保育士1年目だけど辞めたい…新人保育士の退職・転職について

更新日:

入社したての1年目保育士でも、「辞めたい…」と思っている方は決して少なくはありません。そこには仕事が上手くいかない、思っていたのと違う、人間関係が悪い、などのさまざまな要因が。しかし1年目の新人保育士さんが退職をすることは、慎重に決断をしなければなりません。今回は保育士1年目で退職することについてまとめました。

保育求人ラボバナー

1年目の保育士が辞めたいと思う理由

入社して1年目の新人保育士。

まだ保育園で働いた年月が浅いにもかかわらず「辞めたい…」と思う理由には、どういった原因があるのでしょうか。

1年目の保育士が抱える悩みについてまとめてみました。

仕事が上手くいかない

一日のプログラムを上手くこなせない、書類を書くのに時間がかかる、子どもが言うことを聞いてくれない…1年目の保育士は、さまざまな悩みを抱えがち。

1年目から完璧な保育を目指そうとする真面目な保育士さんほど、「自分は保育士には向いていないのではないか」と考え込んでしまうのです。

待遇や給与に不満がある

保育業務は幅広いため、一日で全ての仕事を終えることができないことも多々あるでしょう。

特に1年目はまだ全ての業務の要領を掴めていないことから、残業や仕事の持ち帰りを頻繁にしてしまうことも。

それにもかかわらず他業種よりも給与が低い、待遇が良くない場合、その点に不満を感じてしまいます

「業務量と給与が見合っていない」と感じる部分が、「辞めたい」と思う理由につながるのです。

保育観が合わない

自分が理想としている保育と園の方針が異なっている場合、保育のやりづらさを感じてしまいます。

保育園ではたくさんの保育士が在籍しているため、100%自分が理想としている保育ができるとは限りません

1年目だからと最初は飲み込もうとしていても、時間が経つにつれ苦痛となってしまうこともあるでしょう。

>>>理想の保育ができる園を探すなら『保育求人ラボ』

人間関係が良くない

同じ職場の先輩保育士や保護者との人間関係が良くない場合、働き続けることが辛くなってしまいます

少しのミスできつく叱られたりクレームを受けたとき、仕方ないと分かっていてもどうしてもストレスを受けてしまうもの。

また何らかの原因から職場でいじめやハラスメントを受けている場合、その職場で長く働き続けることは困難になるでしょう。

1年目は上手くいかなくても大丈夫!

1年目の保育士さんは、いわば保育業務の初心者。

完璧にできなくても、何かが上手くいかなくても落ち込む必要はありません。

誰でも1年目はたくさん失敗する

保育業務は多岐に渡り、覚えることもたくさんあります。

その全てを最初から完璧にこなすことは当然誰にもできません

1年目はさまざまなことに挑戦し、たくさん失敗し何度も落ち込むことがあるでしょう。

今は完璧に保育業務を行っている先輩保育士も、1年目のときはミスをしながら成長してきたのです。

ミスは振り返って次に活かすチャンス

もしミスをしてしまっても、落ち込まず冷静に分析することで、次に活かすチャンスに変えることができます。

どうしてそのミスが起こってしまったのか、どうすればミスは防げたのかを考え、先輩保育士にアドバイスを受けてみましょう。

落ち込んで終わりにするのではなく、改善点を見つけ出すことで保育士としての成長につなげることができます

退職を決断する前に考えること

1年目の保育士が早期退職する場合、その後の転職活動において多少のリスクが伴います。

退職を決意する前に、まずは以下のことについて改めて考えてみましょう。

辞めて解決することか冷静に考えてみる

現在自分が抱えている悩みは本当に退職することで解決するのか、今一度冷静になって考えてみましょう。

職場に改善の相談をすることで解決できる問題であれば、退職は時期尚早かもしれません。

また自分がキャリアを積んでいく課程で、どんどん悩みが改善される兆しがあれば、それを目標にして今は踏ん張り時であるかもしれません。

職場に負担がかかってしまう

保育士が退職してしまうと、少なからず職場に迷惑をかけてしまいます。

特に年度途中での退職の場合、保育士の穴埋めや引継ぎ作業に追われることに。

退職するタイミングが忙しい時期でないか、適切な時期であるかを、園のスケジュールも確認しながらしっかり考えてみましょう

転職活動で退職理由を聞かれる

1年目で退職した場合「早期退職」となり、その後の転職活動でほぼ必ず退職した理由を聞かれることになります。

「早期退職した保育士は、自分の園でもまたすぐ辞められてしまうのではないか」「長く働く意思がないのか」という疑問を抱くことから、どういった理由で退職に至ったのかを聞くことが多いのです。

このときの答え方次第では、面接官にマイナスな印象を与えかねないため、注意が必要です。

保育求人ラボプラスバナー

1年目で退職するときの注意点

1年目の保育士が退職する場合は、以下のポイントをおさえるようにしましょう。

退職時期は年度末がおすすめ

退職時期は、年度末〜年度初めにあたる3・4月がおすすめです。

この期間は引継ぎ作業が比較的行いやすく、人事配置も新年度に向けて行われるため、ポジションに穴をあけずに退職しやすくなります。

園や子どもたち、保護者側の負担も少ないため、できればこのタイミングを狙って転職活動を行ってみましょう。

>>>あわせて読みたい「保育士の転職は4月がおすすめ!メリットや転職のポイントを解説」

まずは主任保育士に伝える

転職の意思は、まずは主任保育士に伝えるようにしましょう。

主任保育士に自分の意思を伝えた後に、園長に報告、その後に全体ミーティングなどのタイミングで全員に報告する形となるのが一般的です。

具体的な退職日があれば、同時に伝えることで園側も人事配置の調整が行いやすくなります。

退職理由はストレートに伝えない

転職の理由はなんでも正直に伝えればいいものではありません。

「人間関係が悪かった」「給与が低かった」などネガティブな理由を伝えても良い印象は残りません。

「給与が低かった」→「どんどんスキルアップしていける環境に身を置きたい」など、ポジティブな内容に言い換えることがポイントです。

>>>あわせて読みたい「円満退職を目指せ!保育士の退職理由と伝えるときのポイント」

次の職場選びは慎重に

転職した新しい職場でもミスマッチが起きて早期退職となってしまうと、また大変な転職活動を繰り返すことになってしまいます。

退職した園では何が不満だったのか、どんな園なら長く働けるかなどの条件を予め考えて、職場選びは慎重に行いましょう。

職場の選び方に迷ってしまったときは、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみることも一つの手段です。

『保育求人ラボ』では、専門のアドバイザーがヒアリングのもと、あなたにぴったりの職場を紹介しています。

1人での転職活動より安心して行えますよ。

>>>『保育求人ラボ』で転職活動を徹底サポートしてもらう

まとめ

1年目でも「辞めたい…」と感じている保育士さんは少なくはありません。

そこにはさまざまな理由があり、転職することで解決できる問題もあるでしょう。

しかし、結果として時期尚早だった転職をしてしまうことのないよう、転職の決断は慎重に行うことが大切。

転職活動の相談は、転職についての知識豊富なキャリアアドバイザーがおすすめです。

『保育求人ラボ』では、専門のアドバイザーがあなたの条件にぴったりの園を紹介しています。

LINEでのやり取りが中心なため、働きながらの転職活動ができますよ。

【簡単30秒!】無料登録はここから

保育求人ラボの利用者の声

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ 

保育求人ラボプラス

 ★保育求人ラボ公式SNS★
フォローお願いいたします