お役立ち情報
お役立ち情報
保育士の定番スタイルとして人気なジャージ。一方で、ラフすぎる見た目からジャージをNGにする保育園も。しかし、選び方次第ではすっきりとしたジャージスタイルにすることができます。動きやすく、物によっては安く手に入れることができるジャージ。今回は、ジャージを選ぶ際のポイントと注意点について、解説します。
保育士の基本となる服装は、保育園の方針によってさまざまです。
他の保育園ではOKな服装でも、NGな保育園もあるため、どのような服装が良いのか園長や先輩保育士に確認するようにしましょう。
基本的に服装に決まりがない保育園は、全国的に見ても圧倒的に多いです。
ここでの保育士の服装は、下はジャージ、上はTシャツやトレーナー&エプロンというスタイルが多く見受けられます。
ジャージのものによっては安く購入できるため、予備で持っておくのも良いでしょう。
一方で、ラフすぎる見た目からジャージを禁止にしている保育園も増えているのが現状です。
「保育士は子どもの手本となるべき」という意見もあり、中には、チノパンしかだめな保育園や服の色・模様を指定する保育園も。
服装の制限は保育園によって異なるため、あらかじめ確認する必要があります。
ユニフォームや作業着、エプロンなどが支給され、着用義務がある保育園もあります。
その数は少ないですが、保育士の服装に統一性が出ることがメリットです。
自分の好みではない服装の場合は、多少なりとも不満につながる保育士もいるでしょう。
ジャージを選ぶにあたり、以下のポイントを踏まえて選ぶことをおすすめします。
保育士は、子どもの身長に合わせて立ったりしゃがんだりを繰り返すことが多い仕事です。
そのため、伸縮性がある生地で動きやすいものを選びましょう。
加えて、夏場は汗をかくことが多いため、通気性が良く速乾性のある機能性重視のものがおすすめです。
子どもの食事の補助や製作遊びなど、何かと服が汚れてしまう場面は多くあります。
そのため、汚れても問題ないものを着るようにしましょう。
また、子どもと遊んでいる間に穴が開いてしまった…なんてことも考えられるため、仕事で着るジャージは仕事着という認識を持って選びましょう。
保護者とも関わることが多い保育士。
ジャージを選ぶ際は、保護者からの印象を考えて選ぶこともポイントの一つです。
いくら汚れてもいいジャージだからと言って、不衛生な服装では良い印象を与えることはできません。
裾・袖の長さやサイズ感が丁度よく、すっきりしたものを選ぶようにしましょう。
保育士がジャージを選ぶ際、どのようなことに注意すべきなのでしょうか。
保育士のジャージの注意点は、以下の通りです。
保育士の服装は、子どもの安全に配慮したものであることが重要です。
子どもの危険につながる装飾がなぜNGなのか、一つずつ解説します。
●パーカー(フードや紐が付いているもの)
子ども達が引っ張る可能性があります。●装飾品(ビジューやビーズ、ラメ、飾りボタンなど)
装飾品が取れて、保育室内に落としてしまった場合、子どもの誤飲につながる可能性があります。●りぼん
子どもの指や首に絡まってしまう可能性があります。●ファスナー
ファスナーも子どもの危険につながるため、注意しましょう。最近では、高級ブランドからもジャージが出ています。
保護者や子ども達と関わる保育士の仕事に高級ブランドを身につけることは、好ましくありません。
また、汚れることを気にしてしまい保育に集中できない可能性もあるため、選ぶのはやめましょう。
ジャージを選ぶ際の色にも配慮することが大切です。
基本的には、黒や紺、グレーなどの落ち着いた色を選びましょう。
カラーを取り入れたい場合は、派手な色合いのものではなく、パステルカラーなど淡い色を選ぶと良いでしょう。
色を選ぶ基準としては、保育園で浮かないものがおすすめです。
一歩間違えてしまうとだらしなく見えてしまうジャージは、すっきりとしたサイズを選ぶことで、清潔感のあるスタイルになります。
非常に動きやすく楽なジャージですが、色や装飾品が付いていないものなど選ぶ際は注意が必要です。
また、あらかじめ保育園の服装の決まりを確認し、自分に合ったジャージを選びましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪