お役立ち情報
お役立ち情報
保育園で子どもたちにはさみの使い方を教える方法、はさみを使ったおすすめの製作について解説します。はさみは子どもたちが初めて使用することになる刃物。怪我なく安全に使い方を学べるように、工夫しながら保育活動にはさみを取り入れてみましょう。
■目次
一般的にはさみは、2~3歳の頃から使い始めることが多いです。
しかし2~3歳といっても子どもの発達状況は異なるため、座って保育士の指示を聞き、決まった作業ができるようになることをひとつの基準として考えましょう。
はさみは子どもたちが手に取る初めての刃物です。
おもちゃなのかそうでないのか、慎重に扱うべきなのかを理解できるようになってからでなければ、正しく使用することができません。
子どもたちが安全にはさみを使用できるよう、保育士がしっかり観察しましょう。
保育園ではさみの使い方を子どもたちに伝えるためには、いくつかのコツと注意点があります。
はさみを渡す前に、はさみとはどういうものなのか、どうやって使うものなのかを説明できるような導入を行うとよいでしょう。
はさみはものを切るものであること、使い方にコツが必要であることを説明できるといいですね。
これから使うものなので過度に怖がらせることのないよう注意しましょう。
はさみを使うときは、子どもたちといくつかのお約束をしましょう。
お約束を守らないといけない理由も、同時に伝えられるといいですね。
❶椅子に座って使いましょう
❷使ってるときにふざけてはいけません
❸はさみを人に向けてはいけません
❹使っているときによそ見をしてはいけません
❺使わないときは刃を閉じましょう
❻持ち運ぶときは閉じた刃を持ちましょう
まずは子どもたちの目の前にはさみを置いて、正しい姿勢で椅子に座ってもらいます。
手はお膝の上に置いて先生のお話を聞いてもらうように声掛けしましょう。
子どもたちが間違った持ち方をしないように、保育士が見守りながら説明します。
❶刃を自分と反対のほうへ向けて置きます
❷片方の穴におとうさん指、もう片方の指におかあさん指とおにいさん指を入れます
❸そのまま上に持ち上げます
持ち方だけを練習するのであれば、本物のはさみでなくおもちゃのはさみでも構いません。
まだ刃物を持たせるのが心配な場合は、まずはおもちゃのはさみで正しい持ち方ができるか見守りましょう。
はさみの正しい持ち方ができれば、次ははさみを動かしてみます。
何も切らず、まずははさみを動かす感覚や重さを理解してもらいましょう。
❶手を握った状態で持つとはさみは閉じます
❷手を開くとはさみが開きます
❸開いて閉じてを繰り返してみましょう
正しくはさみを動かすことができれば、実際に紙を切る製作を行います。
子どもにはさみを与える際は、以下のことに気を付けましょう。
子どもがはさみを手にするときは、必ず保育士が見守るようにしましょう。
大人数の子どもを1人の保育士が見るのではなく、複数の保育士が少人数ずつ見るように人数を調整することがポイントです。
保育士がそばで見守っていることで、子どもの怪我などのトラブルを防ぐことができます。
子どもが怪我をする可能性があると感じたら、すぐに制止しましょう。
はさみは手に力を入れるだけで刃が動きます。
子どもが興奮したり焦ったりすることから反射で手を握ってしまい、思わぬ事故に発展してしまうことも。
はさみを使い続けるのが危ないと感じたら、すぐ止めることが大切です。
はさみは刃をカバーするケースなどにしまい、刃がむき出しにならないよう管理しましょう。
乳児の手が届く場所には管理せず、何かの拍子で落ちてしまうことのないようにしっかり管理することが大切です。
また子どもたちにも、はさみを刃がむき出しの状態のままにせず片づけることを教えてあげましょう。
年齢別に、はさみを使うおすすめの製作を紹介します。
あらかじめ細長く切っておいた色紙を切って、さかなのうろこを作る製作。
はさみを縦に切るだけで、はじめてはさみを握る子どもたちでも簡単に作業できます。
色紙のバリエーションを豊かにして、カラフルな魚を作りましょう。
線の上を切ったり、円に沿って切る技術が身につく製作です。
切りすぎてしまったり、ゆっくり動かさないときれいに切れないということを、失敗から学ぶことができます。
5歳になったら、紙よりも少し固い紙コップを切ってクラフトに挑戦してみましょう。
力の入れ加減や、適切な場所に切り込みを入れる技術を養うことができます。
紙コップは好きなように装飾して、世界に一つだけの風車を作りましょう。
はさみは子どもたちが初めて使うことになる刃物。
はさみを使った製作を取り入れながら、楽しく安全に使うことを学べるように工夫することが大切です。
正しい使い方をしっかりと教えて、トラブルのないように使ってみましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪