お役立ち情報
お役立ち情報
保育士は国家資格を必要とする、いわば専門職です。常に成長を求められる職種であることから、目標を設定し自己の振り返りをすることがとても重要です。しかしキャリア年数によって役割が違うため、自分に適した目標が分からないという方もいると思います。今回は、キャリア年数別に立てる目標について紹介します。どんな目標を立てていいか分からない、求められている役割が分からない方は参考にしてみてください。
■目次
物事に目標を立てると、達成するために努力ができるようになりますね。
保育士も同じで、目標によって自分の進むべき道がはっきりすることで、たくさんのメリットが生まれます。
日々の保育に忙殺されていると、自分の行動を振り返る余裕はなかなかありません。
そんなとき目標を設定していると、一歩引いて自分の行いを振り返る機会を得ることができます。
目標までに何をすればいいか明確になるため、自分に必要なものを最短距離で掴め、自然とスキルアップに繋がっていきます。
スキルアップをするために職場を変えることも手立ての1つです。
よりスキルを磨くことができる職場があるか、キャリアアドバイザーに相談してみるとよいでしょう。
目標設定は仕事のやりがいを見つける上でも役立ちます。
保育士の仕事は子どもと関わるだけではありません。
事務作業や年間行事計画を設定するなど実にさまざまです。
見た目以上にハードな日々を過ごしている中で、目標が決まっているのといないのとでは業務に携わる意識が全く違ってくるでしょう。
目標は未来の自分を設定することであるため、どんな姿で働いているか、そのときどんな気持ちでいるかなどイメージできれば、近い将来に希望が持てて今やるべきことに専念できます。
>>>あわせて読みたい「保育士資格を活かして働ける場所は?キャリアアップや転職先など」
目標を掲げて邁進するのと同じくらい大切なのが、自己評価の振り返り作業です。
自己の至らなかった点を反省することで、同じ過ちを繰り返す予防になります。
また年間目標を上司に確認してもらうことで、業務に対する意欲や自己アピールする機会にもなります。
熱意が伝わり評価ポイントがアップするかもしれません。
目標が高すぎると途中で挫折したり、達成できなかったりする可能性が出てきます。
そうなると自己評価が下がり、せっかくのやる気が逆効果に。 ではどのように目標を設定すればいいのでしょうか。
現時点の段階で、その目標を実現する可能性があるか検討してみましょう。
あまりにもかけ離れている目標なら、もっと現実的な未来に焦点をあてた目標に設定し直します。
目標設定のコツは小さな目標からコツコツと積み上げていくこと。
到底届かないと思う目標でも、小さな目標から少しずつ始めていくと、いつの間にか大きな目標に到達しているものです。
そのためには、ちょっと頑張れば実現できそうな目標をいくつも用意して、一つ一つ達成していくといいでしょう。
たとえ小さな目標でも達成できないこともあるかもしれません。
そんなときは投げやりにならず、なぜできなかったのかを冷静に自己分析することをおすすめします。
自己分析は自分を成長させる有効的な手段です。
自己分析が苦手な方は、同僚にアドバイスをもらうなどしてもいいでしょう。
自分で気付かなかった一面を指摘してくれるかもしれません。
そして目標達成できなくても、悲しんだり落ち込んだりする必要はないことだけは覚えておいてください。
そのたびに自己分析を行い、成長していきましょう。
>>>あわせて読みたい「【保育士さん向け】転職活動で使える自己分析のポイントを解説!」
目標達成までの期限を決めると、行動にメリハリが出ます。
短期間なら1カ月、中期間で3~4カ月を目安にすると途中で飽きることなく、常に目標を意識しながら仕事に取りかかれます。
キャリア年数によってそれぞれ求められる役割は違ってきます。
ここではキャリア年数別に掲げる目標を例文で紹介します。
新人である1年目は、まず社会人1年目の地盤を固めることから始めましょう。
保育士としてのレベルアップをはかることも大切ですが、社会人としての基礎をしっかり学ぶことから始めます。
目標としては、まず社会人として最低限のルールを身につけて実践することが大切。
自分が目指す保育士になるためには、立派な社会人として職場や子どもたち、保護者の方との信頼関係を結ぶことが重要です。
●上司や同僚、保護者との報告・連絡・相談を徹底し、社会人として相応しいマナーを身に付けるよう意識します。
●毎日の保育業務を滞りなくこなせるようにします。
●仕事の優先順位を立てて、計画的に行うことを習慣づけます。
●〇〇の業務を一人で行えるよう訓練します。
●自分で考え、自分から積極的に行動することを心がけます。
2年目になると、自分なりの保育のやり方や習慣が身についてきます。
より効率良く業務を行い、さらに自分が挑戦できるような目標設定が良いでしょう。
子どもたちに楽しんでもらう遊びスキルを上げる目標や、現在の業務を効率よく行うための目標などがおすすめ。
3年目以降を見据えた目標と、1年目での反省点などを克服できるような目標を設定しましょう。
●毎月新しい手遊びや歌などを〇個以上覚え、実践します。
●〇〇の業務をより効率よく行えるよう意識します。
●保護者の方とのコミュニケーションにおいても、親しみやすく信頼してもらえるような関係を築けるよう心がけます。
●保育の1年間の流れを把握し、その場面で最適な保育を意識します。
●行事の流れを把握し、より良い進行のため自らできることを行います。
保育士キャリアが3年以上になると、中堅保育士と呼ばれるようになります。
後輩指導を任せられるようになるのもこの頃から。
新人保育士とは違った役割が求められるので、後輩指導を視野に入れた中堅にふさわしい目標設定を行いましょう。
また中堅保育士は、園の中心的な役割を担うことが増えます。
園の雰囲気をよくするなど、積極的に動くための目標などが良いでしょう。
後輩保育士にアドバイスしたり悩みに応えたりすることも、中堅保育士の重要な役割です。
中堅保育士になればクラスを任されるようになるでしょう。
そこで目標とすべきは保育の質を高めること。
子どもの早い成長に合わせ、いかにして力を伸ばすかに注力し、自身の保育指導スキルをアップさせる目標もよさそうです。
●後輩教育や相談に関わり、園全体の雰囲気がよくなる環境づくりを意識します。
●行事の企画や進行を円滑に行えるよう、保育士同士の連携を心がけます。
●子どもに質の高い遊びや指導を提供し、子どもの成長段階を学びます。
●子どもに関する健康や心理について学び、より良い保育を目指します。
●〇〇研修に参加し、専門的な分野についての理解を深め、園全体に共有します。
中堅保育士からベテラン保育士にステップアップするこの時期は、副主任などの役職が目下の目標となることが多いです。
すでに一通りの保育業務が行えるため、自身の振り返りやキャリアプランを掲げる余裕が出てくるでしょう。
具体的な回数を入れるなどして、キャリアアップのために必要な経験とスキルを培っていく目標を立てます。
このような目標は将来の展望を意思表示することにもなり、人事評価のポイントにつながることも。
また5年目以上になると、現場の課題を見つけ、チーム全体で連携し改善に向けて動く力を必要とされます。
よりよい園作りに貢献できるための目標を設定してみましょう。
●副主任に就くにあたり、研修や勉強会に〇回参加しスキルアップを図っていきます。
●園の改善点を見つけた場合は、他の職員と共有して解決するよう努めます。
●普段から園全体を見渡しながら、常に良い点と改善点について共有するよう意識します。
●後輩保育士との面談の時間を定期的に取り、情報共有や密なコミュニケーションを図るようにします。
●過去5年間での経験を活かし、主任保育士のサポートをはじめ、保育士全体で保育の質をあげるための行動を心がけます。
保育士10年目以上は立派なベテラン保育士と言ってもいいでしょう。
保育現場全体をまとめ、後輩のキャリアアップをサポートするような目標を設定するといいですね。
ベテラン保育士ともなると、園全体をサポートすることも業務のひとつとなります。
新人や中堅保育士に今まで培ってきた知識を与え悩み相談を受けるなどして、園全体が向上するよう働きかける行動ができると良いでしょう。
キャリアアップの一環として、リーダーシップをとるための知識を学ぶことも大切。
園全体の質を上げ、保育士の士気を上げるよう積極的に取り組めるような目標を設定しましょう。
●日々の業務や行事をスムーズに行えるように、現場全体をまとめ、保育士一人ひとりが問題なく業務に携われるよう支援していきます。
●マネジメントについて学び、リーダーシップを身に付け発揮します。
●保育士と園長を連携する役割として、園全体の情報共有が円滑に進むよう配慮します。
●地域との連携を率先して行い、子どもたちと地域の方々や施設との接点をつくり、地域社会に目を向けた保育が行えるよう企画します。
●主任へのキャリアアップを見据え、さまざまな研修や勉強会に参加します。
今回は保育士の目標設定の方法やキャリア年数別の例文を紹介しました。
今まで何となく立てていた目標が、実はとても重要だったことに気付いたことと思います。
定期的に目標を掲げ、保育士としてどんどんレベルアップしていってくださいね。
キャリアアップを意識した目標を立てた方には保育求人ラボ+がおすすめです。
ハイキャリアに向けた手厚い転職サポートを行っているため、安心感のある転職活動ができますよ。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・X(Twitter)・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪