お役立ち情報
お役立ち情報
保育士の仕事は、子どもの生活習慣の補助から保護者対応まで多岐に渡り、さまざまな専門性が必要です。とは言っても、どのような専門性を身につけたらよいのか分からない方もいるのではないでしょうか。今回は、保育士として身につけたほうがいい、求められるスキルと能力について解説します。
そもそも保育士の仕事内容はどのようなものがあるのでしょうか。
主な仕事内容は以下のものが挙げられます。
上記の他にも、おたよりの作成や製作物の飾りつけなど、保育士の仕事内容は幅広くあります。
保育士の仕事において、身につけたほうがいいことについて以下の通り紹介します。
お歌の時間に欠かせない、ピアノやオルガンなどの楽器は子ども達のコミュニケーションの一つとして身につけておいたほうが良いです。
保育施設によっては、面接時にピアノのテストを設けるところも少なくありません。
ピアノが苦手な方は、伴奏だけでもできると子ども達に喜んでもらえるため、練習しておくと良いでしょう。
>>>あわせて読みたい「ピアノが弾けなくても保育士になれる?求められるレベルと練習法」
子ども達と季節や行事にちなんだ製作遊びをするとき、今度は何を作ろうかと悩むことはありませんか?
バリエーション豊富なレパートリーを増やすためにも、日頃から身近にある物に意識を向けて、本来の用途と用途以外の活用方法を考える習慣をつけてみましょう。
いざ製作遊びをするとなったときに、ワクワクするようなアイデアがたくさん思いつくようになるかもしれません。
保護者から子どもを預かっている間、子どもの命を守ることは保育士の大切な仕事です。
子どものケガやアレルギーなど、日々保育をしていると予期せぬ事態が起きることもしばしば…。
命に関わる重大な事故も起こりうる可能性もあるため、そういった事態に備えて、応急処置や救命技術の知識は必要不可欠です。
保育施設の中には、定期的に救命講習を行っているところもあるでしょう。
自身で受講したい場合は、地域の消防署や病院、企業が行っていることがあるため、確認する必要があります。
子どもや保護者と信頼関係を築いていく上で、カウンセリングの技術は非常に役立ちます。
カウンセリングの技術は、相手の気持ちに寄り添い、気持ちを見抜く力を養うことができます。
特に保護者対応では、雑談から相談、クレームといったやり取りがトラブルの原因になることが多いと言えるでしょう。
カウンセリングの技術を身につけ、相手の気持ちを知ることでトラブルを減らすこともできます。
最近では、英語教育を取り入れる保育園もあるほど、英語教育に対する意欲が高まっています。
その目的は、小学校からの英語教育の準備をねらいとするケースが多いようです。
幼児期のうちから英語に慣れ親しんでおくため、保育士に英語を求めている園も少なくありません。
また、英語を身につけておけば、保育士としての就職先の幅を広げることもできます。
プリスクールやインターナショナルスクールの保育士に興味がある方は、英語を身につけておくと良いでしょう。
>>>あわせて読みたい「保育士に英語力は必要?英語を使う保育園や求められる英語力とは」
「保育士としてスキルアップをしたい」という方に役立つ資格を紹介します。
そもそもリトミックとは、子どものための音楽教育手法のこと。
リズム遊びやダンス、歌を通して、リズムを身体全体で表現する楽しさを指導します。
リトミックを通して、子どもの感受性や想像力を育むことができ、取り入れる保育園も増えてきています。
資格が無くても、リトミックを教えることはできますが、専門的な知識やテクニックがなければ効果的な指導をすることができません。
音楽やダンスが好きな人におすすめの民間資格です。
運動保育士とは、NPO法人 運動保育士会が設立した、運動遊びのプロフェッショナル育成を目的とした民間資格です。
運動保育士は、運動と保育の専門家として、子どもの年齢や発達状況に応じたさまざまな運動を提供する役割があります。
近年、子どもの体力、運動機能の低下が問題視されています。
そのため、運動保育士の資格は年々ニーズが高まっているのが現状です。
運動することが好きな人におすすめの資格です。
子ども達と過ごす中で、何が起こるのか分からない保育園。
子どものケガや保護者対応など、日々トラブルに見舞われることが多くあります。
そのため、何事も臨機応変に、落ち着いて対応することが求められます。
保育士は、子どもや保護者とのコミュニケーションが欠かせません。
特に、子どもに対しては、何を求めているのかを常に把握し、理解することが重要です。
子どもに何か異変があれば、保護者に相談したり連絡をするなど、保護者との密なコミュニケーションも求められます。
保育士として、保育の基本的な知識や子どもと関わる技術は必要不可欠です。
子どもの心理や成長に対する基本的な知識があることで、正しいサポートにつながります。
より応用的な知識を身につけたい方は、資格の取得や研修を受講するなどスキルアップの向上を図ると良いでしょう。
子ども一人ひとりのことを知り、子ども一人ひとりに寄り添い向き合うことが大切です。
十人十色の個性があり、得意なこと・好きなこと・嫌いなことはそれぞれ異なります。
一人ひとりと向き合い、行動の背景を理解することで、子どもに合った健やかな成長をサポートすることができます。
保育士として身につけたほうがいいスキルや、求められる能力について解説しました。
これから保育士を目指す方、保育士としてよりスキル・能力を向上させたい方は、是非参考にしてみてください。
一度に並行して挑戦するよりも、一つひとつ時間をかけて身につけていくことが大切です。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
Instagramにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪