知らないと損!保育士に支給される手当について解説!

更新日:

保育士として働く中で、さまざまな手当について耳にすることも多いでしょう。例えば、役職手当や通勤手当、住宅手当などは一般的も知られているのでご存知の人も多いですよね。それ以外にもさまざまな手当が存在しています。各種手当の概要を知っておくことは、転職をより好条件で成功させるためにも大切なポイントになります。そこで今回は、保育士の手当についてまとめました。

保育士の手当とは?

保育士は一般的に、労働時間が長く賃金が低い職種と言われています。

そのため、就職しても雇用面の条件の悪さから離職してしまうことが問題となっています。
特に、待機児童が多いエリアでは、保育士の確保は重要な課題です。

また保育士は次世代を担う子ども達の育成を担う大切な存在。
この社会問題を改善すべく、保育士に対してもさまざまな手当が導入されるようになりました。

手当を支給することで、保育士の生活を安定させ、長期キャリアの形成をサポートすることを目標にしています。

各種手当は働きやすさをはかる指標

働いた労働に対して支給される給与は、私たちの日常生活を営むには大切な役割を持ちます。

一方で、支給される給与が少なく、生活が苦しいと悩んでいる人も少なくありません。
また転職活動の際に確認した求人票の内容よりも、月々の支給額が実際は少なかったというケースも。

転職活動を行う際に、このような事態を避けるために押さえてほしいポイントとしては、各種手当の存在を確認することです。

各種手当は施設側が職員の生活をサポートするために設けている制度。
そのため各種手当が充実している施設ほど、職員に対してさまざまな配慮を行っており、働きやすい職場であると言えます

転職の際には、各種手当を確認するようにしましょう。

保育士の手当を具体的に解説

保育士にはさまざまな手当が存在しています。

各種手当について具体的にまとめました。

役職手当

役職手当とは、主任や副園長などの役職についている人が受け取れる手当です。

支給される金額は所属する施設により異なります。

また最近では新たな役職として、専門リーダーや職務分野別リーダーのような中間管理職も設けられています。

その結果、役職手当を受け取れるポジションが増加しました。

役職手当が存在することで役職者になることを目指し、長期的に働くことを目指す保育士が増加することも期待されています。

資格手当

資格手当とは保育士の資格を持っている人に対して支給される手当です。

国家資格である保育士の資格を所持している人は貴重な存在。

施設側より資格に対し手当が支給されることは嬉しいことですね。

なお施設によっては資格手当が支給されない場合もあります。

そのため、自分自身で所属する保育園の支給条件について確認することが大切です。

特別業務手当

特別業務手当とは、運動会のような行事運営に携わった際に支給される手当です。

行事の運営では遊具の準備を行ったり、通常とは異なる事務作業が発生したりするなど、業務の負担が多くなりがち。

残業も多くなるため、保育士にとって行事の準備は体力的にもきつい場合もあります。

このような行事運営の負担に対し、施設側より特別に支給される手当が特別業務手当になります。

なお特別業務手当についても施設によっては支給されない場合があるため、確認が必要です。

通勤手当

通勤手当は、通勤時に電車・バスなどの交通機関を利用する人に支給される手当です。

一般的にほとんどの施設にて支給される手当です。

また自動車で通勤する場合は、駐車場手当が支給される場合もあります。

他にもガソリン代を支給するなど、通勤手当の設定は施設によりさまざまです。

扶養手当

扶養手当は、家族がいる職員を対象に支給される手当です。

保育園では一般的には、扶養手当は取り入れられていない場合が多いようです。

しかし家族がいる人にとって扶養手当はありがたい制度となるため、導入を検討している施設も増えてきています。

住宅手当

家賃の負担や、借り上げ社宅などで職員の住居に関する負担をカバーしてもらえる制度です。

都会に住む人にとって、悩ましい問題が家賃の問題。

特に賃金が低いと言われている保育士にとって、高い家賃は頭の痛い問題でしょう。

そうした保育士の負担を低減すべく、住宅手当を導入している保育園が増えているのです。

処遇改善手当

処遇改善手当とは、保育士の不足と保育士の労働環境改善のために導入された制度です。

正式名称を「処遇改善等加算」と呼び、処遇改善等加算Ⅰと処遇改善等加算Ⅱに分けられています。

処遇改善等加算Ⅰ

処遇改善等加算Ⅰは、平均経験年数に基づく給与のベースアップおよび賃金改善の制度です。

全国で働く保育士が対象になります。

また、1日6時間以上かつ月20日以上勤務する非正規雇用の保育士も対象になります。

処遇改善等加算Ⅱ

処遇改善等加算Ⅱは、若手や中堅の保育士を対象にキャリア構築を行いやすくするための制度です。

この制度により、副主任保育士、専門リーダー、職業分野別リーダー等の役職が新たに設けられました。

職業分野別リーダーに就くことができれば月額5千円の手当を受け取ることができます。

また副主任保育士、専門リーダーに就くことができれば、最大月4万円の手当を受け取ることも可能です。

>>>あわせて読みたい「保育士の収入が上がる?処遇改善手当について分かりやすく解説!」

転職の際は手当についても確認する

転職活動の際に、転職を希望する施設の雇用条件を確認することは大切なことです。

あまりリサーチをせず転職先を決めてしまい、転職した後に賃金が低かったり、労働時間が非常に長かったりすることに気が付く場合もあります。
労働条件の悪い施設にうっかり転職してしまい、早期離職になってしまったのであれば、次回以降の転職の際にマイナスになりかねません。

そうした事態を避けるためにも、転職の際には雇用条件を慎重に調べることが大切です。

また保育士として働く場合は、賃金が低いことが悩みの種になることも多いため、さまざまな手当の制度が整備されていることは心強いものです。

転職の際は各施設の手当についても確認し、条件のよい施設を選び転職活動を行いましょう。

まとめ

保育士として働く人の悩みは賃金が低いことが指摘されています。

そうしたマイナスの理由を改善できるようにさまざまな手当の導入が進められています。

しかしながら、各種手当の整備が十分でない施設が多いこともあり、今後も継続した改善が必要です。

本記事が各種手当について理解を深める際の参考になれば幸いです。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!LINEで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪