お役立ち情報
お役立ち情報
求人のなかに「保育園の本社勤務」というワードを見つけ、気になっている保育士もいるのではないでしょうか。社会福祉法人の保育園で働く保育士には、あまり馴染みのないワードかもしれません。本社勤務とは、主に株式会社の企業が運営する保育園の本社で働くことで、一般企業で働くイメージに近いでしょう。今回は、本社勤務の保育士は一体どんなことをするのか、仕事内容や給与をメインに紹介します。
■目次
保育士の本社勤務とは、保育園を運営する企業の本社で働くことで、主に保育園の運営に携わります。
社会福祉法人の保育園で働く保育士は、イメージしづらいかもしれません。
本社勤務では、保育園を全国展開するために集客や保育園のレイアウトを考えるなど、現場で働く保育士とは全く違うことを行います。
以下では、総合職・総合職保育士・スーパーバイザーの3つを紹介します。
一般企業の総合職と基本的には同じイメージです。
人事採用や経理、営業など、幅広く保育園運営に携わります。
企業によっては部署ごとに分かれています。
デスクワーク中心となるため、パソコンの技術を求められる可能性が高いでしょう。
人事採用は、社内の保育士不足を防ぐために、保育士の採用や入社後の研修を行います。
営業は、企業内保育園を設立させてもらえるクライアントを新規開拓することから始まり、設置場所を確保したり、レイアウトを考えたりするなど、さまざまな業務を行います。
総合職保育士は、総合職として数年働いた後に、現場で保育士として働く選択もできる職種です。
「保育士として働いてみたいけれど、一般企業も気になる」「一般企業を経験してから現場で働きたい」などの考えを持つ方にとっては、魅力的な働き方ですね。
この場合は、保育士資格が必須または、総合職として働く間に保育士資格を取得することになります。
総合職保育士には、保育士として働くときに自由に勤務先を選べなかったり、転勤がたくさんあったりというデメリットがあります。
そのため、勤務地を変えたくない方は注意しましょう。
保育園のスーパーバイザーとは、保育園が効率的に運営できるように、現場と本社の架け橋となり、よりよいサービスを提供できるように働きかける仕事です。
現場の事故やクレーム対応に追われることもあります。
キャリアアップなど、職員の管理までも求められるため、園長とさほど変わらない業務内容だといえるでしょう。
具体的な仕事内容は、以下の通りです。
●保育園の開園
会社の方針を伝え、入所率を増やすための集客活動を行う。保育士の採用にも携わる。
●開園後の保育園サポート
週に1回、保育園を巡回する。事故やクレームにはその都度対応する。
そのほか、監査対応やそのための書類作成などの事務作業も行う。
保育士不足の際には、保育士としてヘルプに行くこともある。
●保育園の管理
予算管理や請求業務などの経理業務や、保育園と本社との架け橋となり、現場の改善を行う。
>>>あわせて読みたい「保育園のスーパーバイザーとは?仕事内容や給与、働き方は?」
保育士が求人を検索するとき、特に気になるのは給与や待遇ではないでしょうか。
以下では、本社保育士の給与や待遇について、詳しく紹介します。
保育園の本社勤務の給料は、現場の保育士よりも高い傾向にあります。
園長や主任などの役職がついている場合は、さらに給料がアップするようです。
デスクワークの総合職では、そのなかでも部署によって差があります。求人情報をしっかりと確認しましょう。
>>>あわせて読みたい「【2023年最新】保育士の手取りはいくら?給料事情を解説!」
会社によりバラつきはありますが、待遇面では充実しています。
産休・育休の取得も可能で、復帰率も高い傾向にあります。
有給休暇が取りやすいのは、現場の保育士にはないよさですね。
また、特にスーパーバイザーは、出勤退勤時間の調整や私服での勤務が可能で、働き方の自由度が高くなっています。
>>>あわせて読みたい「保育士の労働環境を改善したい!現状の課題と解決策は?」
保育士が本社で勤務するメリットやデメリットが気になる方も多いでしょう。
以下では、代表的なものを紹介します。
保育士のなかには、現場の保育士ではなく、違う仕事を経験してみたいと考える方は多いでしょう。
保育園の本社勤務になると、現場での経験を大いに活かすことができます。
苦労したことが人一倍分かっている分、運営側に回ってよりよい保育園にするために、さまざまなアイデアを出すことができるのです。
現場の保育士は、子どもと身近にかかわることができますが、足腰に負担がきたり病気をもらってしまう可能性が高いです。
若いうちはよくても、歳をとってからは不安の材料になります。
しかし、本社勤務の場合はそのような心配がありません。
また、人手不足の保育士よりも休みがとりやすいため、長く続けられるのもポイントですね。
スーツやおしゃれな私服で仕事をすることに憧れている保育士もいるでしょう。
保育園の本社勤務では、その夢が叶います。
現場では動きやすい服を着ていた保育士も、本社勤務になると好きな格好をすることができます。
自分の好きな服で仕事に行くと、仕事へのモチベーションも上がりますね。
>>>あわせて読みたい「保育士資格を活かして働ける場所は?キャリアアップや転職先など」
本社勤務になると、子どもと触れ合う機会が減ります。
現場の視察で少し会うことがあっても、保育士のように信頼関係を結んで生活することはできなくなるのです。
子どもとの触れ合いを優先するのであれば、事務職でキャリアを積んだ後に、保育士に戻るのがよいかもしれません。
先述の通り、保育園の本社勤務になると、異動や転勤の可能性があります。
特に総合職保育士は、希望する園で保育士として働くことが難しいようです。
全国展開する企業も多いため、各地に転勤になるかもしれません。
以下では、よい求人情報を見つけたときに、気をつけて見ておきたいことを紹介します。
事務職だと思って入社しても、現場の保育士が不足した際はヘルプに行かされる可能性があります。
その場合は現場監督として見守るだけでよいのか、一人の保育士として働くのかまで事前に確認しておくとよいでしょう。
保育士資格は必要ないとされていても、保育士補助として現場に行くこともあります。
特に全国展開する企業では、短期間で転勤になる場合があります。
求人情報に転勤についての記載がなくても、新規開園のヘルプのために転勤になることもあるようです。
転勤の頻度や場所は、事前にしっかりと聞いておきましょう。
総合職保育士として働き、後々保育士として働きたいと思っているなら、保育士資格は必須です。
「営業だから保育士資格はいらない」と思っていても、保育士資格を持っていたり、保育士経験があったりすると、優遇されることが多くあります。
保育業界経験者は職種や年齢問わず歓迎されるようです。
今回は、保育士の本社勤務事情について紹介しました。
保育園の本社勤務は待遇面や体力面が安定しているため、一般的な保育士よりも働きやすいようです。
そのため、キャリアアップを考えている保育士には、本社勤務がおすすめです。
「本社勤務をしたいけどどうやって転職活動するんだろう」とお悩みの方は、アドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか。
『保育求人ラボ』『保育求人ラボ+』では専任のアドバイザーが転職をサポート!
求人提案・面接調整・条件交渉まで幅広く対応していますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。