指定保育士養成施設とは?その種類やメリット・デメリットなど

更新日:

指定保育士養成施設は、保育士を専門的に養成するための学校です。大きな特徴としては、卒業資格と同時に保育士資格を自動的に取得できるということ。保育士資格のみならず、幼稚園教諭などの資格を取得できる学校もあります。今回は指定保育士養成施設に関する、その学校の種類やメリット・デメリットについて解説します。

指定保育士養成施設とは?

指定保育士養成施設とは、都道府県知事が指定する「保育士を専門的に養成」するための学校のこと。

養成施設を卒業することにより、卒業資格と同時に保育士資格を取得することが可能であることが特徴です。

また、指定保育士養成施設の種類は、4年制大学や短期大学、専門学校があります。

中には、昼間だけでなく夜間コースや通信制コースを設けている学校も。

自身のライフスタイルに合わせて学校を選択できるため、社会人になってからでも保育士を目指すことができます。

指定保育士養成施設の種類

指定保育士養成施設は、自身のライフスタイルに合わせて学校を選択することが可能です。

中には、仕事や子育てをしながら通う方もいます。

以下で紹介するそれぞれの施設のメリット、デメリットを参考に、自分に合った学校を見つけましょう。

【4年制大学】

メリット

大学によっては、幼稚園教諭などの資格・免許の同時取得が可能

4年という時間をかけて保育について学べる

初任給が若干高くなる可能性がある

保育以外にも、公務員試験対策の勉強を並行して進められる

デメリット

4年間通う必要があるため、保育の現場に出るのが遅れる

学費が高い

主に昼間の授業が多いため、社会人・主婦が通うのは難しい

専門学校と比較して、実習が少なく初任給が高いことから募集が少ない

【短期大学】

メリット

大学によっては、幼稚園教諭などの資格・免許の同時取得が可能

大学によっては、集まる求人数が多く就職先を選びやすい

4年制大学と比較して、2年という短期間で資格取得ができ、早く就職できる

4年制大学と比較して、学費を抑えられる

デメリット

短期間で必修科目や実習を行うため、在学中は忙しい

主に昼間の授業が多いため、社会人・主婦が通うのは難しい

【専門学校】

メリット

学校によっては、幼稚園教諭などの資格・免許の同時取得が可能

4年制大学と比較して、2年という短期間で資格取得ができ、早く就職できる

4年制大学と比較して、学費を抑えられる

就職率が高い

入学の際、大学ほどの学力が求められない

デメリット

保育士や福祉分野以外の一般企業への就職は難しい

初任給が大学卒よりもやや低い

指定保育士養成施設の勉強期間や学費

以下では、指定保育士養成施設を活用した場合の勉強期間や学費について、説明します。

勉強期間

指定保育士養成施設の勉強期間については、厚生労働省が定める「指定保育士養成施設の指定及び運営の基準について」にて以下の通り記載されています。

昼間部または昼夜開講制の場合:2年以上

夜間部、昼間定時制部または通信教育部の場合:3年以上

ただし、4年制大学を選択した場合は4年間、短期大学を選択した場合は2年間通う必要があるため、自分が選択した学校によって異なります。

学費

学費についても自分が選択した学校によって異なります。

それぞれの学校の学費の目安は、以下の通りです。

4年制大学:4年間で約460万円

短期大学:2年間で約200万円

専門学校:2年間で約230万円

指定保育士養成施設のメリット・デメリット

ここでは、指定保育士養成施設の全体的なメリット、デメリットについて説明します。

メリット

卒業資格と同時に保育士資格の取得ができる

指定保育士養成施設を卒業することで、卒業資格と同時に保育士資格の取得ができることは、一番の大きなメリットとも言えるでしょう。

保育士資格を取得するためには、指定保育士養成施設に通う方法の他に、保育士資格試験を受ける方法があります。

しかし、受験資格に条件があったり資格を取りたいタイミングで取れないなどで受験ができない場合があります。

その点、卒業することで自動的に保育士資格が取得でき、学校によっては幼稚園教諭などの資格も取得することが可能です。

保育について深く学べる

指定保育士養成施設では、保育資格に必要な必修科目が設定されていたり、保育士として必要な専門科目や教養科目があるため、時間をかけて深く保育について学ぶことができます。

また、必修科目の中には保育現場での実習が含まれているため、保育士資格試験を受験した人よりも即戦力になれる可能性が高いというメリットがあります。

就職面で安心

指定保育士養成施設の中には就職実績を多く持つ学校があるため、そういった学校を選ぶことにより就職に有利になるといったメリットがあります。

また、古くからある伝統的な学校や地域との交流が深い学校は、保育施設や地域からの信頼度が高いこともあり、多くの求人が集まってくる傾向があります。

デメリット

資格取得までに時間がかかる

デメリットの一つは、資格取得までに時間がかかってしまうことです。

指定保育士養成施設に通って資格取得をする場合、最長で4年、最短でも2年の時間を要します。

そのため、時間をかけて勉強したいという方には向いていますが、早く保育士として働きたいという方にはあまりおすすめできません。

学費が高い

指定保育士養成施設に通うための学費が高い、という点もデメリットとして挙げられます。

学校によって異なりますが、4年制大学と比較して学費を抑えられる短期大学でも、最低200万円の学費がかかります。

経済的負担が大きいため費用を抑えたい、という方は保育士資格試験を受験することをおすすめします。

まとめ

指定保育士養成施設は学校によってさまざまなメリット・デメリットがありますが、共通して言えるメリットは、卒業と同時に保育士資格を自動的に取得できることです。

もちろんそのための時間や費用は、かなり大きな負担になるでしょう。

しかし、保育に関する知識を深く身につけられるとともに、即戦力としても活躍できる可能性があります。

本記事を参考に、自分のライフスタイルに合った学校を見つけてみてください。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪