お役立ち情報
お役立ち情報
保育士が活躍できる場所は、保育園以外にもたくさんあるのを知っていますか?保育園から転職したいと考えている方や、ブランクがあって復職を悩んでいる方もいるでしょう。今や待機児童の問題や、共働きの増加により保育士の需要は高まっています。今回は、保育士資格を活かせる具体的な施設を紹介します。
保育士資格を活かして活躍できる施設は、保育所を含む児童福祉施設と、それ以外の施設に分けられ、保育所以外にもたくさんあります。
以下では、保育士が活躍する主な施設と仕事内容について紹介します。
保育所は、0歳の乳児から小学校就学までの幼児を保育し、保育士が率先力として活躍できる施設です。
保育所といっても、公立か私立か、認可保育園か認可外保育園なのかなどの違いがあります。
園によって、保育の進め方もさまざまで、自分に合った保育所を見つける事が大切です。
また最近は、保育士の需要が高まってきており派遣保育士も活躍しています。
自分の都合に合わせて働く時間を変えられるなど融通が利きやすいため、保育士を辞めたいと考えている方は、候補の一つとして考えるのも良いでしょう。
虐待を受けている児童や保護者のいない児童が入所する施設で、18歳までの子どもが入所可能です。
施設から通園・通学し、学校との連携を取ることや退所後の自立をサポートすることが必要とされます。
子どもにとって、安心があり信頼できる大人として寄り添うことが大切です。
乳児院は、虐待などにより保護者との生活ができない乳幼児を養育する施設です。
子どもが親の元へ戻れるように、特に心理的なサポートが必要です。
保育士の先生と言うよりも、父親や母親の代わりとなって子どもを見守り育てます。
また、病虚弱児や低出生体重児など幅広い子どもが入所し、24時間体制で新生児の授乳や夜泣きなどの対応も求められます。
遊びを指導する児童厚生員として、子どもに健全な遊び場や場所を提供します。
0〜18歳までの子どもが利用することができ、年齢に応じた対応を求められます。
施設の形態は、屋外型の児童遊園や屋内型の児童館などさまざまです。
年齢に応じた遊びを考えるなど、保育士の経験も活かせます。
障害児入所施設は、知的障害、自閉症、盲ろうあ児、肢体不自由などの障害がある子どもを受け入れる施設のことです。
生活のサポートをする福祉型と、さらに医学的治療を行う医療型の2種類があります。
保育以外にも児童指導員理学療法士などの資格を持つ人が勤務し、連携を図ることで子どもをサポートしていきます。
保育所では深く関わらなかった障害を持った子どもをサポートすることができ、知識を深めることができるでしょう。
前述で述べた施設以外でも保育士が活躍できる施設は多くあります。
他の資格が必要となる場合もありますが、キャリアアップを考えている方は、ぜひ挑戦してみましょう。
保育士からの転職や、保育士の経験を活かして異業種にチャレンジするのにおすすめな施設を紹介します。
幼保連携型認定こども園は、厚生労働省だけでなく文部科学省両方が管轄する保育園と幼稚園を組み合わせた施設です。
0〜5歳の乳幼児が入園対象となり、保護者が働いていなくても子どもを預けることが可能です。
原則として、保育士資格と幼稚園教諭の両方の資格が必要です。
しかし、現在は特例措置が定められており、幼稚園教諭免許と保育士資格のどちらか一つしか持っていない人で、3年以上の実務経験があれば試験の科目が一部免除され、持っていないほうの免許や資格を取得できます。
現在は2025年3月末まで取得が可能となっています。
幼稚園は、文部科学省管轄の学校教育法に基づく学校です。
保育所とは似て非になるところがあり、保育士とは全く違う働き方だと感じる人も多いでしょう。
しかし、幼保一体型の園が増えていることもあり、保育士の資格を十分に活かして働くことが可能です。
幼稚園教諭の資格が必要とされますが、上記で述べたように現在は、保育士資格を持っていれば幼稚園教諭の資格を取得しやすくなっているため、キャリアアップにおすすめです。
保育所よりも先生の数が少ないため、仕事量としては多く感じますが、子どもや保護者との関わりや信頼関係は遥かに濃厚でしょう。
行事も1クラスを1人でやり切るため、一生に残る達成感を感じられます。
ベビーシッターになるには、必ずしも資格が必要と言う訳ではありません。
しかし、実務経験と筆記試験が必要な認定ベビーシッターや、指定のカリキュラムを受講後に筆記試験のみで気軽に受験できるベビーシッター技能認定などの民間資格があるため、取得を目指すのも良いでしょう。
業務に必要となる知識や技術を幅広く得ている証明となります。
保育士は、保護者とのコミュニケーションに慣れているため、その経験を活かして来店する保護者へ具体的なアドバイスができるでしょう。
異業種感覚の接客メインでキャリアアップを目指すのも良いですし、保育士の知識を活かして子どものための動き安い服や売れやすい服などを考え、品出しやディスプレイをメインとする働き方を選ぶのも良いですね。
手先が器用なうえ、子どもや保護者との関わりにおいて経験豊富な保育士は重宝されます。
子育て支援センターは、子育て中の家庭を地域でサポートするための交流の場です。
小学校に行く前の子どもを養育している家庭全般を対象に支援を行うため、多年齢の子どものサポートをする必要があります。
育児相談の他、子どもと保護者が一緒に楽しめるイベントの運営を行うなど、保育士経験や子育て経験を活かしてスキルアップできるでしょう。
幼児教室は、乳幼児向けにカリキュラムに沿って脳の発達を促すことを目的としています。
英語教室やスイミングスクール、小学校受験対策など多様なジャンルがあります。
幼児期は、思考力や想像力などを身につけたり、学びの基礎を培う大切な時期です。
そのため、目覚ましい成長をサポートでき、やりがいを実感しやすい仕事であると言えるでしょう。
テーマパーク内の託児所は、保護者が預けた子どもを保護者が戻るまで見守る場所です。
保育所のようなカリキュラムを気にすることがなくなり、働きやすいと感じるでしょう。
施設運営スタッフになると、違う角度から子どもと関わることができ、保育士ほど服装や髪型の規定にとらわれないため、保育園と比べて負担は少ないと言えます。
保育士は、保育所だけではなく多くの施設で活躍できます。
需要が増えてきている保育士は、パートタイムや派遣として働くなど、勤務時間の融通が利きやすくなっており、働き方を変えるだけでも違うでしょう。
園や施設の方針が自分に合っているか調べたり、将来自分がどういう道に進みたいのかを考えるなどして、新たな職場を見つけると良いです。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪