4月のおたより・園だよりの年齢別文例集|書き出しや季節の話題

更新日:

4月は新年度のスタートですね。新しく入園した園児の保護者にとって、4月のおたよりは初めてのおたよりとなります。おたよりの文章を通じて、保育士の人柄が伝わることもあるでしょう。読みやすさはもちろんのこと、保護者が安心感や親近感を持てるような内容にするようことが大切です。本記事では、4月のおたよりの書き出しポイントや季節の話題ネタ、そして年齢別の文例を紹介します。

【4月のおたより】書き出しのポイント

新学期を迎え、少し緊張している園児や新しい保育室にワクワクしている園児も多いでしょう。

4月のおたよりは、期待に胸をはずませる様子や、一年間の成長を温かく見守る内容が伝わる書き出しがおすすめです。

また担任を受け持たせていただくことへのご挨拶や、入園(進級)をお祝いする文章もあると丁寧な印象となります。

【書き出しの文例】

ご入園(ご進級)おめでとうございます。今年度〇〇組の担任を受け持たせていただくこととなりました「△△××」と申します。一年間よろしくお願いいたします

新しい教室や先生・お友だちにドキドキワクワクしている◯◯組のみんな。一年間◯◯組さんの成長を温かく見守っていきたいと思います

園庭のチューリップも色とりどりの花を咲かせる季節となりました。◯◯組さんの一年間が実りあるものとなるよう、素敵な経験をたくさんしてほしいと思っております

うららかな春の陽気とともに新年度がスタートしました。一つ上の学年となり期待に胸を膨らませる◯◯組さんたち。これから一年の成長がとても楽しみです

4月のおたよりで保護者に伝えること

持ち物への記名のお願い

保育園には多くの子どもがおり、ご家庭から持参してもらうものもたくさんあります。

持ち物に名前を書くことは、私物に関するトラブル防止にもつながります。

洋服や下着だけでなく、オムツやタオル、靴下、コップなどにも忘れずお名前を書いてもらうようお願いしましょう。

昨年度の持ち物を引き続き持参する進級児の場合も、記名が薄くなっていないかご家庭でのチェックを呼びかけておくとよいですね。

個人のマークシールについて

多くの保育園や幼稚園では、子どもたちの持ち物に一人ひとり異なるマークシールを貼っています。

まだ字が読めない子どもでも、マークを目印にして自分の持ち物を認識することができるためです。

個人の持ち物にマークシールを貼ることについて、一声説明があると、新入園児の保護者も理解しやすいでしょう。

連絡帳ご記入のお願い

ほとんどの保育園では、連絡帳で保護者と保育士が子どもの日頃の過ごし方や体調についてご家庭と情報共有しています。

ご家庭での子どもの様子を伝えてもらうことにより、体調や発達に添ったよりよい保育ができます。

朝は多忙な保護者も多いため、簡単な内容でも構わないので毎日ご記入していただくようお願いしましょう。

身体測定について

毎月身長と体重の測定を行う保育園は多いですね。

健康記録帳や連絡帳に測定結果を記録をする場合は、保護者にも確認してもらうよう呼びかけておきましょう。

また身体測定の日は、脱ぎ着のしやすい服装で登園してもらうよう、おたよりで日程をお知らせしておくとスムーズに測定できます。

4月のおたよりで使える季節の話題

お花見団子

春はお花見の季節ですね。
お花見といえばお団子を思い浮かべる方も多いでしょう。

なぜお花見のお団子は、ピンク・白・緑なのでしょうか。

諸説あるようですが、お花見のお団子は「季節」を表現しているといわれています。

  • ピンク → 花、春
  • 白 → 雪、冬
  • 緑 → 新緑、夏

秋がありませんが、秋は「食べても飽き(秋)ない」ためとのこと。

お花見の際にご家族でお団子の話を楽しむのもよいですね。

恐竜の日

4月17日は「恐竜の日」。

アメリカの探検家であり博物学者のロイ・チャップマン・アンドルーズが、1923年4月17日に恐竜の卵の化石を発見したことから制定されたといわれています。

恐竜は子どもたちからも大人気です。

保育士より詳しい子どももいて、楽しそうに教えてくれることもあります。

ご家庭でも恐竜のお話してもらうように促してみましょう。

年齢別(クラス別)4月のおたよりで伝えたい文例集

0歳児の文例

ご入園おめでとうございます。 初めての保育園生活に戸惑いを感じて泣いてしまったり、保護者の皆様も不安なことが多いかと思います。
◯◯組フロアの保育士一同で温かくサポートし、子どもたちの成長に寄り添って過ごしていきたいと思います。
園生活について不安な点などありましたら、いつでもお声をかけてください。
どんどん成長していく時期でもあるので、一つひとつの成長をともに喜び合えればと思います。

1歳児の文例

新入園児の子どもたちは、ママと離れると泣いてしまうこともありましたが、徐々に遊びに興味を持ったり、笑顔も見られるようになってきました。
ウレタンブロックなど初めての遊びにも、保育士やお友達と一緒に挑戦しています。
少しずつできること、挑戦してみたいことも増えてきている◯◯組さん。
一人ひとりのペースに合わせて少しずつ園生活に慣れていきたいと思います。

2歳児の文例

新入児の子どもたちは、朝ママと離れると泣いてしまうこともありましたが、日中はおともだちとたくさん遊んで楽しんでいます。
読んでほしい絵本を保育士のところへ持ってきたり、一緒にお歌を歌ったり、保育士との関わりも増えてきました。
クラスのおともだちや保育士との遊びやコミュニケーションを通して、どんどん成長していける一年にしたいと思っています。

3歳児の文例

新学期がスタートし、新しい保育室や先生に少しドキドキしている様子も見られていましたが、今では元気いっぱいで遊んでいる◯◯組さん。
新しく入園したおともだちに「これ、つかう?」「はい、どうぞ」とおもちゃを貸してくれたり、優しい関わりも見られています。
◯◯組さんは、心も体もスクスク成長しています。

4歳児の文例

いよいよ年中さんとなり、張り切っている◯◯組さん。
新しい保育室のロッカーを見て「ここがわたしの!」と嬉しそうに荷物を入れていました。
新しく入園したおともだちに「もちものはここに入れるんだよ」「コップはここだよ」と、みんな優しく教えてあげていました。
おともだちへの優しさや心の豊かさがどんどん育つ一年にしたいと思います。

5歳児の文例

一番大きなクラスのお兄さん、お姉さんになった◯◯組さん。
4月から始まった新しい保育室での生活も張り切っています。
今年度は園生活最後の一年となります。
より充実した園生活となるよう、色々なことに挑戦し、達成感を味わうことで成長していける一年にしていきたいと思います。
ちいさなクラスの子との関わりでは、「いっしょにいこう」と手をつないでくれたり、泣いている子に「だいじょうぶだよ」と声をかけたり、まるでちいさなせんせいのように頼もしい◯◯組さんです。

まとめ

4月は新しい環境のもと、少し緊張している子どもや保護者もいます。

子どもが少しずつ園生活に慣れている様子を伝えると、保護者も安心しますね。

また4月のおたよりでは、今年度一年間でどのような成長を見守りたいかについても触れるとよいでしょう。

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ

簡単!Webで無料お問い合せ

保育系ハイキャリア転職なら【保育求人ラボ+】

保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。

【完全無料】60秒で簡単登録!


Instagram
TikTokX(Twitter)YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪