お役立ち情報
お役立ち情報
保育園で2月に歌えるおすすめの歌をまとめました。節分やバレンタインデーなどのイベントが多い2月。2月の保育では、2月の雰囲気にちなんだ歌で気分も盛り上げましょう。2月の訪れが楽しみになってしまう、盛り上がる歌をピックアップしました。
■目次
2月に保育園でよく行われるイベントといえば、節分ですよね。
節分は鬼に豆まきをして福を呼ぶ行事ですが、子どもたちが「鬼」という存在にはじめて触れる行事でもあります。
そのため、鬼が怖くて節分が苦手になってしまう子どもたちも少なくありません。
そんな子どもたちが節分を楽しめるためには、気分を盛り上げる楽しい歌を歌うことがおすすめ。
2月にぴったりの歌で、節分は「怖いい行事」ではなく「楽しいイベント」なんだということを教えてあげましょう。
「♪おにはそと~ ふくはうち~」でおなじみの豆まきの歌です。
節分に歌われる童謡のなかでは最もメジャーであるといえるため、子どもたちも声を揃えて大合唱できます。
実際に園で豆まきイベントをするときなどに、導入として歌ってもいいですね。
節分といえば鬼、鬼の歌とえば『おにのパンツ』ですね。
鬼がトラ柄のパンツを履いているというイメージは、この歌からきているという方も多いのではないでしょうか。
子どもたちと一緒に「♪つよいぞ~」と思い思いの鬼のポーズを取ってみましょう。
ちなみに元々は「フニクリ・フニクラ」というイタリア語の歌です。
子どもたちの「恵方巻って何?」という疑問にしっかり応える歌。
恵方巻には何が巻かれているのか、どうやって食べるのかが歌詞になっているため、歌を学ぶことで恵方巻についても同時に学ぶことができます。
ツンツンのつの、もじゃもじゃの頭、ぷんぷんした顔、でも豆には…?
強さや怒りの象徴でもある鬼ですが、豆まきされると逃げてしまうというコミカルな歌です。
ぷんぷんした顔から困り顔になるという顔を使った手遊びで、子どもたちも大盛り上がり。
保育園や幼稚園でも、子どもからの人気が非常に高いアニメ『鬼滅の刃』。
子どもたちにとって「鬼」といえば、節分ではなく桃太郎でもなく『鬼滅の刃』の鬼なんだとか。
せっかく「鬼」に関連のある節分イベントを行うのであれば、『鬼滅の刃』バージョンの手遊び歌で遊んでみてもいいですね。
冬のわらべうた『おおさむこさむ』は、冬の風に揺られて山から小僧が飛んでくるという歌。
この歌詞に則って、小さい子どもを抱きかかえながら左右に揺れると、子どもも喜びます。
子どもを抱きかかえる以外にも、さまざまなアイデアで冬の風を表現してみましょう。
冬眠から早く目覚めてしまったこぐまのぷーさんのお話です。
春がきたかなと思って外に出ても、まだ雪の降る2月。
子どもたちは元気に遊びまわる2月でも、こぐまにとってはお休みの時間なんだ、と子どもたちの不思議を刺激します。
2月22日は「にゃんにゃんにゃん」というゴロから「猫の日」とされています。
そんな猫の日におすすめな手遊び歌。
一丁目のドラ猫からはじまり、二丁目、三丁目、四丁目からそれぞれ4匹の猫が登場します。
五丁目のねずみは4匹の猫に追いかけられて…?
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪