【保育園の8月のおたより・園だより】年齢別文例集

更新日:

8月は、暑い日が続いて体調を崩す子どもが増えます。また、夏休みやお盆休みの時期でもあり、保育園をお休みする子どもが増える傾向にあります。8月のおたよりは特別な行事がなく、書き方に悩む保育士も多いでしょう。今回は、書き方の要点や文例集など役立つ内容をまとめました。本記事を参考に、ぜひ活用してみてください。

8月のおたよりに使える書き出しの文・まとめの文

8月ならではの入道雲やひまわりなどのワードを出して季節感を出したり、暑い夏を楽しく過ごせたりするような一文が良いですね。

まとめの文には、成長している姿や暑い中での体調管理について触れると良いでしょう。

【書き出し・時候のあいさつ文】

強い日差しに向かって元気に咲くひまわりを見つけました。

ようやく梅雨が明け、夏本番がやってきました。子ども達は、今日はプール遊びができるのかと毎日楽しみにしています。

蝉の鳴き声に負けていない、毎日元気一杯の子ども達です。

水遊びが楽しい季節がやってきました。

「アイスを食べた」と言う子ども達の嬉しそうな声が、毎日のように聞こえます。

花火大会やお祭りなど楽しい季節がやってきました。

青い空に綺麗な入道雲を見つけ、「かき氷みたい」と楽しそうな声が聞こえます。

じめじめとした梅雨が明け、毎日外で遊べるのを嬉しそうにしています。

待ちに待った夏祭りのイベントの準備に心を躍らせています。

年長になってできる運動会の鼓笛の練習を誇らしげに感じているようです。

【まとめの文】

毎日暑い日が続きます。体調で少しでも気になることがありましたらお知らせください。

こまめな水分補給、十分な休息を心がけましょう。

運動会の練習を経験して一段と成長していく姿を楽しみにしていてください。

夏風邪や手足口病など、長引く体調不良に十分気を付けましょう。

暑い日が続きますが、保育園でも体調の変化に十分気を付けながら楽しく過ごしていきたいと思います。

適度に着替えを行い、少しでも快適に過ごせるようにしましょう。

8月のお便りで使える行事についての文例

8月の行事やイベント事で保護者に注意して頂きたいことを書きましょう。

お盆休みについて

保育園ではお盆も通常通りの保育を行います。お仕事などで保育園を利用される方、長期お休みされる方はご連宅下さい。

夏休み中のお兄さんお姉さん達と一緒に遊ぶ機会が増える事と思います。水遊びでの事故や怪我には十分注意して楽しく過ごして下さい。

お盆休みは、疲れた体をゆっくりとやすませてあげるのも良いですね。

運動会練習について

こまめな水分補給を行っています。水筒のお茶の量の調整をお願いいたします。

今まで以上に体力を消耗しています。ご家庭での早めの就寝をよろしくお願いいたします。

プール遊びについて

体調管理カードの記入漏れがないようにお願いいたします。

爪を切って安全に遊べるようにしましょう。

しらみが発生しやすくなります。頭を痒がっているときには声をおかけください。

8月のおたよりに書きたい保護者への注意・お願い

熱中症について

年々暑さが増し、熱中症による救急搬送が増える8月。

特に外で遊ぶ機会が多い小さい子どもは、大量の汗により身体の水分と塩分が失われ上手く体温調節ができないために、熱中症にかかりやすいといわれています。

保育園で熱中症にならないよう気を付けることはもちろんですが、家庭でも予防してもらうことが大切です。

おたよりでお知らせする際は、どのように気を付けてほしいかを簡潔に書くことをおすすめします。

家庭での予防策は、以下の内容を書くと良いでしょう。

  • 昼間に外に出る際は、帽子をかぶせる
  • 長時間炎天下で遊ばせない
  • こまめに日陰で休憩をとり、水分補給をする
  • 汗を吸う素材など、風通しの良い服装にする

予防策の他にも、熱中症になる原因や熱中症になってしまった場合の対処法なども合わせてお知らせすると良いでしょう。

この時期の病気について

毎年夏の時期に多くなる子どもの感染症。

夏風邪ともいわれ、高温多湿の環境を好むウイルスが夏に活発化することで発症します。

中でも「手足口病」「プール熱(咽頭結膜熱)」「ヘルパンギーナ」は夏の3大感染症です。

保護者にしっかりと注意喚起を行いましょう。

合わせて保育園で実施している感染症対策についてもお知らせすると、保護者の安心につながります。

  • 手足口病・・・・
  • 乳幼児に流行しやすく夏季にピークの傾向があります。口の中を痛がったり、手足に水泡性の発疹が見られるのが特徴です。
  • プール熱(咽頭結膜熱)・・・・
  • 急な発熱、のどの痛み、目の充血が見られるのが特徴。
  • ヘルパンギーナ・・・・
  • 乳幼児に夏季に流行するウイルス性の咽頭炎です。高熱、口の中に水泡が見られる夏の代表的な風邪。

 

持ち物の記名について

水遊びやプール、外遊びなどでの着替えが多くなり、夏の時期は比較的子どもの持ち物が多くなります。

子どもの全ての持ち物に記名をすることは、保育士がきちんと把握できるうえ間違いを減らすことにつながります。

もちろん以前から記名に関する説明はしているかもしれませんが、この機会に保護者へ今一度お知らせすると良いでしょう。

その際、記名してもらう理由を以下のように具体的に伝えると、保護者も理解しやすいです。

  • 保育士が全ての持ち物を把握することが難しい
  • 洋服やおむつ、靴など同じ持ち物を持つ子どももいるため、分からなくなってしまう可能性がある
  • 保育の一環として子どもが自分の持ち物をカバンに入れるという活動を取り入れ、保育士が後から確認をしているため、記名がない場合は確認ができず活動に支障がでてしまう

 

8月のおたよりで使える年齢別の文例

暑さが続く8月は、保護者自身も子どもの体調が気になります。

暑さに負けずに元気に過ごしている様子を伝えると、保護者も安心できるでしょう。

0歳児の文例

帽子をかぶって外にでると、暑い日差しの中で元気に遊び回るお兄さんお姉さん達を見つめています。

担任の保育士と一緒に、安心して過ごしています。

暑い日は中庭で水遊びをしています。タライや小さなビニールプールに水を溜めてキョトンとする姿がとても可愛いです。

お部屋の風鈴が揺れるたびに目で追っています。

1歳児の文例

保育士が帽子を出すと大喜びする子ども達です。どうにか自分で帽子を被ろうとする姿がとても可愛らしいです。

園庭での水遊びにも大分慣れてきました。

園庭で運動会の練習をしているお兄さんお姉さんをじっとみつめています。

ペットボトルで作ったジョーロに、上手に水を入れて遊んでいます。

2歳児の文例

自分の好きな遊びを見つけ、砂遊びやボール遊びなど、それぞれの遊び方を楽しんでいます。

帽子の着脱が少しずつできるようになってきました。

水遊びでは、ホースのシャワーの中に向かって元気に走っていく姿が見られます。

園庭の夏野菜が大きくなっているのを見つけて大喜びしています。

保育士と一緒に遊ぼうと、ジョーロに水を入れてにこにこ笑顔でかけられます。

3歳児の文例

園庭の木に「蝉がいた!!」と大はしゃぎの子ども達です。

園庭に咲く向日葵や朝顔を見て、子ども達は「きれいだね」と目を輝かせます。

プール遊びでは泣く子どもも減り、みんなで楽しく遊んでいます。

運動会のかけっこのルールが随分と分かるようになってきました。

4歳児の文例

園庭のピーマンをみて、「食べられるようになった」と誇らしげです。

自分の水筒を上手に使えるようになり、しっかりと水分補給をしています。

運動会の練習ではバルーンが使えるようになり、お兄さんお姉さんになったことを嬉しく感じているようです。

暑くてもお友達と一緒に遊ぶのが楽しいようです。

5歳児の文例

運動会の練習も本格的に始まり、暑い中でも一生懸命に頑張っています。

暑さに負けずに外遊びの後の片付けも最後まで頑張っています。さすが最年長組ですね。

室内でカブトムシを飼い始めました。ゼリーをあげたり、毎日観察したりするのが楽しみなようです。

「〇秒潜れるようになった」「一人で逆上がりができるようになった」など、どんどんできることが増えて嬉しいようです。

まとめ

8月は新しい学年にも慣れてきて、それぞれのクラスで落ち着いて過ごせるようになる時期ですね。

クラスの中で夢中になっている遊びなど、保育園ならではの様子を伝えるのも良いでしょう。

体調の変化に十分気を付けながら、保育園やご家庭での些細な変化もしっかりと共有できるように促したいですね。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪