保育園で体操しよう!ねらいや種類、年齢別おすすめリトミック

更新日:

保育園で子どもたちの身体能力の向上、リズム感覚を養う目的で導入される体操。リトミックや器械体操、ダンスなどさまざまな種類がありますが、これらを楽しむポイントにはどのような点があるのでしょうか。今回は、保育園で体操を行うねらいや体操の種類、楽しむためのポイント、年齢別おすすめのリトミック体操について解説します。

保育園で体操を取り入れるねらい

保育園で体操を取り入れるねらいとしては、以下の点が挙げられます。

身体能力の向上を図る

体を使って表現する楽しさを知る

音楽に乗って体を動かすことでリズム感覚を養う

運動不足を解消する

さまざまなことを想像して遊ぶことで感性を豊かにする

またねらいは子どもの年齢によっても異なります。

乳児の場合はリズムで遊ぶことを中心に行い、幼児の場合は体を動かしながら表現することに重きを置いて行いましょう。

保育園でできる体操の種類

ひとくちに体操といっても、保育園で行う体操にはさまざまな種類があります。

子どもたちの年齢や運動レベルに合わせて、適切なものを選びましょう。

ウォーミングアップ

体操を行う前に、必ずウォーミングアップを行いましょう。

ウォーミングアップには、体を動かすことに慣れさせ怪我や事故を防ぐ目的があります

軽い体ほぐしなどの準備運動、柔軟体操などがおすすめです。

リトミック

リトミックとは、子どもが音楽を聴き音楽のリズムに合わせて体を動かし、表現する教育法のこと。

単に音楽を聴くだけでなく、音楽のテンポに合わせて体全体で音楽のイメージを表現します。

子どもの表現力や創造力を高めるように、保育士が自由にさまざまなプログラムを企画できるという点も特徴です。

>>>あわせて読みたい「子どもが楽しめるリトミック保育!保育士が行う方法について紹介」

器械体操

保育園で行われる器械体操としては、鉄棒やハードル、跳び箱、マットなどが挙げられるでしょう。

他の体操とは異なり、音楽は必要とせず子どもたちの運動レベルの向上を目的として行われます。

器械を用いて行うため、体育館や運動場などの広い空間が必要です。

ダンス

決められた振付を踊り、みんなで一つの作品を作り上げるダンス。

リトミックとは異なり、お揃いの衣装を着たり導線や位置を決定したりしながら、体と音源だけで実施します。

保育園や幼稚園では劇・歌とかけ合わせて「オペレッタ」という形で行われることも。

保育園で体操を楽しむポイント

保育園で体操を楽しむためには、子どもたちの様子を見ながら保育士が工夫していくことが大切です。

子どもたちにとって体操が苦にならないように、以下のポイントを押さえながら実施しましょう。

親しみやすい楽曲を選ぶ

リトミックやダンスなどで楽曲を使用するときは、子どもたちにとって親しみやすい楽曲を選ぶようにしましょう。

楽しそうな音楽や子どもたちの好きな音楽を選ぶことで、子どもたちのモチベーションもアップします。

また参観やお遊戯会など保護者の前で発表することから、流行りのJ-POPを選ぶことも。

この場合は、流行っていることを認知しているのはあくまで大人だけではないか、子どもたちにとって本当に最適な曲かどうか、改めて確認してから選ぶようにしましょう。

子どもたちの運動レベルを考慮する

体操のレベルは子どもたちの運動レベルと比例している必要があります

子どもたちにとって簡単すぎるものは子どもたちのやる気を失くしてしまい、難しすぎるものは無理をさせてしまうことに。

また急なレベル上げは怪我などの事故につながることもあります。子どもたちの様子を見ながら、徐々にレベルを上げていきましょう。

保育士が一番楽しむ

保育士の姿を見ながら真似をする子どもたちにとって、保育士は鏡のようなもの。

保育士が楽しんで取り組んでいる姿は子どもたちにも伝染します

子どもたちが空気に馴染みやすいように、保育士が一番楽しんで体操に取り組みましょう。

体操が苦手な子どもたちのケア

体操が苦手な子どもたちには、本人のペースで問題ないことを伝えながら、さりげなくサポートしてあげましょう。

参加したがらない子どもたちには、なぜ参加したがらないのかを観察し「やりたくなったらでいいから今はここで見ていてね」などと声かけをします。

参加したがらないことには何かしらの理由があることも。

子どもとコミュニケーションを取りながら、恥ずかしいのか、覚えられないのか、体操が嫌いなのか理由を突き止め、最適なサポートを行えるようにしましょう。

【年齢別】おすすめのリトミック体操

以下では、年齢別におすすめのリトミック体操を紹介します。

0歳児:となりのトトロ

寝ころばせたまま赤ちゃんの足や腕を動かす体操です。

保育士が歌を歌って、リズムに乗って動かすだけでも自然と笑顔になってくれます。

子どもが笑ってくれる動作を発見できれば、歌の中で積極的に取り入れてみましょう。

1歳児:チャオ!チャオ!チャオ!

「チャオ」はイタリア語で「こんにちは」という意味。

お友だちや保育士に挨拶するように、大きく手を振って体を動かしましょう。

腕を振ったりジャンプするだけで楽しめるため、1歳の子どもたちでも十分に楽しめます。

「♪ほらさいごは なげキッス」の振り付けがかわいらしく、人気の体操です。

2歳児:エビカニクス

YouTubeで1億回以上再生されている人気ソング。

「♪エビカニ エビカニ エビカニ」のリズムに合わせて、おもしろおかしく踊れます。

振付は繰り返しが多いため、子どもたちでもすぐに習得できる点がポイントです。

3歳児:めっちゃげんき体操

歩いたり走ったり、小さくなったり大きくなったり、ジャンプしたりと体を大きく使える体操です。

動物や虫、おばけ、恐竜などたくさんのものに変身して表現しましょう。

単純な動きが多いため、振り付けを覚えていない子どもたちでもすぐに一緒に踊ることができます。

4歳児:しゅりけんにんじゃ

しゅれんをシュッシュッっと飛ばしたり、忍者っぽく走ったりなどの動きがユニークな体操。

保育園で人気の体操曲として長年愛されている曲のうちのひとつです。

ゴミ袋で忍者の服を作ったりなど、少し扮装しながら踊るとより楽しめます。

5歳児:アブラハムの子

童謡『アブラハムの子』に合わせて、頭と体を動かすリトミック体操。

右手・左手・右足・左足…と、動く部分がどんどん増えていきます。

全身を使って複雑な動きをするため、バランス感覚が身に付く4~5歳の子どもたちにおすすめです。

まとめ

保育園で行う体操には、子どもたちの身体能力の向上やリズム感覚を養う効果が期待できます。

この効果を発揮するには、子どもたちの年齢や目的に合わせた体操をチョイスすることが大切です。

保育士自身が楽しむことを忘れずに、子どもたちと体を動かして遊びましょう。
 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪