子どもを預かる一時保育室とは?特徴や保育士の役割を紹介

更新日:

一時保育室とは、保育が難しい保護者から一時的に子どもを預かる保育サービスを指します。保育士として転職する際、一時保育室も視野に入れている方もいるかもしれません。保育園とは異なったやりがいや特徴があり、スキルアップにつながるでしょう。今回は、一時保育室に関する、特徴や保育士の役割について紹介します。

一時保育室とは?

一時保育室とは、家庭保育可能な子ども達を何らかの理由で一時的に預かる施設のことを指します。

待機児童など、保育園に入れない子どもが主な対象です。

また、冠婚葬祭などの急な用事や出産など、保護者がどうしても子どもの面倒を見ることができない場合にも利用できることから、保護者にとって心強い託児施設として広く利用されています。

一時保育室が設置されている場所

認可保育園や認定こども園が併設しているケースもありますが、地域の子育て支援センターなどの公共施設や民間の託児所にも設けられています。

子育て支援センターは、未就学児の子どもたちの学びの場としても利用されており、家庭保育をしている多くの保護者が利用しています。

待機児童が問題となっている現在、このような一時保育室の需要は年々高まっています。

一時保育室の種類

一時保育室は、以下の3つの種類に分類されます。

非定型保育

保育園に通わせるまではないものの、保護者の仕事や介護、職業訓練や就職活動などの理由で一定期間継続して預かる一時保育は、非定型保育に分類されます。

2人目以降の里帰り出産なども該当します。

緊急保育

緊急保育は、急な用事で子どもを見ることができない場合に利用する一時保育を指します。

例を挙げると、冠婚葬祭や家族のケガ、入院などがあります。

緊急保育の場合は、保護者の余裕がないことがあるため、十分な配慮が必要です。

リフレッシュ保育

子どもから少しの時間離れて、気分転換をしたり負担を減らすなど、保護者が自分の時間を作るために利用する一時保育はリフレッシュ保育に分類されます。

リフレッシュ保育は、子育てを前向きに楽しく行っていくために推進されていること。

育児ノイローゼや児童虐待などの社会的問題の解決のための1つの手段なのです。

一時保育室の特徴

一時保育室には、どのような特徴があるのでしょうか。

対象は保育園に慣れていない子ども

基本的に家庭保育を行っている子ども達が対象となるため、子どもは保護者から離れることに大きな不安を覚えます。

ときには泣いたり、かんしゃくを起こすなど、慣れない子どももいるでしょう。

安心してもらえるような声かけや工夫をするなど、通常の保育園よりも配慮が必要になります。

少人数保育

一般的な保育園やこども園に比べ、一時保育室は利用できる人数が決まっていることから基本的に少人数で運営されます。

少人数保育であるため、子どもとじっくり関わりたいと思う方には魅力的な働き方ではないでしょうか。

担任制がない

少人数の利用のため、担任制がありません。

そのため、0歳〜就学前の子ども達を同時に預かり、保育することになります。

子ども達は集団生活に慣れていないことに加え、さまざまな年齢の子ども達と接するため、しっかりと見守る必要があります。

いろいろな性格の子がいるため、それぞれの適性を見極めることが大切です。

報告書が必要

基本的にイベントはなく、連絡ノートや園だよりなどもありません。

しかし、いつ・誰が・どのような目的で一時保育室を利用したかを報告書にまとめる必要があります。

一時保育室の保育士の役割

一時保育室の子どもは、初めて会う子ども達がほとんどです。

子どもに合わせた対応をする必要があります。

できるだけ早く子どもの特徴を捉えて、子どもが保育室で楽しく過ごせるように配慮することが大切です。

また、子どもが好きなものや興味があるものなどを事前に保護者から聞いておいたり、注意すべきことなどを把握したりする情報収集能力も必要になります。

一時保育室を利用する保護者は、子ども同様に不安を感じており、中には保育室に預けることに罪悪感を抱いている人もいるかもしれません。

保育士は、子どもが楽しく過ごせるように配慮するとともに、保護者が安心して預けることができるように適切な声かけをすることが重要です。

保護者がお迎えに来たときは、保育室での子どもの様子を口頭で伝えるようにしましょう。

一時保育室の保育士の仕事内容

一時保育室で預かっている子ども達の日常生活のお世話と遊びのサポートが主な仕事内容です。

朝の預かり時から保護者が迎えに来るまで、遊んだり、食事やトイレの補助を行ったりします。

同じ年齢の子ども達ばかりではないため、遊びの内容が異なりますが、柔軟に対応していく必要があります。

通常の保育園と違うところは、運動会や生活発表会などのイベントごとがないこと、保護者への連絡帳や園だよりがないことです。

また、一時保育室は預かり時間も決まっており、持ち帰り仕事は少なく残業もほぼないため、家庭やプライベートの時間も確保しやすく、両立が図りやすい仕事だと言えるでしょう。

一時保育室で働く上で難しいこと

転職を決めて、「こんなはずじゃなかった!」と後から後悔しないように、一時保育室で働く際のデメリットもしっかりと頭に入れておきましょう。

一時保育室では保育園のように、子どもの成長を近くで見守ることができません。

その点では、少しやりがいを感じにくいということがあるかもしれません。

また、子どもが一時保育に慣れずに、ずっと泣き続けたり、食事や遊びを拒否したり、輪の中に入れないということも考えられます。

そのような子どもにどのように対応するかが難しく悩む点であると言えるでしょう。

一時保育室の保育士に向いている人

さまざまな年齢の子ども達と関わったり、一人ひとりゆっくりと向き合いたい人は、一時保育室の保育士に向いているのではないでしょうか。

一時保育室は毎日多くの子ども達が出入りするため、柔軟な対応が求められます。

コミュニケーション能力が高く、今日出会った子どもとすぐに打ち解けたりできる人は、保護者からも子どもからも信頼が厚く、安心感を得ることができます。

一時保育室の利用を不安に思っている保護者へ、子どもの様子を明るくポジティブに話すことができるといいですね。

まとめ

一時保育室を利用する子ども達は、慣れない環境で不安を抱えています。

同時に保護者も罪悪感に駆られたりすることもあり、一時保育室の保育士は、ただ子どもを見るだけではなく、子どもや保護者に対する十分な配慮も必要です。

高いコミュニケーション能力や柔軟な対応も求められるため、スキルアップにもつながるでしょう。

自分の持っているスキルを活かしてチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪