣での就業の場合、雇用期間があらかじめ決まっています。

なお同じ事業所での勤務は原則3年まで

そのため3年経過後は他の保育園に勤めるか、直接雇用に変更することが必要です。

また保育園の経営状況によっては、契約期間より早い段階での契約終了になるケースもあります。

急に仕事がなくなり困ってしまうリスクがあることも理解しておくことが大切です。

ボーナスは基本的に支給されない

派遣の時給はパートの時給に比べ高いことが魅力ですが、一方でボーナスは基本的に支給されないことを理解しておく必要があります。

月給で見ただけでは収入が多いように思いますが、年収に換算すると正規雇用の保育士より低くなる場合が多いです。

そのため意外と生活が苦しいといったこともあり得るため、本当に安定して生活ができるか検討することも大切でしょう。

派遣会社を選ぶポイント

派遣保育士として働くには、派遣会社に登録する必要があります。

安心して働ける派遣会社に登録するには、どのようにすればよいのでしょうか。

優良派遣事業者の認定を確認する

派遣会社を選ぶ際には、『優良派遣事業者』の認定を受けた派遣会社を選ぶことがおすすめです。

『優良派遣事業者』とは、厚生労働省に委託された機関に認定された派遣会社のこと。

法令を遵守しており、派遣社員が働きやすい環境が整備されています

保育士の派遣に強い派遣会社を選ぶ

保育士の派遣に強い派遣会社であるかも確認することが大切です。

派遣会社によってはオフィスワークの求人がメインで、それ以外については片手間で行っている派遣会社も。

保育士に強い派遣会社であれば保育士の求人が多いという特徴もあります。

まとめ

働き方が多様化する現代では、さまざまな働き方を検討する人が増えています。

またワークアンドライフバランスの重要性が指摘される中で、仕事とプライベートの両立に悩む人も多いのではないでしょうか。

どのような働き方を選ぶかで、その後のキャリアの可能性も変わってきます。

今回、ご紹介した働き方が保育士の皆さんの参考になれば幸いです。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!LINEで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪