お役立ち情報
お役立ち情報
保育園の秋の定番イベントであるお芋ほりにちなんで、さつまいも製作をしてみませんか?さつまいも製作を通して、さつまいもへのイメージが広がれば、実際のお芋ほりもスムーズに取り組めます。今回は、保育園で取り入れてもらいたいおすすめのさつまいも製作のアイデアを紹介します。
■目次
秋の行事として、お芋ほりを取り入れている保育園は多くあります。
秋ならではの食材であるさつまいもの収穫に携わることで、自然に親しみを持ったり、収穫した喜びを味わったりと、普段の生活では得られない貴重な経験をすることができます。
また、自分達で収穫したさつまいもは、いももちや焼き芋にしてみんなで食べるという保育園もあるでしょう。
そんな掘って食べて楽しいお芋ほりという行事をより一層楽しく過ごすために、さつまいも製作を取り入れてみませんか?
子ども達がさつまいもに興味を持つきっかけにもなるかもしれません。
>>>あわせて読みたい「保育士が知っておきたいお芋ほりのねらい!持ち物と服装まで」
保育でさつまいも製作をするねらいは、以下の点が挙げられます。
●お芋ほりへのイメージを持たせる
●身近な素材を活用して自分なりのさつまいもを表現する
子どもの中には、お芋ほりを体験するのが初めてという子もいるかもしれません。
さつまいも製作を通して、さつまいもに興味を持ってもらったり、お芋ほりへの具体的なイメージをしてもらうことができるでしょう。
また、お芋ほりへのワクワク感を高めることにもつながります。
そして、お芋ほりを実際に体験するときでもスムーズに取り組むことができます。
また、新聞紙や画用紙など、身近な素材で自分がイメージするさつまいもを存分に表現することで、表現力や想像力を身につけることができるでしょう。
保育でさつまいも製作を楽しむための導入方法は、以下の通りです。
さつまいも製作の導入として、さつまいもが題材となっている絵本の読み聞かせがおすすめです。
動物達がお芋ほりをしている様子やおいしくお芋を食べる様子などが楽しく描かれているのを見ると、製作やお芋ほりがより楽しみになりそうですね。
また、さつまいもが土の中でどのように育つのかが描かれている絵本では、さつまいもに関する知識を深めることができるでしょう。
さつまいも製作へのイメージも、子ども達の中で大きく広がるかもしれません。
>>>あわせて読みたい「【さつまいも・焼き芋】おすすめのお芋ほり絵本9選」
絵本の読み聞かせでさつまいもへの理解が深まった後は、簡単なクイズで楽しむのも良いでしょう。
答えは2択の中から選ぶようにしたり、〇✕クイズにしたり、さまざまなクイズのパターンがあると子ども達も答えやすいです。
難易度は、子どもの年齢にあわせて作ってみてくださいね。
Q:お芋ほりに良い季節は?【A:秋】
Q:さつまいもはどこにできる?【A:土の中】
Q:さつまいもにお花は咲く?【A:〇】
Q:最初にさつまいもが産まれた国はどこ?【A:メキシコ】
Q:みんなが食べているさつまいもは植物のどこの部分?【A:根】
Q:日本には「さつまいもの日」がある?【A:〇】
さつまいもの手遊びで楽しむのも、おすすめの導入方法です。
楽しみながら遊ぶことで、さつまいもに興味を持つきっかけとなるかもしれません。
保育士と子どもで向かい合って遊んだり、子ども同士で向かい合って遊んだり…年齢や発達状況にあわせて楽しく遊んでみましょう。
以下では、さつまいも製作のおすすめアイデアを5つ紹介します。
ちぎり絵は、乳児でも簡単に作れる製作です。
子ども達が思い思いにさつまいもを表現できるよう、少しずつ異なった色の紙を用意しておくと良いです。
特に乳児の場合、ちぎる力にあわせて折り紙や画用紙を分けておくことをおすすめします。
保育士は、あらかじめ紫色と緑色の画用紙を、それぞれさつまいもの形と葉っぱの形にカットしておきましょう。
●紫色や緑色の画用紙
●紫色や緑色の折り紙
●葉っぱ用の緑色のモール
●両面テープ(またはのり)
❶画用紙や折り紙を細かくちぎる
❷あらかじめ用意したさつまいもや葉っぱの形の台紙に両面テープ(またはのり)を貼る
❸❷に❶でちぎった紙を貼り付ける
❹モールをつるに見立てて葉っぱの台紙に貼り付けて完成
(モールを鉛筆に巻きつけると、綺麗に形を固定することができます)実際のさつまいもを活用した製作です。
さつまいもの断面をカットし、絵の具を塗れば簡単にスタンプの完成です。
「スタンプはどんな形かな?」「さつまいもの中は何色だと思う?」と子ども達に声かけしながら進めていくと、子どもの想像力を養うことにつながります。
さつまいも以外にもさまざまな野菜を用意して、どんな違いがあるのかを比べてみるのも面白いでしょう。
●さつまいも
●紫色の画用紙
●絵の具
●はさみ
❶画用紙をさつまいもの形にカットする
❷半分に切ったさつまいもに絵の具を塗る
❸❶の画用紙に❷のさつまいもを好きな模様になるようにスタンプする
折り紙を使って、見た目も可愛らしい焼き芋を作ってみましょう。
この製作は、手先が器用になる3〜5歳児におすすめです。
作り終わった後は、保育室の装飾としてはもちろん、ごっこ遊びにも活用できます。
●黄色と紫色の折り紙
●ティッシュ2枚
●セロハンテープ
❶紫色の折り紙を斜めに向かってちぎる
❷❶でちぎった折り紙を手で丸めて広げる
❸黄色い折り紙を手で丸めて広げる
❹❸の折り紙をひっくり返し、ティッシュを包む
❺❷の紫色の折り紙を、❸の黄色い折り紙に巻く
❻巻きが取れないようにセロハンテープで固定して完成
100円ショップの材料でリアルな焼き芋を作る製作もおすすめです。
作った後は、ごっこ遊びのグッズとして用いれば、子ども達も喜んでくれることでしょう。
焼き芋ならではの色や成形方法など、ぜひ動画を参考にしてみてくださいね。
●封筒
●黄色やクリーム色などの折り紙
●不要なチラシなどの紙切れ
●赤と青の絵の具
●クレヨン
●アルミホイル
●セロハンテープ
●ハサミ
❶赤と青の絵の具を混ぜて、封筒に色を塗る
❷❶の封筒を膨らませて乾かす
❸完全に乾いたら半分にカットする
❹円柱形に膨らませながら端をねじって、セロハンテープで留める
❺ちぎった紙切れを❹の中に詰める
❻黄色の折り紙で紙切れを包み、平たい丸型に整えてセロハンテープで留める
❼❺に蓋をするように❻を乗せてテープで固定すれば完成
お芋ほりごっこが室内でできる玩具の製作です。
実際のお芋ほり前の導入としても活用できます。
お芋の収穫の仕方などの説明にも使えるため、子ども達のお芋ほりへのイメージも膨らむことでしょう。
保育士は、あらかじめ緑色の画用紙で葉っぱの型紙を用意しておいてくださいね。
●紫色や赤色の色画用紙
●新聞紙
●ティッシュの空き箱
●茶色の毛糸
●はさみ
●セロハンテープ
●ガムテープ
❶葉っぱの型が描かれた緑色の画用紙をカットする
❷新聞紙をさつまいもの形に丸める
(ティッシュの箱に入る小さめのサイズで5つほど作ります)❸紫色や赤色の画用紙で❷の新聞紙を包み、端をセロハンテープで留める
❹茶色の毛糸を適当な長さに5本切る
❺❹の毛糸を❸のさつまいもにガムテープで付ける
❻❶でカットした葉っぱも毛糸に付けていく
❼ティッシュ箱全体にガムテープを貼っていく
(空いている部分は、ガムテープを折り込む形で貼る)❽作ったさつまいもを❼のティッシュ箱の中に入れて完成
(毛糸だけは外に出るように入れます)秋は、子ども達が大好きなお芋ほりの季節です。
さつまいも製作を取り入れることで、初めてお芋ほりを経験したことがない子も、経験したことがある子も、お芋ほりへのワクワク感が増すかもしれません。
また、さつまいもへの興味が掻き立てられ、お芋ほりへのイメージも膨らむことでしょう。
ぜひ、子ども達と思い思いのさつまいもを作ってみてください。
【保育求人ラボ】は専門のアドバイザーがあなたに合った保育園・幼稚園の求人をご提案させていただきます。ご不安な点やご希望などしっかりとヒアリングさせていただき、サポートさせていただきます。まずはお気軽にお問い合せください。
保育求人ラボ+(保育求人ラボ プラス)は、保育系管理職(園長職・主任職等)限定のハイキャリア向け転職サービス。ハイキャリア専門のアドバイザーが、次のステージに挑戦するサポートを提供いたします。「自分の市場価値が知りたい」「現状のキャリアで管理職は可能か?」などの相談からでもOK!まずはお気軽にお問い合せください。
Instagram・TikTok・X(Twitter)・YouTubeにてお役立ち情報更新中!
フォロー・いいね・コメントよろしくお願いします♪