保育園の卒園式でのねらいや保育士の準備物、当日の流れとは?

更新日:

子どもたちが保育園を旅立つ卒園式。小学校入学を控えた子どもたちが、人生の第一歩を歩み出す門出の日です。子どもたちが長く記憶に残るような感動的な式にするには、事前の準備が必要不可欠。今回は、卒園式のねらいや準備などについて解説します。

卒園式のねらいとは

卒園式は、小学校入学を控える子どもたちが保育園を飛び立つ日。

また子どもたちにとっては、人生最初の「旅立ち」のシーンでもあります。

子どもたちの門出を華やかにお祝いする一日ですが、そのねらいや目的をしっかり把握することが大切です。

<卒園児のねらい>

小学校への期待を高める

園生活を振り返り、自分自身の成長に誇りを持つ

保護者や保育士など、たくさんの人に支えられてきたことに感謝する

お友達と共に成長する喜びを感じる

「卒園」「卒業」という人生の節目があることを知る

<在園児のねらい>

卒園児の姿を見て、進級することへの期待を高める

卒園児に感謝の気持ちを伝え、送り出す

準備が忙しく運営面に気を取られがちですが、子どもたち一人ひとりの気持ちのケアをしてあげることが重要。

ただ送り出すだけでなく、子どもたちにとって卒園式が一生の思い出となるような、記憶に残る卒園式をつくりあげましょう。

卒園式を準備する流れ

卒園式の準備を行う流れについて解説します。

役割分担を決める

まずは卒業式前日から当日までの保育士の役割分担を決定します。

担当となった保育士は、当日までの間でリハーサルを行い、当日の同線などを確認しておきましょう。

<卒業式当日の保育士の役割>

司会

ピアノ伴奏者

園児誘導係

受付

プログラム担当者

卒園証書など準備物を用意する

卒園式に必要な準備物を用意します。

<卒業式に必要なもの>

卒園証書

卒園記念品

園児の胸につける花やリボンなど

式場装飾品

卒園証書は子どもの名前が間違っていないか、記念品は誰に渡すものかがハッキリしているか、胸につける花やリボンは適切な大きさで危なくないかなど、細かくチェックしましょう。

園内の整理や飾り付け

卒園式に向けて、園内の整理整頓と式場の飾り付けを行いましょう。

園内はきれいに掃除し、保育室のレイアウトもすっきりと整頓します。
式場は卒園式仕様に飾りつけを行いましょう。

式場装飾には以下のものがあげられます。

園の門の装飾
保育園の入口にあたる門に、「そつえんしき」と書かれた看板などの装飾を施します。
門の装飾は写真撮影スポットにもなるため、文字は大きく見やすいものにしましょう。
看板のほかに、ゲートを設置することも。
紅白幕
卒園式はお祝いの場のため、紅白幕を設置する園も多いでしょう。
式場の壁面などに設置し、その上から動物やお花の壁面装飾を施すと、保育園らしく可愛らしい装飾となります。
舞台の装飾
式場の正面となる舞台では、子どもたちが卒園証書を受け取る場所になります。
主に舞台の背景に何かを飾ったり、「そつえんおめでとう」の文字を入れるなどの飾り付けをしてみましょう。
園児が座る椅子の装飾
園児が座る椅子に、ペーパーフラワーなどで装飾をすることも。いつも座る椅子に飾り付けがされてあると、少し特別感を感じますね。
座りにくくならないよう、さりげない装飾のみで済ませましょう。
園児の作品
式場や保育室などに、これまで園児が製作した作品を飾ることも。
子どもたちが保育園での思い出を振り返る機会にもなるでしょう。
最終的に持ち帰りできるように、ビニール袋などを準備しておくこともポイント。

また卒園式の装飾は、テーマを決めて統一感を持たせるとより素敵に見えます。

進行表を作成する

当日の進行方法を記入した進行表を作成しましょう。

どのタイミングで誰がどう動くかを把握するために、当日はすべての保育士が携帯することが大切。

進行表を作成しておくことで、もし当日に欠員が出た場合でも代役を立てやすくなります。

進行表には以下の内容を、旅程表のように時系列でまとめるようにしましょう。

  • 時間
  • プログラム名
  • 担当者
  • 準備物
  • 動き方など

卒園式当日の流れ

卒園式当日は、以下のような流れで進行します。

園児入場

開会のことば

卒園証書授与

園長先生の式辞

来賓、PTAからのお祝いの言葉

卒園児より

在園児より

閉会のことば

園児退場

保育室などで最後の時間

卒園式での保育士の服装は?

一般的に、保育士はスカートスーツで出席することが多いです。

グレーやブラックなど落ち着いた色味のスーツをチョイスし、全体が暗くなりすぎないようにインナーは白や薄ピンクなどの明るい色でバランスを取りましょう。

黒いストッキングは喪服を想起してしまうため避け、ベージュなど肌色を選ぶこともポイント。
粒の小さなパールネックレスや胸元のコサージュで、華やかさもプラスします。

なお袴などの和服は、担任の先生のみが着用することが多いです。
園でも袴に関する方針が異なっていることがあるため、事前に確認するようにしましょう。

>>>あわせて読みたい「【保育士さん向け】卒園式に着ていく服装やマナーを解説」

まとめ

子どもたちの旅立ちの日となる卒業式。 華やかな演出で、感動的な式にしたいですね。

卒園式は大きな行事となるため、事前の準備をしっかり行うことが何よりも大切。

子どもたちの記憶に長く残る日をつくりあげましょう。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪