保育士のWワークは許されるの?注意点やおすすめの仕事を紹介!

更新日:

他業種と比較して給料がひくいことから、Wワークを考える保育士も多いのではないでしょうか?実際にWワークを経験したことがある保育士は多くいます。ですが、何も考えずにWワークに踏み切ってしまうと、大きな問題を引き起こす要因にも…。今回は、保育士のWワークに関する注意点や保育士におすすめのWワークについて解説します。

保育士はWワークしてもいいの?

Wワークをしても良いかどうかは、勤務先や雇用形態によって異なるため、一概に良いとはいえません

就業規則にて正職員の保育士のWワークが認められていれば、問題なくWワークすることが可能です。

これは、アルバイトやパート、派遣として働く保育士にも同様のことがいえます。

ですが、情報漏洩や保護者のクレーム対策などの観点から、雇用形態に関わらず保育士のWワーク自体を禁止している保育園もあるため、あらかじめ確認する必要があります。

Wワーク禁止の保育士とは?

公立保育園で公務員として働く保育士は、Wワークが禁止されています。

これは、地方公務員法の第38条で定められており、「営利企業において報酬を得てはならない」と明記されています。

ただし、一部の自治体では、公務員のWワークを部分的に認めているところもあるため、あらかじめ運営元の自治体に確認しましょう。
参照:地方公務員法

 

保育士がWワークをするうえで注意すべきポイント

保育士がWワークをする際は、注意すべきポイントがいくつか存在します。

以下で、確認してみましょう。

事前に職場の就業規則を確認する

前述でも述べたように、Wワークをしても良いかは、職場によって異なります。

私立保育園であっても、禁止されているところもあるため、事前に就業規則を確認しましょう。

万が一、Wワークが禁止されているにも関わらずWワークをしていた場合、解雇処分となる可能性もあります。

そのような最悪のケースに陥らないためにも、就業規則を確認することは非常に重要なのです。

体力面について考える

Wワークをするということは、休みの時間を削って他の仕事をするということです。

特に保育士の仕事は、体力勝負の仕事であるため、健康管理が必要不可欠です。

Wワークの仕事内容にもよりますが、Wワークに力を入れすぎて、本業である保育士の仕事に迷惑がかかってしまっては元も子もありません

「体力に自信がない」「やっていけるかどうか分からない」という方は、今一度検討してみてくださいね。

園児や保護者に会う可能性が低い勤務地を選ぶ

Wワークの勤務地選びは、慎重に行う必要があります。

勤務先である保育園とWワークの勤務地が近い場合、園児や保護者に遭遇してしまうかもしれせん。

場合によっては、保護者同士の噂話や陰口の対象となってしまうこともあるため、可能であれば保育園から離れた勤務地を選ぶと良いでしょう。

税金でWワークがバレるリスクを考える

Wワークが保育園側にバレる理由として、税金が挙げられます。

Wワークによって、保育士の給料以外の給料を稼いでしまうと、住民税の金額がこれまでよりも上がり、その結果保育園側に気づかれてWワークがバレるリスクが高くなるのです。

どうしてもWワークがバレたくないという方は、あらかじめ税金でWワークがバレるリスクについて調べ、考えることをおすすめします。

 

保育士のWワークにおすすめな仕事とは?

忙しい保育士が隙間時間で効率よく働けるWワークは、どんなものがあるのでしょうか?

保育士のWワークにおすすめな仕事は、以下の通りです。

ベビーシッター

ベビーシッターは、保育士の経験や知識をそのまま活かすことができる仕事です。

また、時給単価も比較的高い傾向にあり、保育士資格を持っていればより良い待遇で働けるケースもあります。

勤務時間においても、1〜3時間など時間を区切って働けるため、時間を有効的に活用することができます。

仕事内容としては、子どもを保育するという大まかな部分は保育園と違いありませんが、大勢の子どもを保育する保育園に対し、ベビーシッターは1対1で行う保育がほとんどです。

そのため、保育園では経験できないような経験ができ、新しい気づきが見出せるかもしれません

ピアノの先生

ピアノを得意とする人が多い保育士にとって、ピアノの先生もおすすめな仕事の一つです。

また、子どもと接する仕事内容であることから、保育士としての経験を存分に活かすことができます

週1回や月1回など、自分の働きたいときに働くことができるのも嬉しいポイントですね。

勤務先によって異なりますが、時給単価は1,000〜2,000円程度と比較的高めです。

在宅ワーク

内職やライターとして働く在宅ワークも、保育士のWワークにおすすめな仕事です。

自宅で仕事を行うため、園児や保護者、職場の同僚に遭遇する心配がありません。

また、通勤時間や交通費がかかることもなく、インターネット環境とパソコンがあれば好きな時間にすぐに仕事をすることができます

ライター希望であれば、保育関連のジャンルも多くあるため、保育士としての経験を活かすことができます。

ただし、ほとんどの在宅ワークは、自身で仕事を受注し、報酬をもらうという流れです。

そのため、給料面においては、不安定なところがデメリットとして挙げられます。

アルバイト

コンビニや飲食店の店員などのアルバイトも、Wワークがしやすいといえます。

町中の至る場所にあるため、自宅からの通いやすさを重視するのであれば、働きやすいと感じるかもしれません。

また、お店によっては、深夜や早朝と選択できるところもあるため、日中保育士として働く時間帯に被ることなく働くことが可能です。

シフト調整の融通が利きやすい点もメリットとして挙げられるため、空いた隙間時間に仕事を入れることもできます。

 

まとめ

保育士のWワークは、大きな問題にならないためにも、あらかじめ就業規則を確認することが重要です。

また、体力面や精神面といったところでも十分に検討する必要があるでしょう。

Wワークとして保育士の経験を活かせる仕事もあるため、無理のない範囲で、Wワークについて考えてみましょう。

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

 

InstagramTikTokYouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪