お役立ち情報
お役立ち情報
3月3日のひな祭りにちなんで、ひな祭り製作をする保育園も多いのではないでしょうか。ひな祭りは一般的には女の子の行事ですが、保育園でのひな祭り製作を通して、男の子にも興味を持ってもらえるとよいですね。そこで今回は、保育園で楽しめるひな祭り製作のアイデアを年齢別に紹介します。
■目次
3月3日のひな祭りでは、家庭にひな人形を飾るのが一般的です。
また、保育園でもひな祭りに合わせて製作活動が行われることがあります。
牛乳パックや紙コップ、紙皿など、身近にある素材を活用してさまざまなひな人形を作れば、子どもたちもひな祭りという行事に興味を持ってくれるかもしれません。
さらに、子どもたちが製作した作品をひな祭り会で発表する機会を設ければ、子どもたち同士で感想を伝え合うきっかけにもなりますよ。
>>>あわせて読みたい「保育園でひな祭り会をしよう!ねらいやおすすめな出し物を紹介」
ひな祭り製作を行うねらいとしては、以下が挙げられます。
●日本の伝統行事であるひな祭りに親しみを持つ
●ひな祭りの由来や意味を知り、身近な素材を活用した製作を楽しむ
●自分なりのひな人形を作ることで、表現力や製作意欲を高める
ひな祭りは、元々古代中国の行事であり、飛鳥時代以降の日本に伝わった伝統行事です。
現代では、女の子の健やかな成長を願う行事として親しまれていますね。
ですが、保育園でのひな祭り行事では、男の子にも興味を持ってもらえるような工夫をすることが大切です。
ひな祭りの意味や由来を説明したうえで、自分なりのひな人形作りをすれば、ひな祭りという行事に興味や関心を持てるかもしれませんね。
以下では、保育園でひな祭り製作を楽しむ導入方法を紹介します。
ひな祭りにちなんだ絵本の読み聞かせを通して、ひな祭りについて説明しましょう。
ひな人形や桃の花を飾る、ちらし寿司を食べるなどといったひな祭りならではの行事に疑問を抱いている子どもも多いはずです。
絵本ならではの分かりやすい言葉と優しい絵を通してひな祭りについて学べば、子どもたちも興味を持つかもしれません。
>>>あわせて読みたい「【ひな祭りの絵本】年齢別!読み聞かせにおすすめ絵本8選」
パネルシアターを活用して、ひな祭りの由来を説明するのもおすすめです。
子どもたちが一緒に歌えるようなひな祭りの童謡を題材に用いれば、子どもたちも喜んで参加してくれることでしょう。
また、パネルシアターならではのさまざまな仕掛けを取り入れれば、一層盛り上がること間違いなしです。
>>>あわせて読みたい「ひな祭りって何?保育園で子どもに上手く説明しよう!」
>>>あわせて読みたい「保育に役立つパネルシアターとは?ねらいや基本の作り方を解説」
ひな祭りにまつわるクイズ大会を開催して、子どもたちの理解を深めるのもよいでしょう。
クイズは、ゲーム感覚で楽しくその行事について学べるため、絵本やパネルシアターとはまた違った盛り上がりを見せます。
同じような問題でも、子どもの年齢にあわせてアレンジを加えれば、幅広い年齢の子どもたちが楽しむことができますよ。
<年少クラス向け>
Q:ひな祭りに食べるカラフルなお菓子は?【A:あられ】
Q:ひな祭りに飾るお花は?【A:桃の花】
Q:ひな祭りは3月3日に行われる行事?【A:〇】
<年中・年長クラス向け>
Q:ひな人形は、何の様子を表している?【A:結婚式】
Q:ひな人形と一緒に飾るお餅は?【A:ひし餅】
Q:おひな様の隣にある明かりの名前は“ちょうちん”?【A:✕】
『おひなさまの感触遊び』
手を汚さずに楽しめる、おひなさまの感触遊びです。
ジップロックの上から絵の具をなぞって広げ、感触を楽しみながら模様を作っていきましょう。
遊び終わったら台紙をしっかりと乾かして、おひなさまの着物に見立てて顔を貼りつけます。
0歳児も楽しめる手形と足形を利用した、可愛いひな人形の製作です。
子どもの成長記録としても、保護者の方に喜んでもらえることでしょう。
保育室の壁などに飾って、一人ひとりの作品を楽しむのもおすすめです。
コーヒーフィルターのにじみ絵で作るひな人形の製作です。
水性ペンで自由にお絵描きしたコーヒーフィルターを水に浸して、色がにじんでいく様子を子どもと一緒に楽しみましょう。
コーヒーフィルターが十分に乾いておひな様とおだいり様の顔を貼れば、素敵な衣装をまとったひな人形が完成します。
お花紙のひらひらとふわふわした雰囲気が可愛いひな人形の製作です。
紙コップをはさみでカットする作業やパーツを切る作業は、あらかじめ保育士が準備しておくとスムーズです。
子どもたちが好きな色を選べるように、さまざまな色のお花紙を用意してあげましょう。
紙コップと折り紙で作るひな人形の製作です。
紙コップを切る工程や髪の毛のパーツを作る工程では、あらかじめ切り取り線を書いておいてあげると分かりやすいかもしれません。
あわせて三人官女や五人囃子なども作って一緒に飾れば、にぎやかなひな飾りになりそうですね。
桃の花が可愛らしいひな人形のリースの製作です。
4分の1サイズにカットした折り紙を折ったりはさみで切ったりする工程は少し難しいかもしれませんが、保育士がサポートに入りつつ頑張って挑戦してみましょう。
みんなが製作した作品を保育室に飾れば、ひな祭り気分が高まりそうですね。
見た目が可愛らしいひな祭りのバッグの製作です。
ひな祭りに欠かせない“ひなあられ”をこのバッグに入れてお持ち帰りできれば、子どもたちも喜んでくれることでしょう。
保育士が準備する工程でも、子どもの年齢によってできるところがあれば、保育士が優しく声かけしながら挑戦してみるのもよさそうです。
今回は、保育園でのひな祭り製作におすすめの製作アイデアを紹介しました。
ひな祭りは一般的には女の子の行事ですが、由来や意味を説明したうえでひな祭り製作に取り組めば、男の子にも親しみを持ってもらえるかもしれません。
自分なりのひな人形を製作して、ひな祭り会で発表するという楽しみ方もおすすめです。
保育園でのひな祭り製作を通して、ひな祭りという日本の伝統行事に興味を持ってもらいましょう。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・Twitter・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪