お役立ち情報
お役立ち情報
保育園で子どもたちの学年が1つ上がることをお祝いする進級式。入園式と一緒に行う、ひとつの大きな行事とするなど、園によって方針はさまざまです。進級式を楽しいイベントにするためには、保育士が事前に入念な準備を行うことが大切。今回は、進級式の事前準備や当日の流れについて解説します。
進級式とは、保育園で子どもの学年が1つ上がることをお祝いする行事のこと。
年度初めの4月に行われることが多く、入園式と同時に催されることもあります。
保護者を招き新しい友達や先生を紹介したり、新しいクラスのお友達と仲良くなるイベントを行ったりするなど、内容は保育園によってさまざま。
子どもたちの成長を祝い、新しく始まる保育園での一年間を期待できるような楽しい行事です。
保育園で進級式を行うねらいには、以下のような点が挙げられます。
●新年度への期待感を上げる
●保育園での生活のスタートを楽しく切る
●新しいお友達、先生との親睦を深める
●進級したよろこびを感じる
そもそも進級式を行わない園や、「進級式」以外の名称を使用して行事を行う園など、進級式の方針は園によってさまざまです。
進級式を行わない場合は、普段の保育のなかで子どもたちが上記のねらいを達成できるような取り組みを行ってみましょう。
進級式当日まで、保育士が行う準備について解説します。
まずは進級式の流れを決定します。
基本的に進級式は毎年の恒例行事で、例年通り行うことが多いでしょう。
ただし、近年では新型コロナウイルス予防などにより一部変更を行っている園もあるかもしれません。
また、当日の進行は全保育士が把握しておく必要があります。
なるべく全員出席の会議を行い、進行について全員で確認しましょう。
<一般的な進級式の流れ>
●園長先生のあいさつ
●進級する園児の紹介
●職員紹介
●園児の出し物
●保育士の出し物
当日の詳しい流れについては後述します。
進行が決まったら、どの場面で誰が何を担当するのかという役割分担を決定します。
分担が必要となる役割には主に以下が挙げられます。
●司会進行
●ピアノ伴奏
●園児の誘導
●受付
●保護者の誘導
●出し物担当
役割分担が決まれば、担当者ごとにそれぞれの当日の導線や流れを確認しましょう。
進級式では、保育士・子どもたちがそれぞれ出し物を行います。
保育士の出し物の準備、子どもたちの出し物案をそれぞれ考案しましょう。
本番を想定してリハーサルを行い、段取りを確認することも大切です。
進級式は入園式のように保護者の方々が参観する行事でもあります。
保護者向けに日時や詳細などの連絡を早めに行いましょう。
土日に行われることの多い進級式に保護者の方々が参加できるよう、早めに連絡することが大切です。
進級式に向けて、園内や会場となる場所の飾りつけを行います。
進級式は子どもたちの進級をお祝いする場所。
華やかな装飾になるように、折り紙や画用紙、布などを使って可愛らしく飾り付けましょう。
進級式当日の流れについて解説します。
進級式は司会進行担当の保育士が進めます。
まずは園長先生に挨拶をしてもらい、進級式をスタートします。
子どもたちのなかには、いつもと違う環境にびっくりして泣いてしまう子もいるでしょう。
そんなときは、子どもたちを見守る担当の保育士がしっかりケアしてあげることが大切です。
進級する子どもたちを紹介します。
名前を読み上げるのが一般的ですが、子どもの人数が多い場合は「〇〇組さんの〇名のお友達」のように紹介してもよいですね。
名前を呼ばれた子どもたちは「はい!」と返事をする、手を挙げる、そして起立するなどのアクションを起こしてもらいましょう。
新年度の職員構成を紹介します。
どのクラス・学年は誰が担任の先生になるのか、子どもたちと保護者に紹介しましょう。
紹介された保育士は、簡単に自己紹介をします。
この瞬間が子どもたちと保護者の方々にとっての保育士の第一印象となりうるため、元気にハキハキと明るい笑顔で話すことがポイントです。
>>>あわせて読みたい「保育士の新年度の挨拶はどうする?ポイントや挨拶例文を紹介」
まずは子どもたちが出し物をします。
出し物は年齢ごとに分かれて、歌やダンスなどを行うことが一般的。
子どもたちが昨年度で練習したもののなかから選んでみましょう。
>>>あわせて読みたい「【4月の歌】新年度に保育園で歌おう!おすすめの手遊び歌8選」
保育士の出し物は、ペープサートや歌、合奏、演劇、大型絵本の読み聞かせなどが一般的。
舞台上からたくさんの子どもたち、保護者の方々が見えるように工夫しましょう。
また内容は「新しいお友達との出会い」「保育園が楽しみになる」ようなストーリーに仕立てるとよいでしょう。
>>>あわせて読みたい「保育で大活躍するペープサートとは?ねらいや作り方のポイント」
>>>あわせて読みたい「【入園・進級シーズンの絵本】保育園でおすすめの絵本8選」
以下では、進級式を行う際のポイントを紹介します。
進級式の保育士の服装は、スーツを着用して参加するケースと保育をする普段の服装で参加するケースがあり、保育園によってさまざまです。
スーツを着用して参加する場合は、ベージュや白っぽい色など、明るく春らしさが感じられる色合いのものがおすすめです。
また、園庭での記念撮影やお見送りをすることも想定されるため、スーツに合わせたパンプスも用意しておきましょう。
保育をする普段の服装の場合も、清潔感を心がけることが大切です。
>>>あわせて読みたい「【保育士さん向け】入園式に着ていく服装・髪型・メイクを解説」
進級式の持ち物として、子どもの鼻をかんであげたり、涙を拭いてあげたりできるポケットティッシュがあると便利です。
また、保護者からの質問を受けることもあるため、ペンとメモ帳を持っておくと安心ですよ。
保護者の中には、仕事の都合がつかず進級式に参加できない方もいます。
お友達には保護者が来ているのに、自分の保護者は来ていない……と、子どもは寂しい気持ちになるかもしれません。
進級式の間はなるべくその子どものそばに寄り添い、子どもの寂しい気持ちを和らげてあげましょう。
また、参加できなかった保護者に対しては、後日お迎えの際や連絡帳などを通じて、進級式の様子をお伝えできるとよいですね。
特に乳児クラスの場合、進級式の雰囲気や会場がいつもの保育室とは異なることに不安を感じ、泣き出してしまう子どもも少なくありません。
そのため、進級式の会場とは別に、控室を設置しておくとよいでしょう。
控室には、子どもが遊び慣れたおもちゃや好きな絵本などを置いておき、リラックスできるような環境にすることが大切です。
また、保護者が参加する場合には、保護者を求めて泣き出してしまう子もいます。
そのようなときは、無理に保護者から離さず、保護者と一緒にいられるように配慮してあげるとよいですね。
>>>あわせて読みたい「登園時に泣いてしまう子ども…保育士ができることって?」
保育園での進級を祝う進級式。
子どもたちがまた一つ大きくなり、学年が上がったことをみんなでお祝いする行事です。
年間恒例行事となっている園が多いですが、大きな式典となるため事前の入念な準備が大切です。
保育士同士連携し、楽しい進級式を作り上げられるように工夫しましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・Twitter・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪