【節分の絵本】年齢別!読み聞かせにおすすめ絵本9選

更新日:

2月といえば節分。保育園や幼稚園でも、豆まきをしたり恵方巻を食べるなど、さまざまな取り組みをされているかと思います。毎日の読み聞かせでも、節分をテーマにした絵本にできればいいですね。今回は、節分をテーマにした絵本を紹介します。

絵本で節分を学ぼう!

節分とは「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いを込め、豆まきをしたり恵方巻を食べる日です。

節分に欠かせないのが「鬼」の存在ですが、鬼は目に見えない悪いものを表したもの。
トラの毛皮のパンツを履いて、ツノを生やして、怖い顔をしている姿が想像できますね。

しかし、絵本のなかの鬼は本当に怖い存在なのでしょうか?

節分とはどういうイベントなのか、また「鬼」とはどんな存在なのかについて、子どもたちが楽しみながら知るためには絵本の読み聞かせがおすすめです。

節分にぴったりな絵本をチョイスして、子どもたちと楽しく学びましょう。

0~1歳児におすすめの節分の絵本

あの歌が絵本に!『おにのパンツ』


出典:amazon.co.jp

鬼のパンツは10年履いてもやぶれない!トラの毛皮でできている!
かわいい動物たちに自分たちのパンツを自慢する鬼のかわいらしい一面を見ることができます。

「♪おにのパンツはいいパンツ つよいぞ~ つよいぞ~」でお馴染みの童謡『おにのパンツ』が絵本として表現されています。
保育園でも必ず歌う定番ソングのため、保育士も子どもたちも一緒になって盛り上がることができます。

Amazonでチェック

  • 著者:鈴木 博子
  • 出版社:ひさかたチャイルド
  • 発売日:2013/12/10

数えるたびに成長する豆『まめのかぞえうた』


出典:amazon.co.jp

最初は豆がひとつ土の中にありました。
どんどん成長するうちに、ふたつ、みっつ… 成長するにつれて豆が増えていきます。

成長して増えていく豆を数えていく数え歌です。
リズムよく作られた文章で、節をつけながら自由に読むことができます。

Amazonでチェック

  • 著者:西内 ミナミ
  • 出版社:鈴木出版
  • 発売日:2004/1/1

2~3歳児におすすめの節分の絵本

みんなで豆まきしよう『ちいちゃんとまめまき』


出典:amazon.co.jp

ちいちゃん、猫のみいちゃん、犬のころちゃんの1人と2匹が幼稚園を覗いてみると、みんなが楽しそうに豆まきをしていました。
さっそくお家に帰った1人と2匹は、一緒に豆まきをはじめます。
鬼のお面を作り、順番に鬼役になったり、みんなで盛り上がりとっても楽しそう。

豆をまいて鬼を追い出し、歳の数だけ豆を食べるという流れが説明されています。
子どもたちが節分の習慣について学ぶことのできる絵本です。

Amazonでチェック

  • 著者:しみず みちを
  • 出版社:ほるぷ出版
  • 発売日:1983/12/1

本物の鬼の子が登場!『せつぶんワイワイまめまきの日!』


出典:amazon.co.jp

弱虫なタカシの保育園では、節分の日にみんなでかくれんぼをしていました。
オニになったタカシが「もういいかーい」と声をかえると突然、「もういーよ!」と目の前に本物の鬼の子キッチが。
キッチは、いじめっこのツヨシについてしまった「リンリンボウ」をやっつけるため、タカシと協力してツヨシのもとへ向かいます。

節分をテーマにした、わくわくできるユニークな物語。
節分の豆知識や、鬼の豆入れの作り方のレシピも載っているため、園でみんなで作ることもできそうです。

Amazonでチェック

  • 著者:ますだ ゆうこ
  • 出版社:文溪堂
  • 発売日:2012/12/1

逃げ遅れたちび鬼は…?『おにはそと』


出典:amazon.co.jp

豆まきにあった鬼たちは、降参してみんな逃げ出してしまいます。
しかし1人残されたちび鬼は、人間の子どもたちと一緒に仲良く遊べる仲に。
ちび鬼を連れ戻しに鬼の親分がやってきますが…?

『ねないこだれだ』でお馴染みのせなけいこ氏による節分絵本。
鬼と人間の関係を表しながらも、ぽかぽかとあたたかい気持ちになれる物語です。

Amazonでチェック

  • 著者:せな けいこ
  • 出版社:金の星社
  • 発売日:2010/12/23

4~5歳児におすすめの節分の絵本

実は人間の家に住んでます『せつぶんのひのおにいっか』


出典:amazon.co.jp

人間たちに気付かれずに、人間の家に暮らす鬼の一家。
いつものんびりと過ごしていますが、人間たちから「明日は節分」という言葉を聞いて、何故かお父さん鬼とお母さん鬼がそわそわ。
一体何が起こるのでしょうか?

「おにはそと ふくはうち」というくらいだから、鬼は元々は家にいる!?
実は鬼は身近に暮らしているのかな?と子どもたちの想像力を掻き立てます。

Amazonでチェック

  • 著者:青山 友美
  • 出版社:講談社
  • 発売日:2012/1/6

恵方巻を作ろう!『おばあちゃんのえほうまき』


出典:amazon.co.jp

節分の日、きりちゃんはおばあちゃんと一緒に恵方巻を作ることに。
どんな意味があるの?具材は何がいるの? おばあちゃんが丁寧に教えてくれます。

恵方巻の具は七福神にちなんで七つ入れる、七福神はこんな神様だなど、初めて知るようなことも丁寧に教えてくれる絵本です。
豆まきばかりでなく、恵方巻のことも子どもたちに教えたい!という保育士さんにおすすめです。

Amazonでチェック

  • 著者:野村 たかあき
  • 出版社:佼成出版社
  • 発売日:2010/1/1

悪い心は鬼のせい?『おなかのなかに おにがいる』


出典:amazon.co.jp

食いしん坊に甘えん坊、泣き虫にへそ曲がり…悪い気持ちになってしまうのは、お腹のなかに鬼がいるせい。
節分の日に豆を撒いて、お腹のなかにいる鬼も一緒に追い出しますが…?

子どもがいじわるしたり、天邪鬼になってしまうのは、お腹のなかに鬼が住んでいるせいだというユニークな考えがおもしろい絵本。
誰しもお腹のなかに鬼がいて、それを退治しているんだよ、と子どもに教えることができます。

Amazonでチェック

  • 著者:小沢 孝子
  • 出版社:ひさかたチャイルド
  • 発売日:1982/12/1

にぎやかな場所に福来たる『ふくはうちおにもうち』


出典:amazon.co.jp

節分の日の夜、男が一人でお酒を飲んでいると、外から「さむいよう」という声が聞こえてきます。
誰かと思って見てみると、そこには鬼たちの姿が。
「それなら入れ」と男は家の中に鬼たちを誘い、みんなで宴会がはじまりました。
すると、にぎやかな雰囲気に惹かれて誰かがやってきます。

鬼といえば怖くて残忍で乱暴なイメージですが、絵本の世界に出てくる鬼は、優しい鬼だったり、寂しがりやだったり、色んな鬼がいます。
この絵本に出てくる鬼も、遠慮しいで、帰りにはちゃんとお礼をして帰っていきます。
みんながいい気分で盛り上がっているところに、福の神がやってきてくれるんですね。

Amazonでチェック

  • 著者:内田 麟太郎
  • 出版社:岩崎書店
  • 発売日:2004/1/7

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!Webで無料お問い合せ

保育系ハイキャリア転職なら【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
TikTokX(Twitter)YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪