お役立ち情報
お役立ち情報
寒い冬の時期でも外と室内の行き来が多く、冬服選びは難しいと感じる保育士は多いのではないでしょうか。保育士は一日中動き回るため、寒いからといって厚着をしすぎてしまうと風邪を引く原因になることも。そこで今回は、保育士の冬服に関する選ぶポイントや注意点について紹介します。
■目次
寒い冬の時期であっても、外遊びや散歩などで、保育士が外に出る機会は多くありますよね。
そして、園外での活動が終わったら、室内での保育が始まる……その繰り返しです。
そこで最も大切なのが、体温調節。
外の寒さと室内の暖かさの温度差によって、うまく体温調節ができずに体調を崩す人は少なくありません。
そのため、冬は苦手だと感じる保育士もいるのではないでしょうか。
以下では、特に体温調節が大切な保育士の冬服のポイントやおすすめな冬服のアイデアを紹介します。
場面別にまとめた、保育士の冬服のポイントは、以下の通りです。
保育士は業務上の外出や園外保育、そして研修会など、仕事の一環として出掛ける機会が多くあります。
そのため通勤時に着用するアウターは、どんなシーンにも対応できるよう、シックで落ち着いた印象のある色やデザインのものを選ぶのがおすすめです。
通勤用と外出を伴う仕事用のアウターを兼用することで、急な外出の予定が入ってしまった場合でも安心です。
子どもたちが快適に過ごせる場所である保育園内は、常に暖かい温度で保たれています。
そのため、外が寒いからといって厚着をして動き回ると、汗をかくこともあります。
汗をそのままにしておくと、逆に寒気を感じて風邪の原因になることも。
保温性に優れた衣類を選び、着る服を最小限に抑えましょう。
外遊びで着るアウターは、冷気温や風のたさ、積雪量など、その日の天気によって変えましょう。
場面別にアウターを使い分ければ、冬の外遊びを快適に楽しめるかもしれません。
<例>
特に寒い日:暖かくて動きやすい“フリース”
風が冷たい日:防風を目的とした“ウィンドブレーカー”
雪が深く積もった日:“スキーウェア”
>>>あわせて読みたい「保育士の服装選び!仕事中・通勤中別に選び方を紹介」
前述のポイントを踏まえたうえで、以下では、保育士におすすめな冬服のアイデアを紹介します。
ごく一般的なタイプのエプロンは肩や腕部分が出ているため、冬につけると身体が冷えてしまいます。
そのため、エプロンを冬仕様にして、暖かく過ごせるよう工夫することが大切です。
冬用のエプロンは、長袖のスモックタイプやフリース素材、裏起毛など、さまざまな種類があるため、自分に合ったエプロンを選びましょう。
出典:amazon.co.jp
保育士は一日中動き回っているため、起毛素材や機能性インナーといわれる吸湿性発熱素材のインナーでは汗をかいてしまい、温かくなるどころか逆効果になることも。
そのため、吸湿性や速乾性に優れたインナーに、上からニットやトレーナーを着るのがおすすめです。
動きやすく、快適に過ごせることでしょう。
出典:amazon.co.jp
「足元が冷えやすい」「冷え性だから仕方がない」と思っている保育士の方は、足首を温めることが大切です。
その際、一番おすすめなのが“レッグウォーマー”。
もこもこの靴下や靴下を何枚も重ねて履くよりも足首に密着するレッグウォーマーは、足元の冷えを改善するのに効果があります。
あわせて、ストレッチやマッサージで血行を促進させるのも有効です。
出典:amazon.co.jp
冷たい風が首元にあたると、身体が芯から凍えるような気がしませんか。
首には太い血管があり皮膚が薄いため、首が冷えると血行が悪くなり、寒さを感じやすくなるとされています。
そこで、取り入れたいのが“ネックウォーマー”です。
ネックウォーマーは、臨機応変に体温調節がしやすいうえに、持ち運びもしやすいため、室内と外を行き来する保育士にぴったりのアイテムです。
出典:amazon.co.jp
>>>あわせて読みたい「保育士の寒さ対策はこれで万全!服装のポイントや静電気対策も」
保育士の冬服の注意点は、以下の通りです。
寒さを防ぐために重要なポイントは、汗と風対策です。
前述の通り保育士は常に動き回っているため、重ね着をしすぎてしまうと、自分でも気付かないうちに汗をかいていることがあります。
この場合、蒸発時に体温が奪われて脱水症状になるリスクがあるため注意が必要です。
どうしても寒いという場合は、体温調節がしやすい服を着用し、暑くなったらすぐに脱げるようにしましょう。
寒い冬の救世主であるカイロですが、上半身に貼るのは避けた方がよいでしょう。
カイロを上半身に貼ると汗をかきやすいため、汗の蒸発によって身体が冷えてしまいます。
また、肌に長時間密着させ過ぎてしまうと低温やけどの恐れもあるため、手持ちタイプのカイロをポケットの中に入れておくのがおすすめです。
保育士が着る冬の定番アイテムといえるトレーナー。
安くて可愛いものが多く、重ね着せずとも温かいアイテムですね。
ですが、保育園によっては、ジャージと同様「トレーナーは運動着」と考える園があり、禁止にしているところもあります。
加えて毛が抜けやすく、子どもの口に入ると危険という理由からニットをNGにしている園も。
トレーナーやーニットを着用する際は、あらかじめ勤務している保育園に確認しておくと安心でしょう。
今回は、保育士の冬服について解説しました。
外と室内の行き来が多い保育士の冬服は、体温調節が何よりも大切です。
場面別の冬服のポイントを押さえて、子ども達と快適に過ごしていきたいですね。
冬の寒さと体温を上手に調節しながら、冬を乗り越えていきましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・Twitter・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪