保育にお絵描き遊びを取り入れよう!ねらいやおすすめのアイデア

更新日:

お絵描き遊びは、年齢に関わらず0歳から楽しむことができる遊びです。身の回りのものを活用して遊ぶことができることから、レパートリーは幅広いです。そんなお絵描き遊びは、子どもの成長にとっても多くのメリットがあります。今回は、お絵描き遊びに関するねらいやおすすめのアイデアについて解説します。

子ども達に人気なお絵描き遊び

お絵描き遊びは、年齢問わず保育に取り入れられる子ども達にも人気の遊びの一つです。

色鉛筆やクレヨンはもちろん、絵の具を使ったフィンガーペイントやはじき絵、色水でのお絵描きなど、工夫次第でさまざまなものを活用してお絵描きすることができます。

バリエーション豊かな遊びができるほか、指先を使う練習や知能の発達など子どもの成長にとっても多くのメリットがあるのが特徴です。

お絵描き遊びのねらい

お絵描き遊びのねらいは、以下の点が挙げられます。

想像力を働かせ、考えていることを絵で表現する表現力を養う

手や指先を使うことで、脳の発達を促す

感情を発散させることで情緒安定につなげる

さまざまな色を取り入れることで、色彩感覚を養う

乳幼児の時期は、言葉を使って自分の感情を伝えることがまだ難しい段階です。

お絵描き遊びをすることで、子どもの頭や心に溜め込んでいた感情を発散させることができます。

それと同時に、考えていることや感情を絵で表現しようとするため、表現力も養われるのです。

またお絵描き遊びを通して、クレヨンを選んで取る・クレヨンをつかみながら紙の上を走らせるといった動作から、手や指先を使う練習にもなります。

お絵描き遊びで使うグッズ選びのポイント

お絵描き遊びで使うグッズは、種類も多くどんなものを使ったらよいか迷う保育士もいるのではないでしょうか。

グッズ選びのポイントは、以下の点を参考にすると良いでしょう。

安全かつ良質のもの

乳幼児が使うお絵描きグッズは、誤飲や誤食といった危険性も考え、素材にもこだわりましょう。

”お米”や”野菜”からできているクレヨンなどを選べば、万が一食べてしまっても問題ありません。

弱い筆圧でも綺麗に描けるもの

小さい子どもは自分が描いたものから綺麗な色が出るだけで、感性が刺激されます。

そのため弱い筆圧でも綺麗な色が描けるものを選ぶといった配慮をすると、子どもも喜ぶでしょう。

色数の多いもの

子どもはお絵描きをする際、「何色にしようかな?」と常に頭の中で考えています。

もしも欲しい色がなかった場合、多少なりとも子どものストレスになってしまいます。

色数が多ければ多いほど、子どもは自分の表現したい色を選ぶことができ、想像力や表現力を養うことにもつながるのです。

お絵描き遊びで使えるおすすめグッズ5選

前述で述べたお絵描きグッズ選びのポイントを踏まえて、おすすめグッズを以下の通り紹介します。

サクラクレパス さんかく クーピーペンシル

手が小さい乳幼児でも握りやすい三角形のクーピーペンシルです。

弱い筆圧でもしっかりと綺麗な色が描けるのも嬉しいですね。

初めてお絵描き遊びをする子どもにおすすめのグッズです。

 

おこめのクレヨン 16色セット

お米から作られたクレヨンです。

安心な素材でできているため、万が一子どもが口に入れてしまっても問題ありません。

何でも口に入れてしまい普通のクレヨンを使うのが怖い、という子どもにおすすめです。

 

ぺんてる くれよんタッチの色鉛筆 くるりら

一見マジックペンやカラーペンのように見えますが、本体をくるくると回すとクレヨンが出てくるくり出し色鉛筆です。

使いたい分だけくり出して使えるため、普通のクレヨンのようにすぐに折れてしまう心配がありません。

また手が汚れてしまわないため、楽しくお絵描きすることができます。

 

ステッドラー 色鉛筆 エルゴソフト 三角軸

三角形の形が特徴的な色鉛筆です。

小さな子どもの手にもしっかりとフィットするため、疲れにくく、また正しい持ち方に導いてくれる優れものです。

柔らかい描き味であることから、小さな子どもの弱い筆圧でもお絵描きすることができます。

 

ベビーコロール 12color

コロンとした丸みが可愛らしい形状は、まだペンを持つことが難しい子どもが持ちやすくなっています。

クレヨンでありながら、グーで強く握ってぐりぐり描いても折れることはありません。

積み木のようにして遊ぶ子どもも多く、お絵描きに慣れていない乳児の場合は、お絵描き前の導入としても楽しめそうですね。

 

お絵描き遊びのアイデア

お絵描き遊びは、クレヨンや色鉛筆、絵の具以外にも身の回りのものを活用してお絵描きすることができるのが特徴です。

お絵描き遊びのアイデアについては、以下の通りです。

氷でお絵描き

多彩な色の氷を使って、するする〜っと滑らせながら紙の上にお絵描きする遊びです。

単色の氷だけでなく、複数の色を混ぜるなどさまざまなパターンの色を用意すると、子ども達の想像が膨らみます。

<準備するもの>

製氷皿(ゼリーやプリンのカップでもOK)

爪楊枝またはストロー

ラップ

食紅または絵の具

画用紙


<作り方/遊び方>

製氷皿の中に食紅または絵の具を入れてから水を足し、よくかき混ぜる

ラップで製氷皿を2重に巻き、ラップの上から爪楊枝またはストローを刺して凍らせる
(爪楊枝またはストローは、お絵描きをする際の持ち手になります)

❷がしっかり凍ったらラップを外し、爪楊枝またはストローをつまんで画用紙にお絵描きする

クレヨンでひっかき絵

真っ黒に塗りつぶした画用紙から、カラフルな色が浮き上がるひっかき絵はいかがでしょうか?

黒と他の色の対比による綺麗さや、色の変化を楽しむことができます。

際に使用する道具は、竹串や割り箸、シャープペンの先などさまざまなもので試してみましょう。

<準備するもの>

画用紙

クレヨン

先端が尖ったもの(竹串や割り箸など)


<遊び方>

画用紙をさまざまな色で塗っていく

その上から黒いクレヨンで塗りつぶす

先端が尖った竹串や割り箸などでひっかく

食紅のにじみ絵

画用紙の上に食紅を散らし、水を吹きかけるお絵描き遊びです。

霧吹きを使って水を吹きかける他にも、水で濡らした筆や手指でなぞって好きな絵を描くのもおすすめです。

さまざまな色の食紅を用意して、思い思いに楽しみましょう。

<準備するもの>

食紅

画用紙

新聞紙

爪楊枝または竹串

霧吹き


<遊び方>

水が染みないよう、新聞紙を机の上に敷き、その上に画用紙を載せる

画用紙の上に、爪楊枝または竹串を使って少しずつ食紅を散らす
(散らしすぎてしまった場合は、余分な食紅を払い落とす)

霧吹きで水を吹きかける
(霧吹きの代わりに、濡らした手をぱたぱたと振って水をかけるのでもOK)

色を足したい箇所に、他の色の食紅を散らして、水を吹きかける

画用紙を縦に持って、余分な水を落とす

画用紙が乾いたら完成

まとめ

子ども達に人気のお絵描き遊びは、遊びのレパートリーが多く、遊び方は工夫次第で無限に広がります。

今回紹介したアイデアの他にも、まだまだ身の回りのものを活用してお絵描き遊びを楽しむことができます。

子どもの成長にとっても多くのメリットがあるため、ぜひ積極的に保育に取り入れていきましょう。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪