【保育士と福利厚生】転職の際に重視すべき福利厚生は?

更新日:

保育士が転職する際、給与や保育園の理念などとともに重視したいのが福利厚生です。福利厚生が充実していることによって、より働きやすい環境となります。転職をする際は福利厚生にも着眼しながら、新しい職場を探したいですね。ここでは、転職時に保育士が知っておきたい福利厚生について具体的にご紹介します。

福利厚生とは?

福利厚生とは、企業が労働者に提供する「給料以外の報酬やサービス」の総称
採用や人材の定着にも関わる非常に重要な施策です。

対象範囲は労働者本人だけでなく家族(配偶者や子どもなど)も含まれることもあります。

福利厚生の役割は主に以下の2つです。

  • 労働者またはその家族が健康的で安定した生活を送れるようにすること
  • 労働者が働きやすい労働環境を整備し、個人の能力を存分に発揮してもらうこと

福利厚生には労働者の経済的支援を目的とする面と労働者のモチベーションを維持することを目的とする面があります。

2種類ある福利厚生について知ろう

福利厚生の種類は大きく分けて2種類あります。

法定福利厚生

法定外福利厚生

法定福利厚生と法定外福利厚生の違いについて知っておきましょう。

法定福利厚生とは

法定福利厚生とは、法律で義務付けられた福利厚生のことです。

法定福利厚生の具体的な種類は以下のようなものとなります。

  • 健康保険料
  • 介護保険料
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料
  • 労災保険料
  • 子ども・子育て拠出金

法定外福利厚生とは?

法定外福利厚生とは、法定福利厚生と異なり法律に関係なく企業側が独自に導入することができる福利厚生のこと。

種類は多種多様で、どのような制度を導入するかは企業側の自由です。

労働者へのアンケートで人気の高い法定外福利厚生は、「住宅手当・家賃補助」がトップで、次いで「食堂、昼食補助」とのこと。
住むことと食べることは労働者にとって欠かせない福利厚生であることが分かります。

では、法定外福利厚生には具体的にどのような種類があるのか見てみましょう。

住宅 (住宅手当、家賃補助、借り上げ社宅の提供、寮の提供、住宅ローン補助、社宅など)

健康・医療(健康診断、人間ドック、カウンセラーの配置など)

慶弔・災害(結婚祝金、死亡時弔慰金、出産祝金、災害見舞金、遺族年金など)

育児・介護(法定以上の育児・介護休業、看護休暇、短時間勤務制度、託児・保育施設の設置、ベビーシッター費用補助など)

自己啓発(eラーニングや通信教育の提供や補助、資格取得支援、受験料補助など)

業務・職場環境(社内食堂の設置、スキルアップ研修、在宅勤務やテレワークの導入など)

休暇(法定日数以上の有給休暇、リフレッシュ休暇など)

文化・体育(レクリエーション、昼食代の費用補助、社員旅行など)

財産形成(確定給付企業年金制度、財形貯蓄制度、社内預金制度など)

その他(食事補助など)

あると嬉しい!保育士ならではの福利厚生

保育園の場合、保育士ならではの嬉しい手当が充実しているケースが存在します。

その一部として下記のようなものがあります。

被服手当(靴・上着・エプロンなど支給や費用負担)

エプロンの貸与(月に◯枚など、保育園が購入し支給するケースも)

エプロンのクリーニング

給食費無料

予防接種費用の負担

保育士の経験のある方の中には、エプロンや動きやすい服装などの準備や買い替えに「お金がかかる」と感じたことがある方もいるかもしれません。
たくさんの枚数を買い揃えてもすぐに汚れるため、毎日の洗濯も大変です。
そういった点で、エプロンや被服費の費用負担クリーニング制度があるのは大変助かりますね。

さらに給食費の補助があることで、お昼休みに園外に出ることが難しい保育士には助かります。
子どもと同じメニューを食べることで「今日は◯◯がおいしかったね」など会話も弾むでしょう。

また、保育園で勤務しているとインフルエンザなどのウイルスに感染するリスクが高くなります。
こういった保育士の感染予防のために、予防接種にかかる費用を保育園が負担してくれる場合も。
予防接種は数千円かかるため、毎年予防接種を受けに行くことを考えると、費用を負担してもらえることは大変助かりますね。

保育士が重視したい福利厚生

人によって何を重視したいのか変わってきますが、ここでは主に保育士が重視したい福利厚生について一例を紹介します。

住宅面を重視する場合

住宅手当(家賃補助)・寮や社宅サービスの有無などをチェックするとよいでしょう。

住環境が整っていることは、労働へのモチベーションに繋がります。

手取りを増やしたい場合

給食代、交通費、被服費、退職金などが充実している職場がおすすめです。

1日数百円の給食費や交通費でも、月に換算すると大きな出費となります。

また退職してから転職するまでの間に転居などの「準備」をしたい場合、きちんと退職金がもらえる職場がよいでしょう。

スキルアップをしたい場合

資格取得支援や研修制度が手厚い職場がおすすめです。

「資格取得支援あり」という求人を探すとよいでしょう。

保育園がスキルアップをバックアップしてくれるのは心強いですね。

結婚や出産を経ても長く働きたい場合

保育士として働いていく中で、結婚や出産を経験する方も多いでしょう。

結婚や出産は人生においても大きな転機となり、生活そのものが変わることも。

結婚祝金出産祝金などの一時的な支給は大変助かるほか、産休・育休制度産後の保育施設利用サービスがあると社会復帰もスムーズになります。

長く働くうえで重要な福利厚生

保育士が重視したい福利厚生についてご紹介してきましたが、「〇〇手当あり」と記載があっても詳細な説明のない求人もあります。
転職を決める前に面接で聞いて確認してみましょう。

福利厚生は保育園側にも働く保育士にもメリットがあるもの。
人材を確保したい保育園側にとっては、長い期間働いてくれる保育士が見つけられるというメリットがあります。

また保育士も、職場での福利厚生が充実していれば生活に余裕ができ、多くのメリットにつながります

重視したい福利厚生が充実している保育園が見つかれば、今働いている保育園での悩みが解消される可能性も。
こういった点で、福利厚生は保育士が長く働くうえでとても重要なポイントなのです。

  • 自分がどう働きたいか
  • 何を重視したいか
  • どんな生活を送りたいか
  • どんな職場で働きたいか

転職活動を考える際には、具体的にイメージしておくとよいでしょう。

まとめ

今回は福利厚生について紹介いたしました。

種類や内容は知っていても、あまり深く考えずに就職、転職して後悔する場合もあります。

保育士として長く働くために、自分の条件に合った職場を探すことをおすすめします。

働く保育士にとっても保育園側にとってもメリットの大きい福利厚生。

ぜひ知識を身につけて上手に活用したいですね。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪