先生ありがとうの日(11月25日)とは?保育園で説明しよう!

更新日:

11月25日は、子どもたちから保育士に感謝の気持ちを伝える“先生ありがとうの日”です。子どもたちから伝えられる「ありがとう」という言葉は、保育士にとって仕事の励みになりますよね。また、お世話になっている人へ感謝の気持ちを伝える機会は、子どもたちの将来を考えるうえでも非常に重要なものとなります。そこで今回は、保育園で先生ありがとうの日を取り入れるアイデアを紹介します。

先生ありがとうの日(11月25日)とは?

“先生ありがとうの日”という記念日を聞いたことがありますか。

これは、幼稚園・保育園配布のフリーマガジン『あんふぁん』『ぎゅって』を発行する株式会社こどもりびんぐが提案し、日本記念日協会に認定された記念日です。

先生ありがとうの日には、この記念日が保護者や子どもたちが保育士に対して「ありがとう」を伝えるきっかけとなり、多くの保育士に感謝の気持ちが届いてほしいという願いが込められています。

参照:株式会社こどもりびんぐ

なぜ11月25日なの?
先生ありがとうの日は、「1(先生)」と「1(保護者や子ども)」が向かい合って感謝を伝え、お互いが「25(にっこり)」笑顔になるという語呂合わせから、11月25日に制定されました。

保育園での先生ありがとうの日の過ごし方

保育園で先生ありがとうの日を行うねらいとしては、以下が挙げられます。

先生ありがとうの日を通じて、感謝の気持ちを伝えることの大切さを知る

先生への感謝の気持ちを再確認し、「ありがとう」と言葉で伝える

誰かを喜ばせると、自分も優しい気持ちになることに気づく

「ありがとう」と伝えることで先生から認められ、自己肯定感を育む

しかし、先生ありがとうの日は保育士に感謝を伝える日であるため、保育士は自ら企画することに戸惑いを感じるかもしれません。

子どもたちは素直に「ありがとう」と言ってくれるものですが、無理やり言わせたような雰囲気になるのは避けたいですよね。

その場合におすすめなのが、「ありがとう」について考える時間を作ることです。

まずは導入で先生ありがとうの日の趣旨を説明します。

その後は、先生を含む身近な人に「ありがとう」と伝えたくなるのはどんなときか、子どもたちに考えてもらいましょう

こうすることで、自然な流れで子どもたちから保育士への感謝の気持ちを引き出すことができます。

輪になって意見を交換する、サークルタイム形式で進めるのもおすすめですよ。

>>>あわせて読みたい「保育園に取り入れたいサークルタイムとは?ねらいややり方を解説」

保育園で先生ありがとうの日を楽しむアイデア

子どもたちから保育士に感謝を伝える機会は、実はなかなかありません。
そのため、先生ありがとうの日に何をしたらよいか、迷ってしまう保育士もいることでしょう。
以下では、保育園で先生ありがとうの日を楽しむための、おすすめアイデアを紹介します。

「ありがとう」を学べる絵本の読み聞かせ

子どもたちが感謝することの大切さを学べるように、「ありがとう」を題材にした絵本の読み聞かせを行いましょう。

物語を通じて、子どもたちは先生や身近な人とのつながりを意識して、思いやりの心を育むことができます。

読み聞かせが終わった後で、「ありがとうって言ってもらえたら、どんな気持ちになるかな?」「どんなときに、ありがとうと言えばいいかな?」といった質問を投げかけると、より子どもたちの理解が深まりますよ。

>>>あわせて読みたい「【年齢別】保育士が読み聞かせを行う際の絵本選びのポイントは?」
>>>あわせて読みたい「保育園での絵本の読み聞かせ|ねらいや読み聞かせるコツは?」

メッセージカードの製作

先生への感謝の気持ちを、メッセージカードの製作で表現してもらうのもおすすめです。

子どもたちは「ありがとう」というコメントを書いたり、先生の似顔絵を描いたりすることで、感謝の気持ちを表現する方法を学びます

保育士にとっても、子どもたちから受け取るプレゼントは、かけがえのない宝物になりますね。

保育士にプレゼントするだけでなく、クラスの壁面飾りにしてもよいでしょう。

>>>あわせて読みたい「【保育士必見】製作準備がスムーズになる!おすすめ道具10選」

「ありがとう」をテーマにした歌を歌う

みんなで「ありがとう」がテーマになっている歌を歌うのもおすすめです。

歌は、歌詞に「ありがとう」という言葉が含まれているものを選ぶとよいでしょう。

この時間は保育士にとって感動的なものになるだけでなく、子どもたちが「ありがとう」という言葉の意味を改めて考えるきっかけにもなります。

また、一緒に歌うことで感謝の気持ちが一層深まり、保育士と子どもたちとの絆が深まるという効果も期待できますよ。



「ありがとう」にまつわるクイズ大会

「ありがとう」という言葉に親しみを持つために、子どもが楽しめるクイズを出題してみましょう。

特におすすめなのは、世界の言語や日本各地の方言で「ありがとう」を表現するクイズです。

この問題は盛り上がるだけでなく、子どもたちの知識を増やすことにもつながります

Q:どんなときに「ありがとう」と言う?
  ①お腹が空いたとき ②助けてもらったとき ③喧嘩したとき
A:②助けてもらったとき 

Q:お友達に優しくしてもらったときに言う言葉は?
  ①ありがとう ②ごめんなさい ③さようなら
A:①ありがとう

Q:「ありがとう」と言うと、どんな気持ちになる?
  ①びっくり ②かなしい ③うれしい
A:③うれしい 

Q:「ありがとう」という意味の「Merci(メルシー)」は何語でしょうか?
  ①英語 ②中国語 ③フランス語
A:③フランス語 

Q:大阪の方言で「おおきに」とは、どういう意味でしょうか?
  ①ごめんなさい ②ありがとう ③こんにちは
A:②ありがとう

まとめ

今回は、保育園での“先生ありがとうの日”の過ごし方について紹介しました。

この記念日は、保護者や子どもたちから保育士に対して「ありがとう」を伝えるための記念日です。

この記念日をきっかけに、多くの保育士に感謝の気持ちが届いてほしいという願いが込められています。

保育園での過ごし方としては、「ありがとう」にまつわる絵本の読み聞かせや、製作などを行うのがおすすめです。

子どもたちは先生ありがとうの日を通じて、身近な人に感謝することの大切さを学ぶことでしょう。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!Webで無料お問い合せ

保育系ハイキャリア転職なら【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
TikTokX(Twitter)YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪