【お正月の絵本】年齢別!読み聞かせにおすすめ絵本9選

更新日:

1月1日はお正月。保育園や幼稚園でも、新年会をしたりおもちつき大会を開催するなど、さまざまな取り組みをされているかと思います。毎日の読み聞かせでも、お正月をテーマにした絵本にできればいいですね。今回は、お正月をテーマにした絵本を紹介します。

お正月の絵本で日本の文化を学ぼう!

新しい1年の始まりを華やかに迎えるお正月。
お正月といえば初詣、おせち、お餅つき、干支…などなど、日本独自の文化がたくさん思い浮かびますね。

全部を一つひとつ子どもたちに伝えるのは難しいですが、お正月にちなんだ絵本を読み聞かせてあげることで、楽しみながら自然と身に付けることができます。

子どもたちが日本の伝統に親しみを感じるきっかけとなるだけでなく、お正月を過ごすことが楽しみになるなんてことも。

お正月にちなんだ絵本で、新年をわくわくした気分で過ごしませんか?
>>>あわせて読みたい「お正月とは?意味や由来を知って子どもに分かりやすく説明しよう」

0~1歳児におすすめのお正月の絵本

だるまさんが…どてっ『だるまさんが』


出典:amazon.co.jp

ページをめくると、左右にゆらゆら揺れているだるまさんが。
「だ・る・ま・さ・ん・が…」ページをめくると、だるまさんが「どてっ」!

次のページでは、だるまさんがどうなるかな? 乳児向け絵本として人気の「だるまさん」シリーズ。
ページをめくるたび違った動きを見せるだるまさんの様子に、思わず赤ちゃんも釘付けになってしまいます。
絵本デビューにも、少し大きくなった子どもにもおすすめの絵本。

Amazonでチェック

  • 著者:かがくい ひろし
  • 出版社:ブロンズ新社
  • 発売日:2008/1/1

ことばのリズムで笑っちゃう『おもちさんがね‥』


出典:amazon.co.jp

おもちさんたちが、よいしょよいしょと火鉢の上に向かいます。
「ちりちり ちりちり」と、熱いアミの上でいいきもち。
すると突然、おもちさんがね・・

擬音語が楽しいおもちさんの絵本。
しょうゆのお風呂に浸かって、のりを巻いて…おもちさんの全ての動きに「もちもち」「ぷるんぷるん」といった楽しいリズムのことばが連なり、子どもたちも夢中になってしまいます。

Amazonでチェック

  • 著者:とよた かずひこ
  • 出版社:童心社
  • 発売日:2019/10/5

 

2~3歳児におすすめのお正月の絵本

お正月にすることは?『あけましておめでとう』


出典:amazon.co.jp

1月1日 は1年の始まりの日、だからあけましておめでとう。
玄関にお飾りを付けて、初詣に出かけて、かるたで遊ぶ。
みんなで過ごすお正月は、不思議がいっぱいだけどとっても楽しそうです。

お正月に関する子どもの「なんで?」を解決してくれる絵本。
家族みんなで過ごすお正月の習慣や伝統が、優しいタッチのイラストで展開されていきます。

Amazonでチェック

  • 著者:中川 ひろたか
  • 出版社:童心社
  • 発売日:1999/10/20

おもちがびよーんと伸びて変身!『おもち!』


出典:amazon.co.jp

みんなで楽しくお餅つきをしています。
ぼくがお餅をついていると、びよーんと伸びてかわいいうさぎになっちゃった。
今度はわたしがついていると、大きなしろくまになっちゃった。
おじいちゃんがつくと、どんな形になるかな?

お餅が伸びるとこんな形になりそう!という子どもの想像力を掻き立てる絵本。
お餅つきの様子が愉快な言葉で描かれており、子どもたちと一緒に声を出すと盛り上がりそうです。
みんなのお餅はどんな形がいいかな?とお話を展開することもできますね。

Amazonでチェック

  • 著者:石津 ちひろ
  • 出版社:小峰書店
  • 発売日:2015/11/12

お正月の文化を学べる『おしょうがつおめでとうはじまりの日!』


出典:amazon.co.jp

今日は大みそか。
いたずら大好きネコのみ~みは、なんだかいつもと違う雰囲気のお家にわくわくしています。
年越しそばを食べて、除夜の鐘を聞いたら、あまねちゃんの家族たちはどこかへ出かけていきました。
み~みがこっそりついて行くと、たどり着いた場所は…?

お正月の文化についてたくさん知ることができる絵本です。
分からないことは「まめ知識」を見れば解決。
由来や意味について、子どもに分かりやすく解説してくれています。

Amazonでチェック

  • 著者:ますだ ゆうこ
  • 出版社:文溪堂
  • 発売日:2013/12/24

 

4~5歳児におすすめのお正月の絵本

おもちってもう大変なんです『おもちのきもち』


出典:amazon.co.jp

「もう たいへんなんです。」
お正月になると床の間に鎮座するかがみ餅にも、どうやら悩みがあるようです。
聞いてみると、ぺったんぺったん叩かれ、のばされ、ちぎられ…確かに大変そう。
決心したおもちは、お正月についに逃げ出した!?
一体おもちは何のために、どこに行ってしまったんでしょう?

神妙なおもちの表現がシュールで、思わず大人もハマってしまいます。
おもちが逃げ出すシーンは、子どもたちも大爆笑間違いなし。
スッキリするオチで、何度も何度も楽しめる絵本です。

Amazonでチェック

  • 著者:加岳井 広
  • 出版社:講談社
  • 発売日:2005/12/17

お正月に向けて準備しよう!『おしょうがつさん どんどこどん』


出典:amazon.co.jp

もうすぐお正月。
「おしょうがつさんが やって来られるから おしょうがつが来るんだよ」
おばちゃんは、おしょうがつさんを迎えるための準備を、わたしと小坊主とねこちゃんとたこちゃんに教えてくれます。
大掃除をして、かがみ餅を飾って、年越しそばをみんなで食べて… すると「どんどこどん」とおしょうがつさんがやってきた!

お正月に向けて、大晦日までに準備することをおばあちゃんが教えてくれます。
おばあちゃんの知恵に、思わず保育士も「そうなんだ」となってしまうことも。
お正月さんが来るのが待ち遠しくなってしまいますね。

Amazonでチェック

  • 著者:長野 ヒデ子
  • 出版社:世界文化社
  • 発売日:2011/12/7

干支の由来のお話『十二支のおはなし』


出典:amazon.co.jp

お正月、動物たちが神様のところにご挨拶に行くことになりました。
足の遅い牛は一足早くスタートし、頭の良いねずみは牛の背中に乗って一番乗り。
他の動物たちもどんどんやってきて、順番に干支になっていきます。

干支のお話を楽しく学べる絵本。
ユーモアのあるイラストで、動物や門番たちの豊かな表情に子どもたちも夢中になってしまいます。
十二支の順番を、みんなで覚えてみてもいいですね。

Amazonでチェック

  • 著者:内田麟太郎
  • 出版社:岩崎書店
  • 発売日:2002/11/30

おせちをつくろう!『おばあちゃんのおせち』


出典:amazon.co.jp

初めておばあちゃんのおせち作りを手伝うことになったきりちゃん。
おせちの具材にはどんなものがあるの?どうやって作るの?
おばあちゃんが丁寧に教えてくれます。

家族で過ごすお正月のあたたかさを感じられる絵本。
版画で描かれたイラストから、さらに温もりが感じられます。
おせちの中身が解説されるページは細かく描かれており、子どもが集中して読み込む姿を見ることができます。

Amazonでチェック

  • 著者:野村 たかあき
  • 出版社:佼成出版社
  • 発売日:2008/12/30

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪