お役立ち情報
お役立ち情報
9月9日は救急について学ぶ「救急の日」。多くの保育園では、子ども達に救急を知ってもらおうとさまざまな取り組みを行っているようです。保育士にとっても救急を改めて深く学ぶ機会となるため、子ども達と一緒に楽しく学べる工夫をしていきたいですね。今回は、9月9日の救急の日に関する、子どもへの救急の伝え方や保育園での過ごし方について解説します。
■目次
救急の日とは、救急医療や救急業務について国民の正しい理解を深めるとともに、医療関係者の意識を高めることを目的とした記念日です。
「9(きゅう)9(きゅう)」という語呂合わせからきており、1982年に厚生労働省により定められました。
毎年9月9日を含む日曜日から土曜日までの1週間を「救急医療週間」とし、全国各地で救急医療に関するさまざまな行事を行っています。
ただ単に「救急」と伝えても、子どもが理解することは難しいでしょう。
子どもがきちんと理解できるよう、分かりやすく伝えてあげることが大切です。
説明する際は、イラストを用いたり、人形を使って手当てをする様子を見せるのも良いですね。
以下の「救急」に関する子どもへの伝え方を、ぜひ参考にしてみてください。
言葉だけでなく、実際に救急について目で見て触れる機会を作ってあげると、子ども達の理解がより深まります。
せっかくの救急の日を楽しく過ごせるよう、さまざまな工夫を凝らしてみましょう。
保育園での「救急の日」の過ごし方は、以下の通りです。
救急に関する絵が描かれてあったり、子どもが分かりやすい文章であれば、子どもも救急について興味を持ちやすいかもしれません。
また絵本によっては、仕事に携わる人や消防車、救急車の働きを知るきっかけにもなります。
絵本を通して、救急医療の大切さが学べるものを選ぶと良いでしょう。
出典:amazon.co.jp
子どもと一緒に救急箱の中身を確認し、用途を説明してあげるだけでも、十分良い学びとなるでしょう。
救急箱は保育園に必ずあり、非常に身近な教材となります。
保育士にとっても改めて確認する良い機会となるため、ぜひ子どもと一緒に救急箱を確認してみてください。
救急の日は、救急に関わる職業を子ども達に知ってもらう良い機会にもなります。
人々の命を救う大切な仕事であるということを伝えたうえで、仕事内容についても教えてあげましょう。
●救命救急士
救命救急士の仕事は、救急車に乗って病人や事故でケガをした人の応急処置をすること。●医師
医師の仕事は、病気やケガから人を助けること。●看護師
看護師の仕事は、医師からの指示で診察や治療を行うときの手助けをすること。救急の日は子どもはもちろん、大人も救急について改めて理解を深める機会になります。
特に子ども達が遊びまわる保育園では、子どもがケガをすることも多く、保育士は応急処置の基礎を身につけておく必要があります。
この機会に今一度、適切な応急処置の方法について確認しておきましょう。
❶傷口を流水で洗い流す
(土や泥が付いている場合、しっかりと汚れを洗い流す)❷傷口を殺菌消毒液で消毒し、ガーゼで優しくふき取る
❸絆創膏またはガーゼを当てて傷口をふさぐ
❶ガーゼを傷口に当てて、3分程軽く押さえる(=止血)
❷殺菌消毒液で消毒し、絆創膏またはガーゼを当てて傷口をふさぐ
<深い切り傷の場合>❶ガーゼやハンカチなどを傷口に当てて、強く押さえる(=止血)
❷傷口の部位を心臓よりも高くする
❸ガーゼの上から包帯を巻いて病院へ行く
❶鼻をつまむ
(息苦しくなる場合は、鼻血が出ているほうの小鼻の上を人差し指で押さえる)❷座らせて、顔が下を向くようにする
❸目と目の間のおでこを冷やすと止まりやすくなる
❹5分程この状態で安静にする
❶タオルを巻いた氷袋や保冷剤、氷のうなどで患部を冷やす
❷患部の熱が下がったら、低温やけどの恐れがあるため氷袋や保冷剤、氷のうを外す
❶患部を締め付けている衣類を脱がせるか切り広げ、患部が露出するようにする
❷骨折が疑われる箇所の上下の関節にまたぐように副え木(そえぎ)を当て、患部を固定
❸応急処置後、速やかに病院へ行く
【やけど】
❶衣服の上から患部の周囲を流水で30分程度冷やす
(水ぶくれが破けてしまう恐れがあるため、患部には直接流水を当てないようにする)
❷できる限り早く病院へ行き、診察を受ける
9月9日の救急の日は子どもが救急について学び、命の大切さを知る非常に大切な日になります。
子ども一人ひとりがきちんと救急について理解できるよう、保育士は伝え方や過ごし方などでさまざまな工夫をすることが大切です。
保育士にとっても改めて救急についての理解を深める機会となるため、子どもと一緒に楽しく学ぶ日にしましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪