50代から保育士になれる?考えるべきポイントや求人の探し方

更新日:

50代から保育士になるのは難しいと思う方は多いでしょう。実際は、50代の保育士の需要はたくさんあり、多くの保育園で求められています。保育士になりたい、挑戦したいと思う方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。今回は、50代から保育士になるための考えるべきポイントや求人の探し方について解説します。

結論として…50代から保育士になれます!

50代の保育士は人生経験の豊富さから需要が高いため、「50代だから…」と言って諦める必要はありません。

フルタイムでの勤務も可能なため、体力や健康面に問題がなければ十分に活躍することができます。

また、フルタイムの他にもパートタイムや代替勤務など、さまざまな働き方ができるため、自分に合った働き方を選択することが可能です。

保育士に年齢は関係ある?

保育士として働くことに、年齢はあまり関係はなく、定年まで長く働き続けることができます。

また、これまでの人生経験を活かして、30代、40代と変わらずに活躍することが可能です。

上記を踏まえて、以下では、保育士資格や求人の年齢制限について説明します。
>>>あわせて読みたい「保育士の定年について知りたい!長く働くための心がけも解説」

保育士資格について

正職員として働く場合、保育士資格を持っていることが条件になります。

未経験で正職員を目指す方は、保育士資格の取得から始めることになるでしょう。

その際、上限年齢は定められていないため50代から保育士資格の取得を目指すことができます。

ただし、最終学歴によって受験資格が決められているため、受験前にしっかりと受験資格を確認しておきましょう。
参照:一般社団法人 全国保育士養成協議会|受験資格

求人の年齢制限について

求人の年齢制限は、公立保育園と私立保育園で異なります。

以下では、それぞれの年齢制限について説明します。

公立保育園の場合
公立保育園の正職員採用の場合、公務員ということもあり30歳以下の年齢制限が多いようです。
しかし、近年の人手不足の問題もあり、30歳以上の臨時職員やパート保育士などの採用が増えています。
私立保育園の場合
一方で、私立保育園の正職員の採用には、年齢制限はありません。
保育園によっては、パートやアルバイト、派遣などの保育士が幅広く活躍しており、即戦力として育児経験が豊富な保育士を採用したいと考える保育園が多いようです。
保育士として働く体力と育児経験があれば、年齢やブランクに関わらず働くことができます。

保育士の働き方の種類

50代の保育士の働き方は、正職員や契約職員、パートタイムなどさまざまです。

自分に合った働き方を見つけましょう。

フルタイム

週40時間の勤務を行う働き方です。

正職員やパートタイムに関わらず、この働き方を選択することができます。

担任を持ったり、保育行事に参加することもあるでしょう。

社会保険に加入することもできるため、保育園によっては、福利厚生がしっかりと保証してもらえます。

担任を持ちたい方や、園長・副園長を目指したい方におすすめの働き方です。

パートタイム

基本的に、週に2日〜5日の範囲内で勤務日数を選ぶことができる働き方です。

勤務時間もライフスタイルに合わせて選ぶことができますが、決まった時間内で働く方やフルタイムで働く方などさまざまです。

多くの保育園では、月曜日から土曜日まで開園しており、場合によっては土曜日の勤務を頼まれることもあるかもしれません。

勤務時間や勤務日数、曜日など、あらかじめ入職前に話し合っておくとよいでしょう。

代替勤務

代替勤務とは、担任を持つ正職員の保育士が勤務できないときに、代わりに勤務する働き方です。

そのため、勤務日数も決められておらず、給与についても日給または時給とその保育園によって異なります。

短い期間だけ働きたい方や臨時で働きたい、という方におすすめの働き方です。

50代から保育士になるために考えるべきポイント

保育士の資格は持っているか

正職員になりたい方は、保育士資格が必要になります。

上限年齢の制限はないため、保育士資格がない場合は、資格の取得から始めましょう。

すでに保育士資格を持っている場合は、新たに試験を受ける必要はなく、都道府県知事に保育士登録の申請手続きをし、保育士証の交付を受けることが必須です。

そのため、保育士証が手元にあるか事前に確認しておきましょう。

定年は何歳なのか

50代から保育士になった場合、定年は何歳で迎えるのか気になる方も多いはずです。

保育士の定年は、公立保育園か私立保育園かによって異なります。

以下では、それぞれの定年について説明します。

公立保育園の場合
公務員であるため、定年は60歳です。
また、再雇用制度があるため、65歳まで働き続けることも可能です。
私立保育園の場合
60歳としているところが多いようです。
再雇用制度についても、設けている保育園は多く、公立保育園と同様65歳まで引き上げる園も近年増えています。

公立保育園もしくは私立保育園であっても、50代・60代になっても楽しく働き続けることができます。

保育士の年齢層

実際に働く保育士の年齢層は、30代未満が多く見られます。

その理由は、結婚を機に退職してしまうことや体力面に不安を感じ続けることが難しい、ということがあげられます。

20代〜40代の保育士が正規職員として担任を任されていることが多く、それ以上の年齢になると非常勤として担任のサポートをする役割が多いようです。

全体的に比較してみると平均年齢は低いですが、保護者目線から見ると、若い保育士よりもベテラン保育士の方が安心して預けられる、と頼りがいがあり人気です。

年齢が高いから…とマイナスに捉えるのではなく、人生経験が豊富だとプラスに考えましょう。

50代から働くための保育士求人の探し方

知り合いの保育士からの紹介

知り合いに保育士がいる場合は、その保育士が働いている保育園を紹介してもらうというケースもあります。

その保育園のいい面だけでなく、悪い面も確認することができるため、入職後のギャップがあまりないことがメリットです。

デメリットとしては、紹介者の印象を悪くしかねないため、簡単に辞めることができないことです。

そのため、知り合いの紹介で入職する場合は、条件面などの契約内容をしっかりと確認しておくようにしましょう。

ハローワークを利用する

ハローワークを通して、求人を探すことも手段の一つです。

国が運営しているため、補助金での各種申請が充実していたり、紹介状を書いてもらえることがメリットです。

しかし、保育の求人が少ないこともあったり、求人票だけでは保育園の雰囲気などを知ることができません。

そのため、ハローワークで求人を探す際は、自分でもその保育園について入念に調べる必要があります。

転職エージェントに登録する

自分の希望に合った保育園を見つけたい場合は、転職エージェントに登録するのはどうでしょうか。

キャリアアドバイザーに、希望の条件や働き方を伝えてそれに合った保育園を探してもらう方法は、効率的でおすすめです。

どうやって求人を探したらいいのか分からない、自分に合う求人が分からない、という方は一度キャリアアドバイザーに相談してみましょう。

アドバイザーに相談する

まとめ

50代から保育士になるのは難しいと思う方は多いでしょう。

しかし、近年、保育士の人手不足により、育児経験が豊富な保育士を採用したいと考える保育園が増えています。

保育士をもう一度やりたいと思う方や子育てが落ち着き社会に出て働きたいと思う方も、「もう50代だから…」と諦める必要はありません。

これまでに培った人生経験を活かし、自分に合った働き方を見つけてみてください。

 

保育士さんの転職サポートは【保育求人ラボ】


【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。

お電話で無料お問い合わせ 簡単!Webで無料お問い合せ

Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪